ワーホリから学生ビザに切り替えようと思った時に読むブログ
ワーキングホリデービザの有効期限とご自身の英語力がポイント 日本は桜も咲いてきたようで春が始まっていますね。3月ですから卒業シーズンであり、新年度のスタートを待つ時期でもあります。一方、オーストラリアでは、着々と秋の気配を感じます。晴れているときには日差しはまだまだ強いと感じますが、少しずつ感じる気…
ワーキングホリデービザの有効期限とご自身の英語力がポイント 日本は桜も咲いてきたようで春が始まっていますね。3月ですから卒業シーズンであり、新年度のスタートを待つ時期でもあります。一方、オーストラリアでは、着々と秋の気配を感じます。晴れているときには日差しはまだまだ強いと感じますが、少しずつ感じる気…
通信講座で少しでも実践をして講師に評価をして欲しい方へ ジャパセンでは大きく分けて2つの日本語教師養成講座420時間を運営しています。一つはオール通学のコースでもう一つはオール通信の講…
IELTSのジェネラルモジュールとアカデミックモジュール 英語の資格にはいくつかあります。日本人の方々で聞いたことがある英語資格として、英検、TOFEL、TOEIC、ケンブリッジ検定、IELTSなどが…
オーストラリアに残っているワーホリの皆さんへ! 2021年3月も下旬に入ってきました。この時期になってくると既にファーストのワーキングホリデービザで滞在をしている人たちはいらっしゃらな…
勉強の仕方を知って必ず取ろう730点越え! 先日行われたTOEIC公式テストの結果が返ってきました。引き続き皆さんすごいです!今回は平均点が818点でした。 ▷▷▷ 別日の結果含めてTOEICに関連す…
各学校が3/15ビザ期限を意識した限定キャンペーン発表! 3月15日の学生ビザ期限の方のお話はこれまで上げてきましたが、いよいよあと1週間後に迫ってきましたね。ほとんどの方が既に決定され対…
実践重視の講座仕立て+220ドルオフキャンペーン実施中! 2021年、いよいよシドニーで日本語教師養成講座420時間の通学コースの開講日程があと1か月に迫ってきました! まだまだコロナ禍が続い…
TOEIC勉強方法を知ろう!就活に向けて点数が必要な方へ TOEIC公式テストセンターに認定されてから20年以上の歴史を持つ、ジャパセンがお送りするTOEIC。ジャパセンメソッドをしっかり勉強して…
こんにちは。ジャパンセンターオーストラリアです。さて2021年になりオーストラリアでは新型コロナウイルスの状況も日に日に落ち着いてきていますね。それに伴いまだオーストラリア国外へ旅行…
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 今日も通信で日本語教師養成講座420時間の体験談、感想文が届きました!多くの方が受講をされ修了されているのでとても嬉しい限りです。今日もそ…
日本語教師インターン!学校だけでなく、素敵な現地の方に沢山会えた! ジャパセンが立ち上げ当初から手掛けている日本語教師インターンシップですが、最近終了されて方から体験談が届きました…
ネイティブに囲まれて実践的な英語習得ができるインターンシップ! オーストラリアの日本語教育に皆さんを必要としているオーストラリアの派遣校がたくさんあります。 体験談:生徒は日本語…
オーストラリアで美容師になるには? 留学を使ってその道のプロになるシリーズ、今日は、美容師編です。そして今回のケースは、海外でそして、オーストラリアで美容師を目指す方に対しての方法…
自信をもって日本語教師になるには実践経験と専任講師を目指す! 留学を使ってその道のプロになるシリーズ、今日は、日本語教師編です。 コロナ禍のこともあってか、弊社が対応をしている通信…
自信をもって英語教師になるには英語環境の教育現場を経験すべし! 留学を使ってその道のプロになるシリーズ、今日は、英語教師編です。 英語教師には、日本の小中高校で英語教師になることや…
ホームステイ、寮、シェアハウスのそれぞれの特長 これまで留学をする際にどのように英語学校等を選べばいいかなどをお伝えしてきました。当然それは留学するにあたってのメインの理由となるの…
オーストラリアの留学期間は自ずと決まってくる 留学をする時にどれくらいの期間留学をしたらいいのか、逆にどれくらいまで留学できるのかなどわらかないことがあると思います。 留学を生か…
語学学校、滞在先の決め方など、ヒントと情報を掲載 オーストラリアへ留学をすると決めるまで、また決めた後に、実際に語学学校や、滞在先、保険、ビザ、渡航の事など、決めていかなければいけ…
私は、英語を使って英語を指導する英語教師になる! 英語を使って英語を指導できる英語教師になるためのコースには、J-shine、TECSOL、TESOLなどいくつかのコースがあります。それぞれの特長は…
英語学校のコースは何を選ぶべきかわからない方へ 学生ビザを取って留学をしたり、ワーキングホリデービザで留学するにしてもほとんどの方は、英語を鍛えるために最初に語学学校に行くと思いま…