JAMS.TV https://www.jams.tv オーストラリア生活情報ウェブサイト Sat, 10 May 2025 06:28:54 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.2 ビザ申請(AAT、パートナー、就労・ビジネス、WH、永住など) https://www.jams.tv/law/267661 Sat, 10 May 2025 06:28:54 +0000 https://www.jams.tv/?p=267661 オーストラリアのビザ申請、どこに依頼するか迷っていませんか? Abroad Studyは、オーストラリア政府公認ビザコンサルタントJCG(Registered Migration Agent | MARN: 231831 […]

投稿 ビザ申請(AAT、パートナー、就労・ビジネス、WH、永住など)JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

オーストラリアのビザ申請、どこに依頼するか迷っていませんか?

Abroad Studyは、オーストラリア政府公認ビザコンサルタントJCG(Registered Migration Agent | MARN: 2318310)との提携により、確実なビザ申請をサポートいたします。

私たちの強みは、年間300件以上という圧倒的な申請実績です。これは、多くのお客様に信頼していただいている証と言えるでしょう。

【申請代行 参考価格】
■パートナービザ(820/801) $3500
■Defect Studentビザ $1200
■Temporary Graduateビザ(485)
$500(single/オーストラリア国内)、$1200(with partner/オーストラリア国外)
■Skilled Independent ビザ(189/190)
$2500(single/オーストラリア国内)、$3500(with partner/オーストラリア国外)
■Skilled Work Regionalビザ(491)
$3000(single/オーストラリア国内)、$3800(with partner/オーストラリア国外)
■ART(AAT) $500(Application) $2000-$4000(Hearing)

※詳細はお問合せ下さい。

年間数例の実績と、年間300件以上の実績。あなたが大切なビザ申請を託すなら、どちらを選びますか?

安心と信頼の実績で、あなたのオーストラリア留学をサポートします。

お問合せ
Email:japan@jcgco.com.au

投稿 ビザ申請(AAT、パートナー、就労・ビジネス、WH、永住など)JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
◉50歳以上の女性は2年に1度の乳がん検診。40歳以上も可 https://www.jams.tv/uncategorized/231318 Sat, 10 May 2025 06:00:37 +0000 https://www.jams.tv/?p=231318 2年に1度のマンモグラフィ ブレストスクリーニングプログラム。50-74歳の女性は乳がんの早期発見のために2年ごとにマンモグラフィを受けるもので、メディケアをお持ちの方は無料です。40歳以上の女性も、ブレストスクリーニン […]

投稿 ◉50歳以上の女性は2年に1度の乳がん検診。40歳以上も可JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
2年に1度のマンモグラフィ

ブレストスクリーニングプログラム。50-74歳の女性は乳がんの早期発見のために2年ごとにマンモグラフィを受けるもので、メディケアをお持ちの方は無料です。40歳以上の女性も、ブレストスクリーニングNSWに連絡すれば無料で受けられます。

 

シドニーシティにはどこに?検査者は?

シドニーシティにはDavid Jonesデパート内にRose Clinicがあります。各サバーブの病院内にも検査所があります。13 20 50に電話して最寄りの検査場所を調べても予約できます。女性の検査技師が実施してくれます。

 

  

このプログラムの予約にはGPの紹介状は必要ありませんが、結果を送るためにGPの詳細を持っていく必要がある、とのことです。

GP、ジェシカ医師とナームン医師
日本語堪能なクリス歯科医

「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」

 

投稿 ◉50歳以上の女性は2年に1度の乳がん検診。40歳以上も可JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
口臭が気になる~正しく原因を知って予防とケア https://www.jams.tv/insurance/256503 Sat, 10 May 2025 03:25:27 +0000 https://www.jams.tv/?p=256503 口臭って何? 人それぞれ体に匂いがある様に、口の中にも匂いがあり正常な匂いの場合、生理的口臭と言います。 病気やその他の原因で(多くの場合、口の中に原因が在ります)他人に不快な気持を与える匂いとなる場合があります。 それ […]

投稿 口臭が気になる~正しく原因を知って予防とケアJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
口臭って何?

人それぞれ体に匂いがある様に、口の中にも匂いがあり正常な匂いの場合、生理的口臭と言います。

病気やその他の原因で(多くの場合、口の中に原因が在ります)他人に不快な気持を与える匂いとなる場合があります。

それを口臭と称します。自分以外の人の感じ方で、口臭かそうでないかが決まります。

 

口臭の原因の多くは胃腸によるものと思われがち

実は口の中の原因が口臭全体の90%を占めていると言われます。
(口の中以外でも他にさまざまな原因があります。)

1.口腔(口の中)が原因
歯周病や虫歯、歯垢や食べカスなどによるもの

2.全身の病気が原因
鼻やのど、呼吸器、消化器などの内臓における疾患によるもの

3.飲食物、嗜好品が原因
ニンニク、ネギ、アルコールなどの臭いの強い食べ物、タバコによるもの

4.生理的口臭が原因
朝起床時、空腹時や生理時などのホルモンバランスの不調によるもの

 

臭いの原因は?

ほとんどの場合口臭は口の中の細菌によって発生しています。

歯周病
口臭で一番考えられるのが歯周病です。
歯周病の特徴は清掃不良などで歯と歯肉の境目の溝が深くなり、その中に多くの細菌が住みつきます。
これらの細菌が出すガス(硫化水素やメチルメルカプタン)が口臭の原因になります。

 

虫歯
虫歯は独特の臭いを持っています。
食べカスや虫歯菌が虫歯の穴の中にたまると細菌が繁殖して臭いがきつくなり、さらに虫歯が進行すると、タンパク質で出来ている歯の神経まで到達します。
このときタンパク質が腐敗して口臭の原因になります。

 

口臭対策は?

口臭の原因が細菌により発生しているのであれば、口の中の細菌の数をいかに抑えるかが口臭対策のポイントとなります。
そのためには、やはり日々の歯みがきが大切です。
ただし歯ブラシだけで取り除ける歯垢(細菌の塊)は全体の約60%ほどです。

歯周病や虫歯をしっかり予防するためには、

歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使用して歯間清掃を行うこと。

そして、歯科での定期検診&スケーリング(歯石取り)を受けることが必要です。

 

当院では通年のパッケージも提供中。

予防歯科や半年に一度推奨されている歯科検診にも、日本語で丁寧に指導しています。正しい歯磨きを指導するだけでなく、仕上げ磨きのやり方や食習慣へのアドバイスなども。

【虫歯・歯周病・口臭予防に】歯石除去(スケーリング、フロライド塗布含む):199ドル
【虫歯チェック&クリーニング】歯科検診+歯石除去:299ドル

お子様も大人の方も、普段から予防歯科に通うことで、正しい歯磨き習慣を身につけられる他、虫歯や歯周病などを早期発見でき、末永く健康な口腔内を保てるようになります。

人生幾つになっても楽しく食事や会話を楽しめるよう、予防歯科として定期検診(チェックアップ)やスケーリングを受診しましょう。

「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー」ご予約・お問い合わせ

 

Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
   東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

投稿 口臭が気になる~正しく原因を知って予防とケアJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
冬の風物詩「VIVIDシドニー」が始まりますね! https://www.jams.tv/travel/267413 Sat, 10 May 2025 02:00:59 +0000 https://www.jams.tv/?p=267413 冬の風物詩「VIVIDシドニー」が始まりますね! いつもとは違う楽しみ方で、クルージングはいかがですか? シドニーの冬の風物詩、「VIVID SYDNEY(ビビッド・シドニー)」が今年も開催されます! 開催期間は2025 […]

投稿 冬の風物詩「VIVIDシドニー」が始まりますね!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

冬の風物詩「VIVIDシドニー」が始まりますね!
いつもとは違う楽しみ方で、クルージングはいかがですか?
シドニーの冬の風物詩、「VIVID SYDNEY(ビビッド・シドニー)」が今年も開催されます!
開催期間は2025年5月23日(金)から6月14日(土)までの23日間。街全体が光と音楽、アートに包まれるこのイベントは、毎年多くの人々を魅了しています。

オペラハウス、ハーバーブリッジ、ダーリングハーバーなどのランドマークが色鮮やかにライトアップされ、夜のシドニーが幻想的な空間に変わります。

今年はちょっと違う楽しみ方を――
**海の上から楽しむ「VIVIDクルージング」**がおすすめです!

地上とはひと味違う、静かでロマンチックな時間を体験してみませんか?
クルーズの上から眺める光のショーは、水面に映る光が揺れ、まるで別世界。シドニー湾をゆったり進みながら、幻想的な景色に包まれるひとときは、きっと忘れられない思い出になるはずです。

クルーズのおすすめポイント
✅ 混雑を避けて、ゆったり鑑賞できる

✅ ディナー付きプランでロマンチックな夜を演出

✅ 家族連れにも安心の快適空間

✅ 写真映え抜群!SNSにもシェアしたくなる絶景多数

チケットは事前予約を!
クルーズは人気のため、事前のオンライン予約が必須です。
また、5月下旬〜6月中旬の夜は冷える日も多いため、暖かい上着やマフラー、ブランケットの持参をお忘れなく。

投稿 冬の風物詩「VIVIDシドニー」が始まりますね!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
初めて歯医者さんに行くにはどうしたらいいの?(ANBIデンタルクリニック@ワールドタワーまでのアクセス)🦷 https://www.jams.tv/insurance/247987 Fri, 09 May 2025 12:10:36 +0000 https://www.jams.tv/?p=247987 当院までのアクセス よく聞かれることに、 場所は何処ですか? ワールドスクエア内ですか?等あります。 最寄り駅にタウンホール、ミュージアム駅がございますが、タウンホールから当院までの行き方をご紹介します!   […]

投稿 初めて歯医者さんに行くにはどうしたらいいの?(ANBIデンタルクリニック@ワールドタワーまでのアクセス)🦷JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

当院までのアクセス

よく聞かれることに、

場所は何処ですか? ワールドスクエア内ですか?等あります。

最寄り駅にタウンホール、ミュージアム駅がございますが、タウンホールから当院までの行き方をご紹介します!

 


シドニーシティのタウンホール駅から徒歩3分の位置にある、アクセス便利な「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー」

住所は 1104/87-89 Liverpool St, Sydney NSW 2000です。 https://maps.app.goo.gl/TSaSL1pt7Nk5Hv776

(電話番号は02-9269-0517(日本語対応)02-9269-0514(英語)となります)

↓写真は、リバプールストリートとジョージストリートの交差点

リバプールストリート沿いに入り口があるので、矢印方向にお進み下さい。

HYPE(靴屋)の隣、味千ラーメン屋さんの隣がビルの入り口になります。

ビルの自動ドアを抜けるとエレベーターがあります。3台有りますがどれに乗ってもOK!

エレベーターに乗ったらのボタンを押してください(地上階は⑩となります)

 

エレベーターを降りたら、矢印の方向に進んでください。

扉を開けてさらに進んでください。

当院入り口です。

そのままドアを押して中へお入り下さい。

 

動画

実際の患者さんが、来院時のビデオを作成してくださいました!

是非参考にしてください。

準備するもの

①保険証
②お薬を飲んでたらその詳細
普段お薬を飲んでいたらお薬の詳細を教えてください
飲み合わせや歯科治療の際にわかっていないとできないこととかもあります。
もし何らかの持病を持っている方は可能であればその病気のことがわかる血液検査結果等何かを持参していただけるとスムーズです。

お問合せ

受付時間 月曜日から金曜日 09:00 to 18:00
次回
ご来院時についての記事をアップしますので、参考にしてください!
◆ www.haisha.com.au ◆
Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長,  シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療,  オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り,  2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター,  インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

投稿 初めて歯医者さんに行くにはどうしたらいいの?(ANBIデンタルクリニック@ワールドタワーまでのアクセス)🦷JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
セカンドオピニオンはできる? https://www.jams.tv/insurance/259528 Fri, 09 May 2025 09:00:27 +0000 https://www.jams.tv/?p=259528 セカンドオピニオンのご案内 当院では、患者様が安心して最適な治療を選択できるよう「セカンドオピニオン」を行っております。 セカンドオピニオンとは 手術や高度な治療を行う際、現在の担当医とは別の専門医から意見を伺うことで、 […]

投稿 セカンドオピニオンはできる?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
セカンドオピニオンのご案内

当院では、患者様が安心して最適な治療を選択できるよう「セカンドオピニオン」を行っております。

セカンドオピニオンとは

手術や高度な治療を行う際、現在の担当医とは別の専門医から意見を伺うことで、治療法の選択肢や方針を再確認するための仕組みです。近年では歯科治療においても、矯正治療やインプラント治療の前にセカンドオピニオンを利用される方が増えてきております。

躊躇される方へ

「現在の歯科医院に失礼にあたるのでは?」と感じて躊躇される方も多いようですが、セカンドオピニオンは患者様ご自身が納得し、安心して治療を受けるための重要なステップです。

歯科治療は専門性が高い領域です

矯正治療やインプラント治療は、医師の技術や治療計画によって成果が異なる場合があります。そのため、「この治療法で本当に良いのだろうか?」といった不安や、「自分の症状では受けられないと言われた」といった疑問がある方は、ぜひ当院にご相談ください。

治療法のご提案

患者様のお悩みやご希望を丁寧にお伺いし、診察・検査を通して考えられる治療法とそれぞれのメリット・デメリットを詳しくご説明いたします。

他医院で難しいとされたインビザラインについても、当院では対応できるケースが多くございます。どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

セカンドオピニオンのタイミング

治療について主治医から説明を受けた際、「本当にこれで良いのだろうか?」と不安や疑問を感じたり、心に引っかかる部分がある場合、セカンドオピニオンを求める絶好のタイミングです。

治療が始まった後では新たな選択肢を得るのが難しくなるため、気になる点があれば早めにご相談されることをお勧めします。

 

セカンドオピニオンのメリット・デメリット

メリット

治療の選択肢が増え、納得のいく治療を選べる

適切な歯科医院を見つけて相談することで、治療の視野が広がり、さまざまな選択肢を検討できます。

気持ちに余裕が生まれ、今後の治療方針を落ち着いて考えられるようになるため、納得のいく治療につながりやすくなります。

 

疑問や不安を解消できる

不安を抱えたまま治療を進めると後悔の原因になることがあります。

特に虫歯治療のように、一度手を加えた歯は元に戻らない場合が多いため、疑問点をクリアにしてから治療を進めることが重要です。

セカンドオピニオンによって不安が解消されたという声も多く、後悔を避けたい方にお勧めです。

 

デメリット

同じ診断結果になることがある

セカンドオピニオンを受けたからといって必ずしも別の診断が下されるわけではありません。

場合によっては、主治医と同じ治療方針が示されることもあります。

初診費用がかかる

セカンドオピニオンは無料で受けられるものではなく、新たに歯科医院を訪れるための初診費用がかかります。

 

まとめ

セカンドオピニオンは、安心して治療を受けるための一つの方法であり、やってはいけないものではありません。
主治医の診断結果に疑問を感じたり不安が残ったりした場合は、ぜひ積極的にご利用ください。

他医院で難しいとされたインビザラインについても、当院では対応できるケースが多くございます。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
   東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

投稿 セカンドオピニオンはできる?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
医療センターで英語を話せる医療受付・ナース・通訳者募集中! https://www.jams.tv/insurance/65283 Fri, 09 May 2025 06:00:00 +0000 /japanese-community/65283  

シティの日系医療・歯科センターで

オーストラリアの医療資格を持ち、日本語を話す

●医師GP

●歯科医

●理学療法士(フィジオ・セラピスト)

●デンタル・ナース (+通訳 / 受付)

●医療受付+通訳 (日本語・英語・韓国語の三ヶ国語話者)

を追加募集しています。

豪永住権か市民権保持者、または取得予定のある方。

日本語医療サービスとして、すでに盛業中のクリニックです。

どうぞご連絡ください。

英文メールで、英文履歴書をお送りください。

manager@worldcitimedical.com.au

よろしければ、日本語サイトをご覧ください。

http://www.worldcitimedical.com.au/jp/

Facebook: https://www.facebook.com/worldcitimedicaldental/

◆◆日本語専用ダイヤル 02−9281−0348

投稿 医療センターで英語を話せる医療受付・ナース・通訳者募集中!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
ナース、デンタルナースと通訳・受付を募集中!

日本語と英語を話すスタッフ通訳も可能な英語力がある方)を募集しております。

日本語・英語・韓国語の3ヶ国語話者は最優遇です。オーストラリアの医療資格をお持ちの方も優遇いたします。

●デンタル・ナース (+通訳 / 受付)
●ナース
●医療受付+通訳 

こちらも常時募集しております。オーストラリアの医療資格を持ち、日本語を話す

●医師GP
●歯科医
●理学療法士(フィジオ・セラピスト)

豪永住権か市民権保持者、または取得予定のある方を優遇。
日本語医療サービスとして、すでに盛業中のクリニックです。

どうぞご連絡ください。

英文メールで、英文履歴書をお送りください。
worldcitimedical@gmail.com

 


(写真左から)ベテランで安心のマイケル歯科医、インプラントや矯正、複雑な歯科治療が得意なカリスマ、マシュー歯科院長、日本語が堪能で日本にいるような治療と説明が受けられるクリス歯科医

 

美容医療にはボトックスやヒアルロン酸の安全注入、レーザー治療などの施術がありますが、そうした美容医療の相談、診察、そして見積もり全部が初回無料

美容医療担当のDr.ジェシカは、総合医療に造詣の深いGP(一般医療の医師)。日本での保健師経験を持つ日本人女性看護師(上の写真右)とのチームプレイによって、美容に関するさまざまな効果的アドバイスと毎日のケア方法を受けられると評判。小顔づくりから総合的な美容の悩みまで、何でも相談に乗ってくれます。

特に皮膚科や婦人科、乳児検診はオススメ健康とキレイを両立できると、来豪されたばかりの女性や育児中のママにも人気があります。

また、日本語が堪能なクリス歯科医は、「患者さんがリラックスできるように」と、クリスマスシーズンにはクリスマス柄のマスクや紙コップを使用。マスクや紙コップで一つでも、緊張しているときは心が和むもの。そんな心遣いが嬉しいですね♪

目立たない・気づかれない・見えない歯列矯正

歯並びを整える「歯列矯正」といえば、前歯に金属のワイヤーを着けたイメージがある方も少なくないでしょう。しかし、「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」では、透明なセラミックを使用したブラケットをつける「セラミック歯列矯正」も取り扱っています。

金属ワイヤーの代わりに透明なセラミックを装着するので、歯並びの矯正治療中でも目立たず、歯並びの悪さの症状が軽いケースで適切に歯列矯正が可能に。

また、ワイヤー自体を使用しない透明アライナー(マウスピース)を用いた「透明アライナー歯列矯正」や、次世代の歯列矯正である「インビザライン」の選択肢もあり。「インビザライン」は患者専用の透明マウスピースを制作するオプションで、同院では院内に歯科技工士がいるため、より治療費が抑えられることも嬉しいポイント!

透明マウスピースによる矯正はブラケットよりもゆるやかな動きで、歯列矯正治療全体の10〜15%以下に留まっているのが今日の歯科学会での共通認識。「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」での歯列矯正の割合は、この歯科学会が発表している割合とほぼ同様のパーセンテージに沿いながら、「セラミック歯科矯正」と「透明アライナー歯科矯正(インピザラインを含む)」のケースを数多く施術してきました。

それぞれの歯列矯正方法のメリット

セラミック歯列矯正

従来の金属ワイヤーを透明セラミックで制作した矯正装置を使います。最大のメリットは目立ちにくく白い歯によくなじむこと。セラミックは最高級の差し歯にも使用される素材なので、汚れが付着しにくく清掃性にも優れている点もポイントです。同院では歯列矯正の治療のうち約90%が「セラミック歯列矯正」とのこと。

透明アライナー歯列矯正

厚さ0.5〜0.75mmの透明なマウスピース(アライナー)装置を使った歯科矯正の方法。透明度の高いマウスピースで他人に気づかれにくい上、装着時間さえ守れば必要に応じて装置の着脱は自由。食事や歯磨き、写真撮影の際など気になる時に自分で取り外すことができる気軽さが最大のメリットです。
1〜2週間おきに新しいアライナーに付け替えることで、歯列矯正を続けながら虫歯やホワイトニングなどの治療を並行して行うことも可能。

インビザライン

最先端の歯列矯正として世界中で普及し、新素材の導入や治療期間の短縮や治療費の低減が進んでいます。とにかく薄くて透明なので目立ちにくいのが特徴。さらに八重歯や前歯だけといった歯並びの部分矯正にも対応可能な柔軟性はメリットの一つ。他の透明アライナーのように、こちらも装着時間さえ守れば必要に応じて装置の着脱は自由で、他の矯正治療に比べて痛みがほとんどないと言われることも重要なポイント

舌側矯正

歯の裏側にワイヤーを取りつける歯列矯正の方法。歯列矯正の治療のうち数%に留まりますが、最大のメリットはワイヤーを歯の内側に装着するので矯正していることが他人に知られないこと

「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」の歯列矯正は分割払いが可能!

歯列矯正の治療費を分割払いできることも「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」の大きな特徴。

歯の根管治療やインプラント治療にも分割支払いを導入しているので、通院する場合でも治療費を分割して支払う患者さまは多いとのこと。かなり良心的な治療費設定なので、長期治療においてもお金のマネジメントがしやすく家計も助かります。

歯列矯正治療のできる歯科医を選ぶポイント

歯列矯正の歯科医選びは、非常に大切な問題。主治医のGPに紹介してもらうか、実際に矯正治療を受けた人からの口コミの他にも、自分で何人かの歯科医からカウンセリングを受け、治療方法や治療費、治療期間について納得できるまで相談することをおすすめします。

  1. 歯列矯正の検査・説明
    歯列矯正の治療前には、十分な検査を行い、検査の結果をきちんとした説明を受けましょう。どのような検査をするのかカウンセリングの時点で質問し、口腔内写真、パノラマX線写真、歯の模型、顔貌写真、頭部X線企画写真など、資料をきちんと撮ってもらえるか確認すること。
  2. 歯列矯正の治療プラン
    腕の立つ歯科医であれば、どのように歯を動かしていくか歯列矯正の治療プランを最初の時点で伝えられます。抜歯が必要なのか、どういう装置を使うのか、治療費の総額はいくらか、どのくらいの治療期間なのか、良い歯科医なら明確に説明できるのは当たり前と考えて良いでしょう。特に治療期間の明示がないと、その後の歯列矯正を続けることに不安を感じることになります。
  3. 歯列矯正の治療方法の選択とメリット・デメリット
    特定の歯列矯正の治療法方法だけでなく、実施可能な複数の治療方法を提案してくれるかどうか見極めましょう。歯の状態は一人一人まったく異なり、メリットしかない歯列矯正の治療方法はありません。患者側が正しく判断できるように歯科医がデメリットについても説明比較をしてくれるかどうか、重要なポイントです。
  4. セカンドオピニオン
    ひとりの歯科医から歯列矯正の説明が不十分で不安が残ったり納得のいく回答が得られない場合、他の歯科医へセカンドオピニオンを求めることも考えておくと良いでしょう。

まずは「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」の歯科医へ気軽に相談してみましょう! 一般歯科の口腔内アセスメントを知り尽くした歯科治療の技術と評判の高い歯科医が、皆さんの悩みを親身に聞いてくれます

 

予約・お問い合わせはこちら

歯科矯正や美容医療のキャンペーンを試したい! 相談したい! という方は、以下から予約・お問い合わせを。

シティ歯科本院
住所:Level 1 & 2/722 George Street, Sydney NSW 2000
電話番号:(02) 9281-0348(日本語ライン)または (02) 9281-6744(歯科)

イーストウッド歯科分院
住所:3/14 Ethel Street, Eastwood 2122
電話番号:(02) 9858-3000

ケンプシー歯科分院
住所:37 North Parade, Campsie 2194
電話番号:(02) 9136-4777

ご予約の際は「JAMSを見ました!」とお伝えください。

JAMS編集部スタッフも歯科治療を体験!

ワールドシティ日本語医療・歯科センターで歯科治療を受けてみたいけど、事前に先生や病院の雰囲気を見てみたいという方は、JAMSスタッフが実際に歯科治療を体験する様子をレポートした「JAMSスタッフが行ってきました♪」を要チェック!

前回は、カリスマ歯科医Dr.マシューのインプラント治療の初期プロセスを体験し、Dr.マシューが「カリスマ」と呼ばれる理由を徹底解明してきました。また、日本語が話せるクリス先生にもインタビューしてきたので、チェックしてみてください♪

 

ワールドシティ日本語医療・歯科センター

www.worldcitimedical.com.au/jp

シティ歯科本院

住所:Level 1 & 2 / 722 George Street, Sydney NSW 2000
電話: (02) 9281-0348(日本語ライン)または (02) 9281-6744(歯科)
営業時間:月~土 9:00-18:00

イーストウッド歯科分院

住所:3/14 Ethel Street, Eastwood 2122
電話番号:(02) 9858-3000
営業時間:月~土 9:00-18:00

ケンプシー歯科分院

住所:37 North Parade, Campsie 2194
電話番号:(02) 9136-4777
営業時間:月~土 9:00-18:00

投稿 医療センターで英語を話せる医療受付・ナース・通訳者募集中!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
更新期限が切れそう!オーストラリア国内でパスポートを更新するには? https://www.jams.tv/education/267616 https://www.jams.tv/education/267616#respond Fri, 09 May 2025 05:01:06 +0000 https://www.jams.tv/archives/267616 日本のパスポートの有効期限は、5年・10年の2種類です。そのため、オーストラリアの渡航タイミングによっては、滞在期間中にパスポートの有効期限が切れてしまうことがあるかもしれません。 この記事では、オーストラリア滞在中にパ […]

投稿 更新期限が切れそう!オーストラリア国内でパスポートを更新するには?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
日本のパスポートの有効期限は、5年・10年の2種類です。そのため、オーストラリアの渡航タイミングによっては、滞在期間中にパスポートの有効期限が切れてしまうことがあるかもしれません。

この記事では、オーストラリア滞在中にパスポートの有効期限が切れた場合の更新方法を解説します。日本に一時帰国しなくても更新できる方法もあるので、ぜひ参考にしてください。

パスポートの更新はオーストラリアでもできる?

オーストラリアでのパスポート更新は大使館と総領事館で可能
パスポートの更新および新規発行は、オーストラリアにある日本の大使館ならびに総領事館で行えます。在オーストラリア大使館は首都キャンベルに、総領事館はシドニー、パース、ブリスベン、メルボルン、ケアンズにあります。

更新の申請自体はオンラインでできるところもありますが、パスポートの受領は窓口でしか行えません。行ける範囲にある大使館・総領事館を選びましょう。

在オーストラリア日本国大使館

在シドニー日本国総領事館

在パース日本国総領事館

在ブリスベン日本国総領事館

在メルボルン日本国総領事館

在ケアンズ日本国総領事館

オーストラリアでのパスポートの更新手順

オーストラリアでのパスポートの更新手順
ここからはオーストラリア国内で行うパスポートの更新手続き(有効期限内の切替発給申請)の手順を紹介します。

申請は原則、本人が行いますが、事情があって日本大使館・各総領事館に来訪できない人や、未成年の場合は代理人が代理申請できます。ただし、新しいパスポートの受け取りは、本人のみしかできません。

申請に必要なもの

オーストラリアでパスポートの更新に必要な書類は以下になります。

・一般旅券申請書 1通

日本国大使館・各総領事館のホームページからダウンロードできます。

・パスポート用顔写真 1枚
6ヶ月以内に撮影した正面を向いた写真で、縦45ミリメートル×横35ミリメートルの縁なしの無背景(薄い色)のもの

・現在所持しているパスポート

・有効な豪州ビザを確認する書類
最新のVEVO(Visa Entitlement Verification Online)を印刷したもの

このほか、記載事項に変更がある場合は戸籍謄本の提出が必要です。

更新手続きの手順

上記の書類をそろえて、日本国大使館・各総領事館の窓口またはオンラインから申請すれば更新手続きができます。

なお、オンライン申請ができるのは、オンライン在留届電子届出システム(ORRシステム)で在留届を届出した人のみが対象となります。

オンライン申請の流れの詳細はこちらから確認ください。

パスポートのオンライン申請(切替の場合)の流れ
申請受理後、交付予定日の通知がきたら、申請した公館の窓口で受け取ります。
パスポートは郵送・代理人の受け取りができませんので覚えておきましょう。

また、受領時に59~163ドルの手数料の支払いが必要です。有効期限の年数や申請の方法、未成年かどうかで金額が変わるので以下からチェックしてください。

領事手数料

注意!パスポートの発給にかかる時間

2025年3月24日から、偽造や変造対策が強化された新しいパスポート「2025年旅券」の発給が始まっています。切替を含むパスポートの新規作成はすべて国立印刷所が担うことになったことで、以前よりも発給に時間がかかるようになりました。

これまでは数日で交付されましたが、今は申請から交付まで約2週間かかる場合もあります。余裕をもって申請しましょう。

以上、オーストラリア国内でおこなうパスポートの更新手続きの解説でした。

オーストラリアにいても、日本国内と同じような手順で更新できるので、覚えておきましょう。

●お問い合わせはアイエス留学ネットワークまで

公式LINE始めました!

->全文はこちら

投稿 更新期限が切れそう!オーストラリア国内でパスポートを更新するには?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
https://www.jams.tv/education/267616/feed 0
“教える”だけじゃない、私がここで学んだこと——シドニー郊外での日本語教師インターン記 https://www.jams.tv/education/267570 https://www.jams.tv/education/267570#respond Fri, 09 May 2025 05:00:53 +0000 https://www.jams.tv/archives/267570 こんにちは。 今回は、オーストラリア・シドニー郊外の学校で4週間の日本語教師インターンに参加した高田さんの体験をお届けします。 地方ならではのゆるやかな空気のなかで、言語だけでなく“日本という文化”をどう伝えるか、自分と […]

投稿 “教える”だけじゃない、私がここで学んだこと——シドニー郊外での日本語教師インターン記JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

こんにちは。
今回は、オーストラリア・シドニー郊外の学校で4週間の日本語教師インターンに参加した高田さんの体験をお届けします。

地方ならではのゆるやかな空気のなかで、言語だけでなく“日本という文化”をどう伝えるか、自分と向き合いながら過ごした毎日。

「ただ教科書通りに教えるだけじゃない、もっと深い学びがあったんです」と語る高田さんに、お話を伺いました。

「ここでは、先生も生徒も、のびのび生きてる」

派遣されたのは、シドニーから少し離れた、のどかな地域。
牧場が広がり、車がないと移動が難しいこの町では、顔見知り同士のつながりが深く、どこか“昭和の日本”を思わせるようなあたたかさがあったそうです。

学校は幼稚園から高校までが一貫しているスタイル。
スーパーやデパートがある通りまでは歩いて20〜30分。決して便利とは言えない環境ですが、そのぶん、地域との距離がとても近いのが印象的だったと話します。

幼稚園〜高校まで全学年を担当!

授業では、年齢やレベルに応じてさまざまな内容をサポートしました。

  • 幼稚園〜小学校:あいさつやひらがな、文化紹介、絵本の読み聞かせ

  • 中学生:誕生日・趣味など自己紹介の作文練習、日本語ゲームの実施

  • 高校生:会話練習、『おくりびと』を使った映画分析と作文添削

中でも印象深かったのが、日本の昔話「桃太郎」のエプロンシアター(人形劇)。

「言葉が通じなくても、子どもたちの反応は素直で、終わるたびに“ブラボー!”“ファンタスティック!”と拍手が起きて…本当にうれしかったです」と振り返ります。

「一人で授業」を任されることも

先生が忙しいときは、「20分間よろしくね」と授業のはじめを一人で任されることも。

日本語のゲームやクイズを英語で説明しながら進行し、生徒たちの興味を引き出す工夫も、高田さんならでは。

「事前に準備していたイベントやゲームが生徒に喜ばれると、自分の自信にもなりました。最初は緊張していたけど、だんだん“伝わる楽しさ”がわかってきたんです。」

中学生との苦戦、そして高校生との真剣なやりとり

中学生は特ににぎやかで、授業に集中してもらうのも一苦労。でも、だからこそ“伝える力”が試されました。

一方で高校生との会話練習では、「この言い回し、自然ですか?」と真剣に聞いてくる生徒もいて、自分の言葉を見直す時間にもなったとか。

日本語で日記を書く課題では、映画『おくりびと』の主人公になりきって書いた作文を添削。

「まるで日本の予備校みたいでした(笑)」と楽しそうに語ってくれました。

自分で立ち上げた“日本語倶楽部”が大盛況!

もっと自由に、もっと楽しく日本語に触れてほしい——
そんな思いから、高田さんは自主イベント「日本語倶楽部」を企画。
昼休みを使って、学年別に以下のような活動を行いました。

  • 幼稚園・小学生向け:折り紙、カルタ

  • 高校生向け:タケノコニョッキ、ゆびすま などの日本のゲーム

「朝礼で全校生徒の前で告知する時は本当に緊張したけど、想像以上に多くの生徒が来てくれて感動しました。“日本語の授業を取ってない子”にも日本に触れてもらえる場になったことがうれしかったです」

“英語で堂々と話せる自分”に出会えた4週間

今回の目標のひとつが、「人前で英語を話せるようになること」だったという高田さん。

全校生徒の前で話したり、先生に企画を提案したり、生徒の前で授業を進めたり——日々の積み重ねが自信につながりました。

「今までは語学学校や日本人コミュニティが中心だったけど、この経験を通して、もっと現地のコミュニティに入りたい!と思うようになりました。英語力も、もっと磨いていきたいです。」

「イベントは一人でやらなくていい」

実は、インターンが始まってから「もっと早く準備しておけばよかった」と後悔したことも。

「イベントの企画は2週目後半からスタートしたんですが、もっと早く動けていたら、できることも増えていたかもしれません。
でも、これからは一人で全部やろうとせずに、誰かを巻き込むイベントづくりをしてみたい。この経験を本若の仕事や将来のキャリアにも活かしていきたいです。」

教えることで、実は一番学んだのは自分だったのかもしれない

この4週間、高田さんはただ“日本語を教える”だけでなく、「文化を伝える」「相手の興味に合わせて工夫する」「現地に飛び込んで自分を表現する」といった、教科書には載っていないたくさんの学びを経験しました。

人前で話すこと、英語で伝えること、自分で企画すること——
そのすべてが、これからの人生をちょっとだけ強く、自由にしてくれるはずです。

∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~∞~~~∞~~~∞~~~∞
> ジャパセンのインターンシッププログラムトップページ
> 目的で選ぶ!海外でインターンシップ概要簡単比較図
▶ 全8種類、ジャパセンのインターンシッププログラム
⇒ ジャパセンの教師インターンシップ概要
⇒ 教師インターンシップお申込み
⇒ ジャパセンへお問合せ

この活動は実践的な英語力がアップするので英語教師や外資系など英語を使う就職の際にもとても役立ちます!

->全文はこちら

投稿 “教える”だけじゃない、私がここで学んだこと——シドニー郊外での日本語教師インターン記JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
https://www.jams.tv/education/267570/feed 0
眠っている間の食いしばりの正体とは?😬💤 原因は“気道の詰まり”かも? https://www.jams.tv/insurance/267569 https://www.jams.tv/insurance/267569#respond Fri, 09 May 2025 05:00:08 +0000 https://www.jams.tv/archives/267569 眠っている間の“食いしばり”や“歯ぎしり”…その本当の原因とは? 実は「気道の詰まり」や「呼吸の質」が関係しているかもしれません 朝起きると、頬や顎が痛い・こわばっていると感じたことはありませんか?口の中に歯型やくっきり […]

投稿 眠っている間の食いしばりの正体とは?😬💤 原因は“気道の詰まり”かも?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

眠っている間の“食いしばり”や“歯ぎしり”…その本当の原因とは?

実は「気道の詰まり」や「呼吸の質」が関係しているかもしれません

朝起きると、頬や顎が痛い・こわばっていると感じたことはありませんか?
口の中に歯型やくっきりとした跡がついていることも?

それ、実は顎の問題ではなく、呼吸の問題かもしれません。

今回のテーマは、「睡眠中の食いしばりや歯ぎしり」と「気道の詰まり」の意外な関係です。


🧠 鍵となるのは「三叉神経心臓反射(TCR)」という神経反射

これはまだ仮説段階ですが、実際の臨床現場でもよく観察される現象です。

下記のような流れが考えられます:

  1. 睡眠中に鼻づまりや気道の狭さが起こる

  2. 血中の酸素濃度が低下

  3. 身体が酸素を取り入れようとして呼吸努力が増加

  4. その結果、心拍数・筋緊張・脳の活動が上昇

  5. これを抑えるために、**TCR(三叉神経心臓反射)**が作動

  6. 三叉神経(顎関節や咀嚼筋を支配)が刺激されて

  7. 無意識に食いしばりや歯ぎしりが発生


🧐 気道に問題があっても、自覚症状がないケースも多い!

  • 鼻が詰まりがち

  • 睡眠時に呼吸が浅い

  • 日中の疲労感が強い

  • 顎が無意識にカチカチする

こうした症状があれば、医師に呼吸のチェックをしてもらうのも選択肢のひとつです。


📌 まとめ

睡眠中の顎のトラブル(食いしばりや歯ぎしり)は、
単なる顎の問題ではなく「気道の問題+神経反射」という、
より広い視点からの理解と対応が重要です。


📚 参考文献:
Chowdhuryら (2017)
『Frontiers in Neurology』
「Trigemino-Cardiac Reflexは見落とされているリンクか?」


👂 顎や耳、首、睡眠に関するお悩みは、**顎のリハビリに詳しいフィジオ(理学療法士)**にぜひご相談を!

Happy Rehab 😊
Metro Physiotherapy Channel
🌐 www.metrophysiotherapy.com.au

The post 眠っている間の食いしばりの正体とは?😬💤 原因は“気道の詰まり”かも? first appeared on Metro Physiotherapy.

->全文はこちら

投稿 眠っている間の食いしばりの正体とは?😬💤 原因は“気道の詰まり”かも?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
https://www.jams.tv/insurance/267569/feed 0