60代女性を8年間奴隷扱い 夫婦に有罪
【VIC23日】 メルボルンで8年間にわたり日給3.39ドルでインド人の60代の女性を雇い、24時間体制で家族の世話をさせていた夫婦が奴隷として女性を扱ったとして有罪の判決を受けたことが分かった。夫婦は2007年7月から15年7月まで女性を自宅に住まわせ働かせていた。 夫婦は当初、すべての嫌疑において有罪…
【VIC23日】 メルボルンで8年間にわたり日給3.39ドルでインド人の60代の女性を雇い、24時間体制で家族の世話をさせていた夫婦が奴隷として女性を扱ったとして有罪の判決を受けたことが分かった。夫婦は2007年7月から15年7月まで女性を自宅に住まわせ働かせていた。 夫婦は当初、すべての嫌疑において有罪…
現在、オーストラリアの各語学学校、専門学校、大学・大学院では、さまざまなコロナサポートを出してくれています! 専門学校では、以下のサポートがあります。 観…
歯列矯正は、一般的な虫歯や歯周病の治療とくらべて治療完了までに長い期間と費用がかかるため、綺麗な歯並びに憧れていても、治療を迷われている方は多いかもしれません。 …
◉医療(GP)では、インフルエンザの予防接種が始まっています(予防接種の料金は28ドル。妊婦、6ヶ月以上5歳までの子ども、65歳以上等はメディケアで無料!)。コロナとインフルエンザな…
アシスタントナースをうまく使い看護師スキルでその後に生かす 留学を使ってプロになるシリーズ、看護師編の今日は2つ目です。前回の看護師編では、 看護師編-留学を使ってその道のプロにな…
\\カフェ好きな人集まれー// 「パリよりもカフェが多くある」といわれるほど、実は市内を歩いていると至る所にカフェがあるシドニー。 もともとイギリス文化圏であるオーストラリア…
国内線半額キャンペーン始まっております♪ ジェットスター料金一例: シドニー⇒ゴールドコースト 片道A$44~ シドニー⇒メルボルン(AVALON空港) 片道A$34~ シドニー…
前回の記事の続きです。前回キャピタルゲインの計算について、1年以上持っていたものに対しては、50%の減額ができることをご説明しました。 株を売って損をした場合は、キャピタルロス…
常に問い合わせが絶えないJ-shine&TECSOLコース。 それは ー世界資格が取得できる ー就職率が高い ー自分の子どもに教えられるスキルを身につけられる ー子どもに関連…
写真の説明:左から八尋さん、浦崎さん、小林さん 開催日:2021年4月18日(日) 開催場所:Twin Creeks Golf Club 参加人数:16名 2021年4月のシドニー日本人会ゴルフ部月例会はTwin…
現在、全てのオーストラリアの大学では、日本からオンラインで受講を開始し入学することが可能ですが、実際どんな風に授業を受けているのか気になるところですよね。 そこで今回、…
19 April 2021 ◎<主なイベント> 4/19(月)日本3月貿易収支 20(火)日銀金融システムリポート、アップル新製品発表 21(水)英3月CPI、プーチンロシア大統領演説 22(木)英3月CPI、…
※画像をクリックでMottomartのWEBサイトへリンクします。 Discount code: JAMSAPRIL 「シドニー住まいでも、お得に美味しく健康的に日本食を楽しみたい」そんな方へ! 美味しい日本食…
Jamsピックアップで紹介されました!美容/健康 4月2日移転!シドニーで20年以上続くこころクリニック Jams.TV PR 日豪臨床経験30年以上、シドニーの心理カウ…
「オーストラリア、ニュージーランドは距離も近く、どちらも英語圏。どちらに留学するべきなのだろう?」「日本からもそう遠くないオーストラリア、ニュージーランドのどちらかにワーホリに行き…
オーストラリアでは不動産市場の上昇傾向が続いていますが、これを機に初めて自宅を購入しようと考えている方も多いのではないでしょうか。その際、「オーストラリアの不動産エージェント…
この時期の日本帰国。就職の不安。 ご安心ください。もうすぐビザ期限が迫るけれど、この時期にすぐ帰国しても仕事が見つかるか不安で日本帰国を足踏みされている方は少なくありません! …
日本と比べて乾燥しているオーストラリアのシドニー。 乾燥が増すと皮膚のかゆみ、鼻かぜ、喉の痛み、ドライアイがもたらす目のトラブル等がでてきます。 乾燥の原因としてはその土地の…
「コロナで日本へ行く機会を失ったオーストラリアの子どもたちに、オンラインを通じて日本語に触れる機会を与えたい」 そんな思いを胸に、メルボルン在住の“サイエンス母ちゃん”こと『J…
オーストラリアでは、2021年4月4日(日)の午前3時に、「デイライトセービング」(夏時間)が終了します。 「デイライトセービング(Daylight Saving)」とは、日本で言うところのサマ…