これからどんどん寒くなるにつれて乾燥もますますひどくなっていきます。乾燥が増すと皮膚のかゆみ、鼻のど風邪、ドライアイがもたらす目のトラブルなどがでてきます。乾燥によるトラブル…
健康のためにはどれくらいの運動をすべき? 身体の健康のためには、どのくらいの運動が適切なのでしょうか? 何もしないよりはたとえ少ない運動量でも行った方が良いです。最初は…
身体のためにどんな運動をしたら良いの? 身体のためにはどんな運動をしたらいいのでしょうか? いくつか違ったタイプの運動があります。主なものを重要な順からご紹介します♫ 有酸素(エ…
今回からは全3回にわたり、エクササイズ(運動)とそのガイドラインについて簡単にご紹介! なぜ運動が必要なのでしょうか? それは私たち人間は活動をするように創られているからで…
お酒の飲みすぎって何杯目から? 最新オーストラリア飲酒ガイドラインによると、一回につき飲むアルコールの量は男女共に、最高4杯までが推奨されています。 さらにアルコール摂取が長期…
健康で快適な旅を! 海外旅行先で病気にならないためには、事前の準備が大切です。予防接種をしていった方が良い国もあるので、出発前にかかりつけの医師と相談して下さい。 海外旅…
豪州は日本と違い、基本的に空気は1年中乾燥しています。その上、呼吸・発汗・排尿・排便など、私たちの身体からは常に水分は失われています。通常、水分が不足するとのどが渇くなどの…
現代人に多いドライアイ。 そのわけは? 日本と比べて乾燥しているシドニー(オーストラリア)。 乾燥が増すと皮膚のかゆみ、鼻のどかぜ、ドライアイがもたらす目のトラブル等がでてきます…
吐く息の白い朝が続いておりますが、今年は十数年ぶりの厳しい寒さだそうです。暖かい春が恋しくなりますね。 シドニーの冬はとても乾燥しています。乾燥はお肌の大敵!特に 皮膚炎や湿疹を…
春を迎えて暖かくなってきましたね。あちこちに一斉に花が咲き始め、つい見とれてしまいますが、アレルギー性鼻炎や花粉症で悩まれている方も多いのではないでしょうか。今回はDr Albena K…
警告! 女性スモーカー 喫煙が健康に与える悪影響は、男性より女性の方が大きいのをご存知ですか? 男性喫煙者と比較すると、脳卒中・心臓発作・ガンを発症するリスクは、女性喫…
便秘や腸のトラブルでお悩みの方も多いですが、薬剤を服用しなくても食事や生活習慣によって改善されることがあります。ぜひ以下の点に気をつけて、すっきりした毎日を! 食物繊維…
健康に良い食事に関して様々な情報が氾濫しているので、何を食べたらいいか途方にくれている方も多いのではないでしょうか。 健康食品ブームに便乗した、信頼性の薄い食品が出回ること…
ご用心!冬に流行る感染性胃腸炎 感染性胃腸炎はウィルスによって引き起こされる胃腸の感染症で、嘔吐・腹痛・下痢などの症状が通常1~2日続きます。場合によっては症状が長引くこともあり…
陽性とわかった時、嬉しいニュースである場合と、そうでない場合があります。 計画的に妊娠を希望されていて、予定の生理が来なかった場合、その1-2週間後に医師を受診し、妊娠かどうか確…
子宮筋腫 (Fibroids) 子宮筋腫はよくある疾患で、子宮を形成する筋肉の細胞が増殖してできる良性腫瘍です。大きさは通常、数センチ以内のことが多いのですが、かなり大きくなる…
喫煙による悪影響は女性の方がハイリスク 喫煙が健康に与える悪影響は、男性より女性の方が大きいのをご存知ですか? 男性喫煙者と比較すると、脳卒中・心臓発作・ガンを発症する…