◉GPはすべて女医で土曜も診療。
当院のGPはふたりとも女医です! おなじみの女医GPジェシカ先生に続き、ナームン先生(写真)も診療中です!日本で保健師経験のあるナースや日本人スタッフが心をこめてサポートいたします。 インフルエンザ予防接種を受けるように豪政府からもオススメ インフルエンザ予防接種を受けておくべきです。もしイン…
当院のGPはふたりとも女医です! おなじみの女医GPジェシカ先生に続き、ナームン先生(写真)も診療中です!日本で保健師経験のあるナースや日本人スタッフが心をこめてサポートいたします。 インフルエンザ予防接種を受けるように豪政府からもオススメ インフルエンザ予防接種を受けておくべきです。もしイン…
*当院は、診察時間内であれば、急な歯痛の治療にもかなり対応しています。腕には自信あり。当日でもまずは日本語ラインか歯科直通番号にお電話ください! *矯正は、ワイヤーも透明マウス…
スキー旅行客に向けた国内最大のスノー旅行博「Snow Travel Expo」が、5月15日にメルボルン、22日にシドニーの2都市で開催された。新型コロナウイルスの影響で、オーストラリアでもイベントが…
沖縄本島から西に約100kmの美しい海に浮かぶ久米島(くめじま)。3月2日、シドニー市内の人気高級和食レストラン「ゴールドクラス達磨」の特設スペースで「久米島観光P R&物産展」が…
新型コロナ・オミクロン株がピークアウトし、様々な規制も解除されているオーストラリア第2の都市メルボルンで、きのう(24日)「沖縄ナイト」イベントが開催されました。 会場はメ…
2022年シドニーやまなし県人会「無尽」新年会が、1月25日、チャッツウッドの「Izakaya Nakano (呑処なか乃)」で開催されました。 今回、30年を超える長い間シドニーでヘア…
12月9日、シドニー市内のAlbion Hotel で、新型コロナのロックダウン規制解除後初となる「沖縄ナイト」イベントが開催されました。 これは「豪州かりゆし会」が主催し…
12月7日、ニュートラルベイの「寿限無&新ばし」レストランで、シドニーやまなし県人会2021年「無尽」忘年会が行われました。 新型コロナのロックダウンなどで、約半年ぶりの対面での…
JAMS.TVでは現在、日本貿易振興機構(JETRO)シドニー事務所が主催する日本産酒類の試飲イベント「Kanpai Now! The Tastes of Japan」の企画・運営を担当しております。 「Kanpai Now! The …
当院に9月より受付スタッフとして勤務しているAko(アコ) 明るく、前向きで、患者様により良い歯科医療サービスを安心して受けていただけるよう頑張ってくれている姿がとても頼もしいです…
サイコロジー・ウィークについて Psychology Weekはオーストラリア心理学会 (APS) が主催して一年に一回行われる啓蒙イベントです。APShaオーストラリアにいる27,000人以上のメンバーの心理…
6月20日に予定されていたデスカフェは延期に・・ やっと再開のデスカフェでしたが、コロナ感染者の増加で、リタイア世代の多いデスカフェはやむなく延期に・・・。みなさまの健康が第一に…
6月18日、シドニー市内中心部のAlbion Hotel 内パブのスペースを貸し切り、「沖縄ナイト」イベントが開催されました。 「豪州かりゆし会」が、日本文化愛好サークル「日本クラブ・シ…
2021年5月23日 てつがくデスカフェ再開! 数年も続いた、生と死、終活、また人生において重要なコンセプトを考える「てつがくデスカフェ」ですが、コロナで1年以上休止を余儀なくさ…
Drマシューの歯科、シドニー内に3院展開! Jams.TV PR ↑ 歯科医対象の研修講師を歴任。矯正やインプラントをはじめ、カリスマ的な腕が話題のマシュー・リー…
沖縄県内各地でロケが行われた自然ドキュメンタリー映画「セーブ・ザ・リーフ〜行動する時〜」(島崎誉主也監督)のプレミア上映会が5月15日、ブリスベン市内中心部のエリザベス・ピク…
5月12日、シドニーやまなし県人会・無尽がシティの「すみの家」レストランで開催されました。 クオリテイの高いお肉がお腹いっぱい食べられるこちらの老舗焼肉店に、県人会で集…
上映会には山上信吾駐豪日本大使も参加(左から3番目) 地球温暖化などにより危機に直面している世界のサンゴの保護を呼びかけた自然ドキュメンタリー映画「セーブ・ザ・リーフ〜行動する…
「コロナで日本へ行く機会を失ったオーストラリアの子どもたちに、オンラインを通じて日本語に触れる機会を与えたい」 そんな思いを胸に、メルボルン在住の“サイエンス母ちゃん”こと『J…
3月8日(月)、「Bounties of Nature Oita Foods and Sake Promotional Fair」と題した大分県産食材と地酒PRイベントがシドニーのGlebe(グリーブ)にあるRestaurant Haradaにて開催された…