”できるだけ費用を抑えたい” ビジネス学校 $1350/ター...
WH・学生ビザ期限が間近の方 無料カウンセリング承ります! こんな方におススメ! ★費用を抑えて英語を伸ばしたい…
オーストラリアに着いて、ホームステイ先やシェアハウスなどで生活を始める際に必要なモノはどこで買えるのか、また何を買えばいいのか、ひとまずはこれを押さえておけば大丈夫!というものをご紹介します。
今回は、オーストラリアの3大スーパーの一つ、ウールワース(Woolworths)で買えるモノでまとめてみました。記事後半では知っておくと便利というものも載せているので合わせてご覧ください!
日本でいう食品から生活用品まで揃う大手チェーンのスーパーマーケットです。ウールワース以外にも、留学生が良く使うであろうドラッグストアや他社スーパーマーケットもありますが、ある程度の地域に高確率であるウールワースでほとんどのものが揃うので今回はウールワースからご紹介します!

野菜や果物、料理に必要なものを購入しましょう! 1つ単位での金額が書いてある場合とKg単位で書いてある場合があります。
お肉も必要ですよね♪ 鶏肉・牛肉・豚肉・ラムなど種類によって分かれています。
パンもこんなに種類があります。もちろんバターやジャム蜂蜜、ピーナッツバターなどもありますよ!
お米も種類が色々ありますがこの「Sun Rice Medium Grain」というのが一番日本米に近いです。
水を買うならコンビニよりもスーパーマケットで!オーストラリアは水道水も飲めるので水筒に水を入れて持ち歩いているオージーをたくさん見かけます。
オイルの種類も豊富。サラダオイルを始め、オリーブオイル、ココナッツオイル、エゴマオイルまであります。上に紹介しているものの他には、調味料や卵、バター、乾麺、パスタ、シリアルなどがメジャーかと思いますが、もちろんそれらも売っていますよ!
洗剤もこんなに沢山。日本と同じように液体タイプとパウダータイプがあります。ちなみに、柔軟剤には「Softener」です。
トイレットペーパーも滞在先では、各自が自分で準備しますので買っておきましょう。他にはシャンプーやボディーソープなども買う必要があります。
パスポート写真
パスポート写真を撮影出来る場所です。Central 駅の南口を出た後、ヘンリー・ディーン・プラザというスペースへ向かって歩きます。そこを抜けていくと右手にそのお店があります。
Central南口の改札を抜けて駅構内を抜けるとヘンリー・ディーン・プラザと呼ばれる広場に出ます。そのままトンネルに入るように直進します。
ここの写真屋さんでPassport写真の撮影が可能です。
風邪薬
総合薬のような働き。カプセルがカラフルでいかにも効きそうです。これはPriceLine(薬局)で買うことが出来ます。

日本の○ィックスさんのような効能ですが、効き目はそれよりもはるかに強い!風邪の菌に働きかけてくれる他に喉の痛みを和らげる成分(鈍感にする成分?)が入っているようで、正直舌のしびれも感じます(笑)

色々な種類があるのですが、これがメジャーな頭痛薬、痛み止め。


日本から持ってくるものは分かったけれど、ついてから何を揃えればいいのか意外と質問を受けます。日本製品のこれじゃなきゃダメ!というもの以外は現地で買い揃えることが出来ますよ。特に食品の持ち込みに関してオーストラリアはとても厳しいので、食品を持ち込む場合には事前によく確認するようにしてくださいね!

WH・学生ビザ期限が間近の方 無料カウンセリング承ります! こんな方におススメ! ★費用を抑えて英語を伸ばしたい…
発音とコミュニケーションの上達ができるコースも週$180~⁈ シドニーの語学学校、Scots English Colleg…
メルボルンに本キャンパスを構えるビクトリア大学(Victoria University)は、世界トップ2%入りのワールドクラスの大学。 …
シドニー・メルボルンを中心にオーストラリアの主要都市にキャンパスを構えるオーストラリアン・カソリック大学(ACU)では、20…