スペイン – JAMS.TV https://www.jams.tv オーストラリア生活情報ウェブサイト Tue, 17 Jan 2012 00:00:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.2 元スタッフとの食事@「Spanish Terrazas」 えっ?またここ?編 https://www.jams.tv/uncategorized/36898 Thu, 16 Jun 2011 00:00:00 +0000 /uncategorized/36898 久々の元スタッフCとの食事。

 

 

 

シティで気軽に入れるお店、かつCの好きな生演奏が楽しめる!

 

ということで「ここしかない!」と予約したスパニッシュ「Spanish Terrazas」。

 

 

 

お店に行く途中、音楽が大好きなCに今日のお店を自慢げに告げると、

 

一瞬、間があり「一度連れて行ってもらったお店ですよね・・・」と・・・

 

 

 

え? 

 

 

 

 

続けて「ほら、生演奏にあわせて一緒に踊ったじゃないですかー」と・・・

 

 

 

 

あっ、そう言えば・・・そんな記憶が・・・Cと食事すると最後はいつも踊りだもんな・・・

 

 

 

 

まぁ~、心優しいCは喜んでつきあってくれましたけどね・・・(でも心の中で、またここ?と思ったはず・・・)

 

 

 

 

ブログで紹介するのは初めて(のはず・・・)なので、まっ、いいかっ(と勝手に納得、Cよ、すまん)。

 

 

 

 

 

 

店内はこんな感じで、明るくカジュアルです。

 

 

奥の方で生演奏しています。まさに南国の雰囲気。

 

 

 

 

「Vegetarian Tapas Plate」

 

 

一度にいろいろなタパスが楽しめるのでラクチン!

サン

投稿 元スタッフとの食事@「Spanish Terrazas」 えっ?またここ?編JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

久々の元スタッフCとの食事。

 

 

 

シティで気軽に入れるお店、かつCの好きな生演奏が楽しめる!

 

ということで「ここしかない!」と予約したスパニッシュ「Spanish Terrazas」。

 

 

 

お店に行く途中、音楽が大好きなCに今日のお店を自慢げに告げると、

 

一瞬、間があり「一度連れて行ってもらったお店ですよね・・・」と・・・

 

 

 

え? 

 

 

 

 

続けて「ほら、生演奏にあわせて一緒に踊ったじゃないですかー」と・・・

 

 

 

 

あっ、そう言えば・・・そんな記憶が・・・Cと食事すると最後はいつも踊りだもんな・・・

 

 

 

 

まぁ~、心優しいCは喜んでつきあってくれましたけどね・・・(でも心の中で、またここ?と思ったはず・・・)

 

 

 

 

ブログで紹介するのは初めて(のはず・・・)なので、まっ、いいかっ(と勝手に納得、Cよ、すまん)。

 

 

 

 

 

 

店内はこんな感じで、明るくカジュアルです。

 

 

奥の方で生演奏しています。まさに南国の雰囲気。

 

 

 

 

Vegetarian Tapas Plate

 

 

一度にいろいろなタパスが楽しめるのでラクチン!

サングリアをチビチビやるにはピッタリの酒肴ですね~。このプレートだけで結構サングリアすすみました・・・

 

 

 

 

Chorizo

 

すごいボリューム! 

 

チョリソ → サングリア → チョリソ → サングリア → ときどき野菜 → チョリソ → サングリア・・・・・

 

終わりなき魔のループにはまります・・・・

 

 

 

 

 

BBQ Octopus

 

 

うん、何も言うことありません! 弾力がありかつソフト!味わいも素晴らしかったです!yes

 

 

 

そして当然のことながら、いつも通り二次会へと流れる僕たち・・・

 

 

で、本日の話題の中心はと言うと・・・

 

いや、ここでは詳しく書けないな・・・

 

Cがいつもより美しく、輝いて、ハッピーそうにしていた以外は・・・

 

シドニーは冬だというのに・・・

 

Spanish Terrazas

541 Kent St, Sydney

9283-3046

Monday   Friday 12:00pm   3:00pm

Monday Thursday 5:30pm 10:30pm

Friday Saturday  5:30pm  11:30pm

*生演奏は毎週木曜日7時から

投稿 元スタッフとの食事@「Spanish Terrazas」 えっ?またここ?編JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
お勧めパエリアを発見!@Extra Virgin Fine Foods https://www.jams.tv/uncategorized/34260 Fri, 25 Feb 2011 00:00:00 +0000 /uncategorized/34260 先週の日曜日も暑かったですねー。皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

僕たちはこの日、昨年末クローズネストにできたというタパス屋さんに行ってきました!

しばらくスペイン料理から遠ざかったいたので、身体が求めています・・・

 

 

場所はウールワースがある交差点の近くです。

 

 

 

可愛らしいこじんまりとした店内。スパニッシュ食材や調味料が売られています。

 

 

 

 

 

お腹がペコペコなので、早速オーダーしましょう!

 

本日オーダーしたのはランチ・スペシャルの「タパス3点セット+パエリア+サングリア1杯」($19)。

 

そしてアラカルトでタパス3品をオーダー。

 

 

 

 

アラカルトのタパス1品目「Cured chorizo sausage, bbq’d and served with spicy chimi churri」

 

 

ハハハ、僕のチョリソ好きには困ったもんです(いや、別に困ってないけど・・・)

 

好きなテイストにほぼ近い完璧なチョリソ。特にこのスパイシー系のソースがパンチあるチョリソに仕立ててました。

 

 

 

タパス2品目「White anchovy fillet on potato tortilla, topped with shavings of cured tuna」(上)と

 

3品目「Roasted red peppers filled with a puree of salted cod」(下)

投稿 お勧めパエリアを発見!@Extra Virgin Fine FoodsJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
先週の日曜日も暑かったですねー。皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

僕たちはこの日、昨年末クローズネストにできたというタパス屋さんに行ってきました!

しばらくスペイン料理から遠ざかったいたので、身体が求めています・・・

 

 

場所はウールワースがある交差点の近くです。

 

 

 

可愛らしいこじんまりとした店内。スパニッシュ食材や調味料が売られています。

 

 

 

 

 

お腹がペコペコなので、早速オーダーしましょう!

 

本日オーダーしたのはランチ・スペシャルの「タパス3点セット+パエリア+サングリア1杯」($19)。

 

そしてアラカルトでタパス3品をオーダー。

 

 

 

 

アラカルトのタパス1品目「Cured chorizo sausage, bbq’d and served with spicy chimi churri

 

 

ハハハ、僕のチョリソ好きには困ったもんです(いや、別に困ってないけど・・・)

 

好きなテイストにほぼ近い完璧なチョリソ。特にこのスパイシー系のソースがパンチあるチョリソに仕立ててました。

 

 

 

タパス2品目「White anchovy fillet on potato tortilla, topped with shavings of cured tuna」(上)と

 

3品目「Roasted red peppers filled with a puree of salted cod」(下)

 

 

ホワイト・アンチョビの酢漬け加減が絶妙で、上品な味わいが日本のコハダを彷彿させます。

 

このアンチョビ、ポテトとツナとも味わいがぶつかるどころか、見事にからんでいました(そりゃ~、ぶつかる食材は使わないわな・・・)。

 

 

鱈の塩漬けピューレは歯ざわりよく、適度な塩加減が食欲をそそります。

 

ただ、せっかくの赤ピーマンの鮮やかな赤色が、このプレートでは映えてないのが少々もったいないなー。

 

 

 

ランチ・スペシャルの「シェフお勧め3点タパス」

 

 

 

 

 

 

どのタパスも抜かりなくテイスティーなのですが、この時点での評価は、

「うん、どれも美味しいし、悪くないよね・・・でも、ポーションが一口サイズなので値段と比較するとどうかな?」といった感想。

 

$19に値するランチかどうか、その評価は「パエリア」次第といったところでしょうか・・・

 

 

 

 

と、そんな話をしているところへいよいよ「パエリア」は運ばれてきました。

 

満を持しての登場です!さて、どんな感じなのでしょうか?!そして、お味の方は???

 

 

 

 

じゃん!

 

 

一人用サイズにしては、予想していたよりボリュームがあります。

 

そしてこのビジュアル。食べる前に、美味しいであろうことは容易に想像できました、見た目が美しいですもの・・・

 

 

 

まずはレモンを思いっきり絞って、回しかけました。

 

少しずつ食べ進めるプロセスにおいて、僕たちの発した言葉を記憶をたどり順に書いてみます。こんな感じでした。

 

 

 

「うぉー、うまそー!」

 

「え!?え!? このパエリア込みで$19?」

 

「海老、うま~!しかも大ぶりなのが2尾も入ってるじゃん!」

 

「ムール貝、ミルキーだわ~!しかも雄と雌、両方入っているし~!」

 

「お米、うまっ!完璧な炊き加減!」

 

「しかも、魚介類の出汁がたっぷり染み込んでる・・・」

 

「おこげのところが堪らん!めちゃ香ばしいじゃん!」

 

「このパエリアだけでもシティだったら$15の価値はあるよね?」

 

「そう考えると、タパス3点とサングリアがついて$19か・・・」

 

「安ーっ!絶対このテイストとボリュームで$19はお得だよー!」

 

 

 

 

大げさっぽいですが、ほんとこんな感じの会話で、パエリアでテンションあがりました。

 

 

 

ということで、超オススメのランチ・スペシャルです!

 

今度は何人かで訪れて、普通のサイズのパエリアに挑戦したいと思います

 

 

それでは最後にもう一度、絶品パエリアのビジュアルをお楽しみください!

 

 

 

 

 

はい、どか~ん!

 

 

 

 

 

 

食後、サリーヒルズに移動しますが、それは次のブログにて・・・

 

 

Extra Virgin Fine Foods

 

17 Alexander St, Crows Nest

 

www.extravirginfinefoods.com.au

 

94360733

 

Breakfast

Sat to Sun 8am – 5pm

Lunch

Mon to Sun Noon – 3pm

Dinner

Wed to Sun 6pm – 10pm

BYO

$5 per bottle

 

投稿 お勧めパエリアを発見!@Extra Virgin Fine FoodsJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
スペイン系ボトル・ショップでもらったスパニッシュ・スィーツ https://www.jams.tv/uncategorized/30847 Wed, 06 Oct 2010 00:00:00 +0000 /uncategorized/30847 先日ポーランド料理を食べに行く前に寄ったスペイン系のボトル・ショップ。

スペインを中心にヨーロッパのワインが充実していてオススメです。

やはりヨーロッパ料理にはヨーロッパのお酒がよく合いますね。

で、ワインを4本買ったらスペインのお菓子をもらっちゃいました。ラッキー!

 

カロリーが高そうなので薄くスライスして、恐る恐るいただきました。

最初の印象は、日本のカステラを思いっきり凝縮して味を濃くしたような味。

でももっと卵の味が強くて、こんな味の食べ物日本にもあった気がするなー・・・と考えていると

奥さんが「これ、おせち料理に入っているあの甘~い玉子巻きの味しない?」

 

ハイ、ハイ、ハイ、あれね、あれ、回りがなんかこうギザギザっぽくなってて、

ナルトみたいな形の玉子巻きが輪切りになっているやつね(それ、伊達巻って言うんだよ)

うんうん、あれ美味しいよねー。大好物だわ、あれ。

数の子だの海老の煮物だのといった豪華なおせちに飽きるとあれ食べてたわー。

妙にほっとするんですよね、あれ食べると。あと、紅白のかまぼこも大好き・・・

 

え~と、なんか話がずれてしまいましたが、このスパニッシュ・スィーツ、オススメです

あのギザギザの甘ーい玉子巻き(だから伊達巻ね・・・)がお好きな方、

ぜひお試しを!(なんか変な勧め方ですけど・・・) 

 

先日ご紹介した「NA ZDROWIE」や「DARBAR」と同じ通りですが、

もう少しブロードウェイ・ショッピングセンターよりです。

 

と、ギザギザの甘ーい玉子巻き、だから伊達巻だってば! いやもとい、

スペインのお菓子だった・・・を食べながらこれ書いてます。

 

終わり 

投稿 スペイン系ボトル・ショップでもらったスパニッシュ・スィーツJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
先日ポーランド料理を食べに行く前に寄ったスペイン系のボトル・ショップ。

スペインを中心にヨーロッパのワインが充実していてオススメです。

やはりヨーロッパ料理にはヨーロッパのお酒がよく合いますね。

で、ワインを4本買ったらスペインのお菓子をもらっちゃいました。ラッキー!

 

カロリーが高そうなので薄くスライスして、恐る恐るいただきました。

最初の印象は、日本のカステラを思いっきり凝縮して味を濃くしたような味。

でももっと卵の味が強くて、こんな味の食べ物日本にもあった気がするなー・・・と考えていると

奥さんが「これ、おせち料理に入っているあの甘~い玉子巻きの味しない?」

 

ハイ、ハイ、ハイ、あれね、あれ、回りがなんかこうギザギザっぽくなってて、

ナルトみたいな形の玉子巻きが輪切りになっているやつね(それ、伊達巻って言うんだよ

うんうん、あれ美味しいよねー。大好物だわ、あれ。

数の子だの海老の煮物だのといった豪華なおせちに飽きるとあれ食べてたわー。

妙にほっとするんですよね、あれ食べると。あと、紅白のかまぼこも大好き・・・

 

え~と、なんか話がずれてしまいましたが、このスパニッシュ・スィーツ、オススメです

あのギザギザの甘ーい玉子巻き(だから伊達巻ね・・・)がお好きな方、

ぜひお試しを!(なんか変な勧め方ですけど・・・) 

 

先日ご紹介した「NA ZDROWIE」や「DARBAR」と同じ通りですが、

もう少しブロードウェイ・ショッピングセンターよりです。

 

と、ギザギザの甘ーい玉子巻き、だから伊達巻だってば! いやもとい、

スペインのお菓子だった・・・を食べながらこれ書いてます。

 

終わり 

投稿 スペイン系ボトル・ショップでもらったスパニッシュ・スィーツJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
ランドウィックのスパニッシュ・タパス屋さん!いい感じのお店です! https://www.jams.tv/uncategorized/30530 Mon, 16 Aug 2010 00:00:00 +0000 /uncategorized/30530 先日からのブログでご紹介している通り、最近ランドウィックに足繁く通ってる僕たち。

今日ご紹介するのはランドウィックの中でも「THE SPOT」と呼ばれているエリアにあるスパニッシュ・タパス屋さんです。

「ザ・スポット」はこんな感じの佇まい。こじんまりとしています。

 

そして本日ご紹介するその「ザ・スポット」の一角にある「THE SPANISH FLY」。お洒落なお店です。

 

店内はこんな感じ。とてもスタイリッシュです。

 

今日オーダーしたお酒は「サングリア」。

他のサングリアのテイストと明らかに違うので、スタッフに確認したところ、なんと「シナモン」が入ってるそうです。

シナモンを入れるだけでこんなに味わいが違ってくるのですね。「甘味」+「渋味」のサングリア。食事によく合いました。

 

<CRAB CAKES>

  

蟹の磯の香りたっぷりの、サクサクなこの一品。ちょいしょっぱいですが、チリが効いてて美味しいです! 

マヨネーズ・ベースのソースが、マヨラーの日本人にとってはたまりませんね。美味しゅうございました!

 

<PAELLA BALLS>

  

ブルーチーズの香りが、ファ~と鼻にあがってきます。濃厚な味わいで、存在感とインパクトがあります。

サングリアととても相性のいい一品でした。 

 

<ZUCCHINI FLOWERS>

  

本日のイチオシです。衣がさくさくしていて、日本の高級天ぷら屋さんを思わせる天ぷらのよう(ちょっと大げさかも、いや大げさじゃないかも・・・)。

ズッキーニがホクホクしていて、アスパラガスのように歯ごたえのある茎の部分が、まさに太陽の恵みをうけてますね。

中はかぼちゃとリコッタ・チーズがぎっしり詰まっていて、見かけよりとても濃厚な味わい。レッド・ペッパー・ソースもまたいい役割を担ってます。

 

 

<FILLET STEAK MISHKAKI>

お肉がちょー柔らかくて美味です。ちょろっとだけピンクソルトをかけるとまた違う味わいになります。肉の旨味は塩で引き出されますね。

野菜のシャキシャキと香ばしさもたまりません。野菜の甘味が、シンプルな調理方法で最大限引き出されてい

投稿 ランドウィックのスパニッシュ・タパス屋さん!いい感じのお店です!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
先日からのブログでご紹介している通り、最近ランドウィックに足繁く通ってる僕たち。

今日ご紹介するのはランドウィックの中でも「THE SPOT」と呼ばれているエリアにあるスパニッシュ・タパス屋さんです。

「ザ・スポット」はこんな感じの佇まい。こじんまりとしています。

 

そして本日ご紹介するその「ザ・スポット」の一角にある「THE SPANISH FLY」。お洒落なお店です。

 

店内はこんな感じ。とてもスタイリッシュです。

 

今日オーダーしたお酒は「サングリア」。

他のサングリアのテイストと明らかに違うので、スタッフに確認したところ、なんと「シナモン」が入ってるそうです。

シナモンを入れるだけでこんなに味わいが違ってくるのですね。「甘味」+「渋味」のサングリア。食事によく合いました。

 

<CRAB CAKES>

  

蟹の磯の香りたっぷりの、サクサクなこの一品。ちょいしょっぱいですが、チリが効いてて美味しいです! 

マヨネーズ・ベースのソースが、マヨラーの日本人にとってはたまりませんね。美味しゅうございました!

 

<PAELLA BALLS>

  

ブルーチーズの香りが、ファ~と鼻にあがってきます。濃厚な味わいで、存在感とインパクトがあります。

サングリアととても相性のいい一品でした。 

 

<ZUCCHINI FLOWERS>

  

本日のイチオシです。衣がさくさくしていて、日本の高級天ぷら屋さんを思わせる天ぷらのよう(ちょっと大げさかも、いや大げさじゃないかも・・・)。

ズッキーニがホクホクしていて、アスパラガスのように歯ごたえのある茎の部分が、まさに太陽の恵みをうけてますね。

中はかぼちゃとリコッタ・チーズがぎっしり詰まっていて、見かけよりとても濃厚な味わい。レッド・ペッパー・ソースもまたいい役割を担ってます。

 

 

<FILLET STEAK MISHKAKI>

お肉がちょー柔らかくて美味です。ちょろっとだけピンクソルトをかけるとまた違う味わいになります。肉の旨味は塩で引き出されますね。

野菜のシャキシャキと香ばしさもたまりません。野菜の甘味が、シンプルな調理方法で最大限引き出されていると思います。 

 

皆さんも機会があれば、ぜひランドウィック訪れてみてください。特にザ・スポットはいろいろなお店があってお勧めです!

 

  

 

街角でこんなお店見つけました。外見は結構古びていて、お世辞にもきれいとは言えないお店。

でも若くて素敵なカップルが絶え間なく訪れているのです。そのわけは・・・

これです。豊富なスイーツが勢揃い。なんか、吉祥寺にある駄菓子屋さんみたいです。みんな、買うわ買うわ(笑)。

投稿 ランドウィックのスパニッシュ・タパス屋さん!いい感じのお店です!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
スキー一色の二日間。そして熱い夜! https://www.jams.tv/uncategorized/30119 Thu, 27 May 2010 00:00:00 +0000 /uncategorized/30119 先日の日曜日はダーリング・ハーバーで開催された「スノー・トラベル・エキスポ」(取材記事はこちら)に、

そして翌月曜日はJNTO主催の「JAPAN Snow & Trade Show 2010」(取材記事はこちら)に参加してきました。

 

日曜日のエキスポはあいにく天気は悪かったのですが、その雨の中をわざわざ訪れる方というのは、

本当に興味があって真剣にスキー情報をお探しの方なんでしょうね。

日本関連のブースは、入口の目の前に設置されていたこともあり、

他国のブースよりもかなり賑わっていて、その人気ぶりがうかがえました。

 

そして月曜日のスノー・トラベル・ショーは、毎回(今年で5回目)日本から参加する自治体や企業が着実に増えてますね。

とても素晴らしいことだと思います。そして、プレゼンテーションの内容や方法も、毎年レベルアップしてますね。

皆さんオージーのハートをつかむコツがわかってきたのでしょうか?(笑)

 

そしてショーの後は、楽しみにしていたJさんとの食事会。

先月東京でお会いしたとき(そのときの記事はこちら)にシドニーでの食事を約束し、ようやく実現できました。

ちなみに、JNTOのスタッフの方に、

「ブログではイニシャルで書いてありましたが、ボトルの写真にJさんの名前でかでかとでてましたね」と軽く突っ込まれました(笑)。

 

さて、JさんとJさんの同僚(というか大先輩の方々)とともにやってきたのは、

リバプール・ストリートにあるスパニッシュ・レストラン「CAPITAN TORRES」。

こちらに長くお住みの方は、皆さんご存じのお店ですね。なんと今回、4年ぶりぐらいの訪問です。

 

まずJさんご希望のサングリアで乾杯!

スーツ姿の男性4人、なんか、かわいい乾杯ですね(笑)。

Jさんの先輩方、サングリア飲むの初めてらしく「飲みやすくて美味しいですねー」と、ごくごく飲まれてました。

いや、飲みすぎると後できますよ(笑)。←経験者

 

パエリアは40分かかるとのことで、閉店間際に入店したので断念。代わりにガーリック・ブレッドをオーダー。

パン生地がソフトでしっとりしていてぼく好み。ガーリックもほどよく染み込んでます。

&n

投稿 スキー一色の二日間。そして熱い夜!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
先日の日曜日はダーリング・ハーバーで開催された「スノー・トラベル・エキスポ」(取材記事はこちら)に、

そして翌月曜日はJNTO主催の「JAPAN Snow & Trade Show 2010」(取材記事はこちら)に参加してきました。

 

日曜日のエキスポはあいにく天気は悪かったのですが、その雨の中をわざわざ訪れる方というのは、

本当に興味があって真剣にスキー情報をお探しの方なんでしょうね。

日本関連のブースは、入口の目の前に設置されていたこともあり、

他国のブースよりもかなり賑わっていて、その人気ぶりがうかがえました。

 

そして月曜日のスノー・トラベル・ショーは、毎回(今年で5回目)日本から参加する自治体や企業が着実に増えてますね。

とても素晴らしいことだと思います。そして、プレゼンテーションの内容や方法も、毎年レベルアップしてますね。

皆さんオージーのハートをつかむコツがわかってきたのでしょうか?(笑)

 

そしてショーの後は、楽しみにしていたJさんとの食事会。

先月東京でお会いしたとき(そのときの記事はこちら)にシドニーでの食事を約束し、ようやく実現できました。

ちなみに、JNTOのスタッフの方に、

「ブログではイニシャルで書いてありましたが、ボトルの写真にJさんの名前でかでかとでてましたね」と軽く突っ込まれました(笑)。

 

さて、JさんとJさんの同僚(というか大先輩の方々)とともにやってきたのは、

リバプール・ストリートにあるスパニッシュ・レストラン「CAPITAN TORRES」。

こちらに長くお住みの方は、皆さんご存じのお店ですね。なんと今回、4年ぶりぐらいの訪問です。

 

まずJさんご希望のサングリアで乾杯!

スーツ姿の男性4人、なんか、かわいい乾杯ですね(笑)。

Jさんの先輩方、サングリア飲むの初めてらしく「飲みやすくて美味しいですねー」と、ごくごく飲まれてました。

いや、飲みすぎると後できますよ(笑)。←経験者

 

パエリアは40分かかるとのことで、閉店間際に入店したので断念。代わりにガーリック・ブレッドをオーダー。

パン生地がソフトでしっとりしていてぼく好み。ガーリックもほどよく染み込んでます。

 

チキン・チョリソ

うん、これ美味しいー!豚肉のチョリソよりあっさりしていて、この量でも飽きることなく食べれます。

 

スパニッシュ・オムレツ

じゃがいものホクホク感と玉子の香ばしさが堪りません!

 

サルサソースのミートボール

肉団子とトマトって抜群の相性ですね!トマトの酸味とジュワ~と口の中に広がる肉汁を一度に楽しめます。

 

GARFISH(さよりに似た魚)のグリル

身がプリプリで美味しそうですね・・・って、実は話しに夢中で食べるの忘れました(笑)。

 

帆立のガーリック・オリーブオイル煮

うぉー、オイルがジュージュー、グツグツいってます。帆立はこうやってシンプルな味付けが一番美味しいですね。

 

ガーリック・マッシュルーム

 

 って、にんにく料理、どんだけ~、って感じですね(笑)。

Jさん達、翌日の帰りの飛行機で、プンプン匂わせてたんじゃないでしょうか?(笑)

はい、私も翌日匂わせてた・・・はず(笑)。

 

 

ふー、食った食った。さずが腹ペコの男性4人が集まると、気持ちいいぐらい料理が片付きますね(笑)。

そして、ビールがススム、ススム(笑)。

 

いやー、よく食べて、よく飲んで、そしてよく話しました。

今日のショーの話、仕事の話、家族の話、オーストラリアの話、そして今日は男性だけの食事会、

当然、女性の話になり(笑)、話題は一挙にJさんの女性のタイプや過去の女性の話に流れていきます(笑)。

カナダ人のJさん、女性のタイプは「ルックスは、(医師でタレントの)西川史子さん」らしいです。さすが、Jさん、し、渋いとこいくな・・・

日本人女性との過去の恋愛の話も面白かったですが、ここではやめておきましょう(笑)。

 

先輩方は、オーストラリアは初めてらしいですが、すごく気に入られたようで良かったです。

10日間の出張、日本発つときは「10日間は長いなー」と思ってたようですが、

実際に来てみると「あっという間の10日間、もっといたい、なんなら住んでもいい」ぐらいに思われたようです(笑)。

そう言っていただけると、住んでる者としては、とても嬉しいです。ありがとうございます!

そして今日のセミナー、とっても勉強なり、参考になったとおっしゃっていました。

各エリアがどういうプロモーションをしているのか、どういう売り方をしているのか、本当に参加して良かった、来年もぜひ参加したい、と。

そして「来年はこうしよう」とか「プロモーションビデオを作ろう」とか、すごく盛り上がっていました(笑)。

 

そして最後は、共通の意見で〆。

先輩方「でもまさか、メルボルンやシドニーに出張に来る日が来るなんて、数年前まではこれっぽっちも考えていませんでした」

僕「はい、私もこちらに永住して、まさか北海道や長野、そして新潟から群馬まで出張に行く日が来るなんて、夢にも思っていませんでした」

 

僕たちが今やっていること(日本全体のプロモーション。日本への観光やスキー旅行、そして投資の促進、日本食や文化、プロダクツの普及活動など)は、

微力ではありますが、日本の経済効果の一端を担っていると自負しています(JNTOさんやJETROさんの後押しがあって成せることです)。

それに加え最近特に思うのは、経済的な役割だけではなく、真の国際交流の発展、という意味でも役に立っているのではないかと感じます。

今日のセミナーでも、オージーの女の子が一人参加していましたが、毎年スキーシーズンは家族で白馬を訪れるようで、

白馬から来られている関係者の方々と、まるで家族のようにじゃれ合ったり、手をつないだり、膝の上にのったりしているのをみると、

そう感じずにはいられませんでした。恐らくこういうシーンは、今日本の各地で見られる光景で、そこには言葉の壁も文化の壁も存在せず、

純粋な人と人とのつながりが、どんどん広がっているのだと思います。(参考記事→富良野山之内松本長野

また、そういう光景が、ここオーストラリアでも見られるようになっています。

日本に行ったオージーが、今度はそこでお世話になった日本人をこちらに呼ぶ、そんな話をよく耳にします。

 

今、時代は凄い速さで動いてます。1年後、2年後がどうなってるかなんて、さっぱり想像できません。

またいつ経済危機に直面するかなんて、誰にも予測つきません。

日本のプロモーションも、今のところ順風満帆かもしれませんが、それが未来永劫続くかというとそうではないかもしれません。

僕たちも今後、ひょっとしたら広告が全く集まらない時期をむかえるかもしれません。

でも、そういった状況になったとしても、決して怯むことなく、怖気づくことなく、勇気と自信と、そして信念と情熱を持って、

日本の5年後、10年後、いやもっと先を見据えたビジョンと夢を描き、プロモーション活動を持続し、

僕たちの子供たちの世代、そしてまたその子供たちの世代のために、

安定した経済発展とともに、真の国際交流を実現させてあげたいと、心から思うのです。

 

そして一人ダーリング・ハーバーを歩きながら、

ほろ酔い気分で今日一日を振り返り、そして今宵の熱いトーキングを思い出し、

「いつの日か、日本各地のスキー場がオージー、いや世界中の人で溢れかえるように。

そしてスキー場に限らず、日本の各地が外国の方で賑わうように。そして一人でも多くの人が日本ファンになってくれるように。

そして、世界中の子供たちが一緒に遊ぶシーンが、日本のそこら中、世界のそこら中で見られるように」 

と、そんなことを思いながら帰途につくのでした。

今夜は小雨が降ってます。でも、今宵のこの熱い思いとこの景色に、折りたたみ傘は似合わないな。

たいしたスーツ着ているわけでもないし、よし、今夜は日本男児の「粋」を見せてやろう!

「秋の霧雨じゃ、濡れて参ろう」(単なる酔っ払い)。

 

いやー今日は語るなー(笑)。ここまで読んでいただいた方、お付き合いくださりありがとうございました!

(途中で挫折された方、今度のブログは短く書くので今後もよろしくお願いします、って、だからここまで読んでないってば)

 

今日はボーイズ(ボーイって?笑)トークだったので、なんだか熱い夜となりました。

Jさん、そしてJさんの大先輩の方々、ほんとに今日はありがとうございました!また来年お会いしましょう!

 

rk

 

CAPITAN TORRES

73 Liverpool St, Sydney

9264 5574

 

日付順の過去の記事一覧は→こちら

投稿 スキー一色の二日間。そして熱い夜!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>