永住に有利な地域!オーストラリア・アデレードのTAFE SA
オーストラリア・南オーストラリア州の州立職業訓練機関「TAFE SA(テイフ 南オーストラリア)」は、アデレードを中心に、多…
私のアレルギー疾患の患者さんで
皮膚科に行くと大体共通して処方されるのが、
「ステロイド系」のお薬。 (プロトピックなどの塗り薬も多いですね。)
ステロイドを使いたくないので
代替療法でなんとかなればと来られる方がいますが
私が必ずカウンセリングでお聞きするのが
虫歯治療で銀歯を用いているかまず確認します。
銀歯を使用した場合、金属の種類にもよりますが
金属が原因となってアレルギー症状が引き起こされる場合があります。
歯科金属アレルギーは
いろんな悪さをします。
たとえば、体力がなくなって家にこもりたく
なったり、うつになったり、日光アレルギーになったり、
湿疹がでたり、疲れやすかったり、シリアスな病気まで
いろいろです。重金属ですから…
歯科金属アレルギーの予感のある方は
ぜひ、お近くの歯医者さんに行って相談してみて下さい。
歯を大切にしましょうね☆
みなさん、アメリカやオーストラリアは歯が命で小さい頃から
歯のケアーを怠りませんが、
それもそうだと日本の生活を離れてから気がつかされています。
義理の妹の歯学博士の弟さんが、歯科医院を経営してます。
診療所は最近青山から渋谷に移転しました。
他に渋谷インプラントセンター、秋津と久我山にもあります。
詳しくは、こちらをどうぞ
歯科タナカ
http://www.shibuya-shinbi.jp/
オーストラリア・南オーストラリア州の州立職業訓練機関「TAFE SA(テイフ 南オーストラリア)」は、アデレードを中心に、多…
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…
大学生の私が見た“理想と現実” “実際にSDGsは、どこまで現場に根付いているんだろう?” そう疑問を抱き、日本を飛び出してオー…
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…