「語学力に自信がなかった私が、シンガポールで日本語教師に」―...
「おかげさまで、念願だったキャリアチェンジを実現することができました」 そう話すのは、現在シンガポールの語学学校で日本…
アドヴァンスアロマセラピスト(クリニカルマッサージ) |
介護施設、産婦人科、病院などでアロマセラピストとして活躍したい
マタニティとベービー、お年寄り、腰痛者のためのクリニカルアロマセラピー
授業内容
|
さらに、子どもに適した精油や基材を用いて、精油の特性や効能、赤ちゃんや子ども特有の症状(あせも、オムツかぶれ、乗り物酔いなど)をケアするための実践的なベビーマッサージ法も学習します。
また、産後のボディケアや赤ちゃんのトラブルケアも学習しますので、妊娠中の方、あるいは、妊娠後のアロマセラピーに興味のある方におすすめです。
実習内容
|
2. コンサルテーション(定期検診)、ケーススタディ
3. タッチの質
4. 妊娠中の女性のためのテクニック
5. ポジションの取り方、クッション等サポートの道具の使い方など
6. 仰向け、側臥位のポジションで施術するクリニカルマッサージ
7. ハンドバス、ハンドトリートメント
8. 妊娠線オイル、ベビーケアジェル
9. ハーブ温湿布
10. ベビー&マタニティアロマセラピー理論
11. ベビーマッサージのテクニック
■受講スケジュールガイド
全14時間、4日間 *開催日につきましては、お問い合わせください。
*アドヴァンス・アロマセラピストコースを短期集中の1週間で学びます。
*週一日5週間コースも開催しております。
本コースに受講により取得可能な証明や資格
|
もう少し深く学んでみたい方は…
|
受講生 ひらくり みきさんの声
|
・1つの精油で、禁忌・効能がたくさんあるとわかったこと。
・マッサージスキルはもちろん、体のしくみを深く勉強できたこと。
・マタニティー、ベビーのためのアロマセラピーが勉強できたこと。
・先生のアシスタントとしてマタニティのクライアントさんに実際に施術ができたこと。etcたくさんあります。
何よりも、以前は、むくみ、冷えがひどかった私ですが、コースを受けていくうちに、自分自身の体が変化していくことがわかりました。友達にもアロマの話をすると、みんな興味を持ってくれます。女性は皆“美”に興味を持っていると改めて実感しました。また、コースで一緒になった仲間との時間も、私にとってとても貴重なものになりました。 みき先生は、友達のようでもあり、母のようでもあり、姉のようでもあり、いろいろな顔を持っているステキな女性です。勉強以外のことも相談に乗ってくれて、先生がいなかったら私はもっと早く日本に帰っていたかもしれません。講義の際、「女性の幸せは家庭を持つこと」と言った時の幸せそうな先生の顔が忘れられません。 私も先生のようなステキな女性になりたいです。
将来は、自分のライフスタイルにもアロマをとり入れていきたいです。まずは、自分の周りの人たちにアロマをもっと知ってもらいたいです。できることならば、自分のお店をいつか開けたらいいなとも思います。
「おかげさまで、念願だったキャリアチェンジを実現することができました」 そう話すのは、現在シンガポールの語学学校で日本…
日本でもオーストラリアでも、卵は毎日の食卓に欠かせない日常的な食材です。あらゆる料理に使えて比較的安価なので、オースト…
英語+看護・介護パッケージプログラム オーストラリアのシドニーで! 英語コース、看護・介護コース、看護・介護のお仕事が…
【無料オンライン説明会開催🎓】オーストラリアでアシスタントナース(看護助手)の資格取得を目指す方へ! 「いつか海…