どんなお店がある?オーストラリアで足を運んでほしいファストフ...
オーストラリアにも、日本と同じようにマクドナルドやKFCなどのファストフード店があります。それ以外にも、日本にはないオース…
| ボタニカルフェイシャルセラピスト | 
植物療法のフェイシャルセラピーをプロとして施術できるようになりたい方
|  | 授業内容 | 
リフティングマッサージ、フェイシャルリフレクソロジー、リンパマッサージなどの技術も併用する事が特徴です。皮膚の機能と美容植物成分を理解して、セルフトリートメントがホームケアで出来るようになります。
また、人に行うリラクゼーションが目的のアロマのリンパ、フェイシャルリフレクソロジートリートメントを学びます。このフェイシャルは、美容はもちろん高齢者施設でもとりいれられるケア方法です。深いリラクゼーションと質の良い眠りが得られます。
実技で使用する製品は、すべてボタニカルアロマセラピー化粧品なので、皮膚の敏感な方でも安心して受講していただけます。トリートメント方法を学んだ後にペアでの練習を行いますので、実際にフェイシャルを体験することもでき、授業後はお肌も体もきれいになります。
|  | 実習内容 | 
2. フェイシャルの準備、ホットタオルの作り方
3. 100%植物材料の全製品を使用したフェイシャルセラピー(敏感肌の方も安心)
■受講スケジュールガイド
全10時間、2時間×5日間(午前11時開始~13時終了)
*開催日につきましては、お問い合わせください。
*ボタニカルフェイシャルセラピストコースを短期集中の3週間で学びます。
*週一回5週間コースも開催しております。
|  | 本コースに受講により取得可能な証明や資格 | 
|  | もう少し深く学んでみたい方は… | 
|  | 
|  | 受講生 でぐち えりこさんの声 | 
 日本にいる頃からサロンに行くことが大好きで週に1~2回は必ず、アロママッサージに関わらず、いろいろなサロンに行き、ゲストとして体験をしていました。またホテルのフィットネスセンターで働いていたこともあり、アロマテラピストの仕事を間近で見ることもありました。
日本にいる頃からサロンに行くことが大好きで週に1~2回は必ず、アロママッサージに関わらず、いろいろなサロンに行き、ゲストとして体験をしていました。またホテルのフィットネスセンターで働いていたこともあり、アロマテラピストの仕事を間近で見ることもありました。
オーストラリアに来てから、ある程度すべきこと、したいことを終え、残りの時間、自分は何をしたいのか考えた時、元々受けることが好きだったセラピーを学びたいと思ったのです。 受講してよかったことは、まずアロマセラピスト理論科ではアロマオイルがビューティーセラピーだけでなくメディカルケアとしても大いに役立つことを学べたことです。日本では若い世代の女性を対象にされているサロンが多いですが、アロマオイルは全ての世代の方にプラスとなるパワーがあることを知りました。また、自分の周りにアロマテラピーについてよく知る人間があまりいないこと、自分のアロマオイルの知識が乏しいことを実感しました。
アロマセラピスト実技科では実際にクラスメイトとお互い体験しあうので、短時間でもきれいになりながら、実践的に学べます。
フェイシャルセラピスト科では美肌だけを目的としたフェイシャルセラピーではなく、健康にも役に立つフェイシャルリフレクソロジーも学べます。
アロマオイルは外見だけでなく内面も健康的に美しく保つのに必要なアイテムで、これからずっとお世話になるだろうし、家族や友達にマッサージをしてあげることで、アロマテラピーのすごさを知ってもらいたいです。生まれて初めて、これを仕事にしたいと思えるものに出会えたこと、素敵な先生と友達に出会えたことが本当に嬉しく思います。
先生についてですがみき先生はすごいです!!知識・経験がプロフェッショナルであることはもちろんですが、キャラも負けずとすごいです。ほんわかした先生の空気がとても心地よく、予測できない先生の発言にいつもクラスには笑いがあって、みなさん、きっとハマります。皆に愛される先生は、私たち生徒よりもお肌がきれいで若く、全てナチュラルな本物を愛するとってもlovelyな方です。将来は、さらにアロマテラピーの知識を深め、少しでも多くの人に広めたいので、小さくとも自分のサロンを持ち世代を超えた方々にアロマの素晴らしさを知ってもらいたいです。そしていつかまたbotanicalに戻り学びたいです。
オーストラリアにも、日本と同じようにマクドナルドやKFCなどのファストフード店があります。それ以外にも、日本にはないオース…
Aged Careと言われて、何を勉強する科目?と思っている留学生いませんか? この記事を読めば、どんなことを勉強する科目…
SBTAトラベルツーリズムコース ワーキングホリデーや学生VISAへの新規申込み、現在学生VISAの方の延長をされる方が対象です…