銀歯も白くできる!即日で歯の詰め物を白くするセレック治療
通常、銀歯や色の悪い歯を白くする場合、ある程度の期間が必要で何度か歯科に通院することになります。しかし近年では、最新コンピュータ技術のCAD/CAM技術を利用した「CEREC(セレック)」による歯科治療が注目されていることをご存知ですか? この「CEREC」を用いた歯科治療は、口内をスキャナで型取りして、その…
通常、銀歯や色の悪い歯を白くする場合、ある程度の期間が必要で何度か歯科に通院することになります。しかし近年では、最新コンピュータ技術のCAD/CAM技術を利用した「CEREC(セレック)」による歯科治療が注目されていることをご存知ですか? この「CEREC」を用いた歯科治療は、口内をスキャナで型取りして、その…
「子どもの頃に矯正してたら良かった」 「今さら長いことかけて矯正しても」 「もう大人だから歯並びは変えられないかな」 そんなふうに一旦あきらめてしまっている方。歯列矯正とい…
歯列矯正というと、治療中の歯が目立ってしまうことや長期間にわたって不便になることを気にする方もいますが、近年の歯科医療も目覚ましく進歩しています。歯列矯正においても、従来のワ…
ふとした時に鏡を見て、歯の黄ばみが気になったことがありませんか? 毎日歯磨きをしているのに、前より黄ばんでいる気がすると不思議ですよね。 永久歯は完全に真っ白ではなく通常、黄…
オーストラリアと日本では少し美意識も異なりますが、中でも「肌の白さ」より見られるポイントが「歯の白さ」。歯が見た目に与える影響力は大きく、歯のお手入れ具合は、オーストラリアで…
「新年あけましておめでとうございます。昨年は格別のご愛顧を賜り、心よりお礼申し上げます。本年も皆さまにとって幸多き年となりますようご祈念申し上げます」 シドニーの「青山デン…
年末も迫る12月、今年はマスクの下に隠れていたフェイスラインを、鏡であらためて見直した方もいるのではないでしょうか? 肌や目鼻口と同様に気になるのは歯並びのこと。人によって歯並び…
オーストラリアで生活していると、日本よりも「歯医者のチェックアップ(歯科検診)に行った」と聞く機会が、なんとなく多いのではないでしょうか? オーストラリアへ来てから歯医者へ行っ…
オーストラリアではスポーツが盛ん。スポーツだけでなく、身体を動かしたり鍛えたり、健康維持に対しての意識が高いとも言えます。オーストラリアの街を歩いていると、ジョギングをしてい…
オーストラリアと日本の国境が再開して以来、オーストラリアの各都市にも日本人留学生が再び増えてきました。日本では気にならない歯並びですが、オーストラリアに滞在していると、多くの…
日本やオーストラリアに限らず、ほとんどの方が一度は虫歯を治療した経験があるかと思います。その中で、学生の頃や何年も前に虫歯治療で歯に詰め物をした方は、定期的に歯科検診を受けて…
英語力アップのためにオーストラリアに滞在していると、読み書きはできても、ネイティブと話す時に日本語にない「th」や「sh」、「v」の発音が上手くできず、なかなか自分の言いたいことが…
新型コロナウイルスの感染が拡大してから、多くの企業がテレワークを採用し、自宅でデスクワークの時間が増えた方もいることでしょう。仕事のためのオフィスと違って長時間の作業に向いて…
オーストラリアの中でもNSW州では、新型コロナウイルス感染拡大防止策のマスク着用義務に関する規制が、今年の2月末以降は緩和され、街中で久しぶりにマスクなしで会社の同僚と仕事をした…
日本で歯並びを整える歯列矯正というと、乳歯から永久歯に生え替わるタイミングの子どもの治療というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか? しかしオーストラリアでは、大人に…
オーストラリアでも冬が近づくと、寒さで全身的に筋肉の緊張がしやすく頭痛が起こりやすくなりますが、慢性的な頭痛にお悩みの方はいませんか? 頭痛の原因はじつにさまざま。ストレス、睡…
オーストラリアで暮らしていると、日本にいた頃に比べて歯医者へ行く頻度が減っている方も多いのではないでしょうか? どこの国に暮らしていても、定期検診を怠っていると歯の痛みがないま…
昨年の長引いたロックダウン以降、それまでは定期的に通っていたクリニックやサロンなどでの心身のメンテナンスができていない人も多いかもしれません。その中でも、なんとなく後回しにし…
『旧年中はお世話になりありがとうございました。新型コロナウイルスの終息を願うとともに、皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年もよろしくお願いいたします』 シドニー…
2021年も年末シーズンに突入! 皆さん、今年中にやりたいことはどれもやり終えましたか? その中でも、やってみたいけど手が出せていないことに「歯列矯正」が当てはまる人もいるのでは…