観光情報 – JAMS.TV https://www.jams.tv オーストラリア生活情報ウェブサイト Tue, 21 Jun 2022 02:07:52 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.2 日本酒コンクールの審査員をシドニーにて募集中!締切7月8日 https://www.jams.tv/announcement/224874 Tue, 21 Jun 2022 02:02:28 +0000 https://www.jams.tv/?p=224874 シドニーで日本酒コンクール「Australian Sake Awards」が開催!7/8(金)まで審査員を募集中 オーストラリア市場に特化した総合PRサービス会社・JAMS.TVは、オーストラリアのシドニーで、日本酒コン […]

投稿 日本酒コンクールの審査員をシドニーにて募集中!締切7月8日JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

シドニーで日本酒コンクール「Australian Sake Awards」が開催!7/8(金)まで審査員を募集中

オーストラリア市場に特化した総合PRサービス会社・JAMS.TVは、オーストラリアのシドニーで、日本酒コンクール「Australian Sake Awards(豪州清酒大賞)」を2022年9月17日(土)に開催します。審査員を7月8日(金)まで募集中です

本コンクールは、日本酒の多様な魅力を伝えること、日本酒エキスパートの育成、オーストラリアの日本酒市場の長期的発展に寄与することを目的としています。

審査員は、オーストラリア人ソムリエや酒販店・飲食業従事者、日本酒資格保持者、輸入・卸業日本酒担当者であり「消費者に一番近い」プロフェッショナルで構成。公平に評価できるよう銘柄やラベルを見ない、ブラインドテイスティングで審査します。

また各審査員は、事前に審査員向けの日本酒講義の受講が求められ、日本酒について深く学び審査会に臨みます。

受賞酒の発表は、2022年10月1日(土)シドニーで開催される日本酒フェスティバルのステージにて行われる予定です。オーストラリア市場での認知拡大・販路拡大が期待できます。

<コンクール概要>
コンクール名称:Australian Sake Awards(豪州清酒大賞)
会場:パディントン・タウンホール(NSW州シドニー市)
日程:2022年9月17日(土)
URL:https://www.sake-news.com.au/asa2022-en

<審査員応募>
応募条件:日本酒資格保持者、ワインソムリエ、酒販店オーナー・従業者、飲食店オーナー・従業者、日本酒輸入・卸業者など日本酒に携わる方、9月17日の審査会に会場にて参加できる方、コンクール事前の日本酒講座に参加できる方(※参加費30ドルが別途掛かります)
申込み方法:オンラインフォームより申し込み(https://www.sake-news.com.au/asa2022-jury-application
申込締切り:2022年7月8日(金)

<出品酒応募>
料金:出品登録料 220豪ドル(1銘柄あたり)
申込み方法:オンラインフォームより申し込み(https://www.sake-news.com.au/asa2022-entry-form
申込締切り:2022年6月30日(木)

<お問い合わせ先>
担当者:遠藤つよし
Email:tsuyoshi.endo@jams.tv

投稿 日本酒コンクールの審査員をシドニーにて募集中!締切7月8日JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
シドニー&メルボルン日本のお酒試飲イベント情報公開のお知らせ https://www.jams.tv/announcement/215376 Sun, 14 Nov 2021 23:04:45 +0000 https://www.jams.tv/?p=215376 JAMS.TVからのお知らせ このたびJAMS.TVでは、日本貿易振興機構(JETRO)シドニー事務所主催「Kanpai Now! The Tastes of Japan」のイベント運営を担当し、そのイベント公式ウェブサ […]

投稿 シドニー&メルボルン日本のお酒試飲イベント情報公開のお知らせJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

JAMS.TVからのお知らせ

このたびJAMS.TVでは、日本貿易振興機構(JETRO)シドニー事務所主催「Kanpai Now! The Tastes of Japan」のイベント運営を担当し、そのイベント公式ウェブサイトを公開いたしました。

「Kanpai Now! The Tastes of Japan」は、オーストラリアにおける日本産酒類の普及・消費拡大を通じて、日本からの輸出拡大を目指すため、日本産酒類のプロモーションを目的としたイベントです。

近年、オーストラリア国内では日本産酒類が注目を集めております。オーストラリアの多国籍の食文化とその底辺を支える柔軟な国民気質に、繊細な味わいと上質なクオリティの日本産酒類が自然と受け入れられ、日本産酒類の存在は広く認知されるようになりました。

本イベントは、オーストラリアに住む多くの人々へ向けて日本産酒類を身近に触れられる機会を提供し、嗜み方の基本や日本産酒類の魅力の源でもある製法や産地による違いなど、日本産酒類をより深く味わう上での道標となるべく、日本産食材サポーター店*の皆さまのご協力のもと運営しております。

シドニーからは11店舗、メルボルンからは4店舗、さまざまな形態の飲食店が参加し、各店舗が厳選した最大3種類までの多種多様な日本産酒類をイベント期間中に試飲することができます。この機会にぜひ、オーストラリアで日本産酒類の魅力を堪能していただければ幸いです。

最後に、本イベントにご協力いただいた大勢の皆さまに、心より感謝申し上げますとともに、益々のご発展とご活躍をお祈りいたします。

JAMS.TV スタッフ一同

「Kanpai Now! The Tastes of Japan」
▶公式ウェブサイト(英語)
▶PRページ(日本語)

▶︎実施主体
イベント主催:日本貿易振興機構(JETRO)シドニー事務所
イベント運営:JAMS.TV PTY LTD

*日本産食材サポーター店とは、日本産食材サポーター店認定制度によって「日本国外にある日本産食材や酒類を使用・販売しているレストランや小売店」として認定された店舗です。

投稿 シドニー&メルボルン日本のお酒試飲イベント情報公開のお知らせJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
オーストラリア・ノーザンテリトリー観光情報公開のお知らせ https://www.jams.tv/announcement/205313 Wed, 12 May 2021 03:30:06 +0000 https://www.jams.tv/?p=205313 写真左:© Tourism NT/Backyard Bandits 写真右:© Tourism NT/Helen Orr JAMS.TVからのお知らせ このたびJAMS.TVでは、ノーザンテリトリー政府観光局からの依頼に […]

投稿 オーストラリア・ノーザンテリトリー観光情報公開のお知らせJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
写真左:© Tourism NT/Backyard Bandits 写真右:© Tourism NT/Helen Orr

JAMS.TVからのお知らせ

このたびJAMS.TVでは、ノーザンテリトリー政府観光局からの依頼により「違いを求めて、オーストラリア・ノーザンテリトリー観光情報」特集を企画、一昨日ページを公開いたしました。

COVID-19による国境封鎖で移動の自由を制限された状況の中で「人とは違う体験が、心に勇気、身体に元気を満たしてくれるでしょう」という観光業界にたずさわる人たちからの力強いメッセ―ジが込められています。大切な人との絆を深める旅、家族で生涯の想い出づくり、新たな挑戦や冒険のはじまり、頑張った自分へのご褒美…。旅する理由はいろいろですが、この機会にぜひ、ノーザンテリトリーへの旅行をご検討いただければ幸いです。

また、本企画にご協力いただいた大勢の皆様に、心より感謝申し上げますとともに、益々のご発展とご活躍をお祈りいたします。

JAMS.TV スタッフ一同

投稿 オーストラリア・ノーザンテリトリー観光情報公開のお知らせJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>