オーストラリアの語学学校どう決める?選び方の8つのポイントと...
勘で決めようとしているあなたへ 海外留学をするときに、ほとんどの方がまず語学学校に行くと思います。 それは英語に慣れるた…
今さら聞けない・・・。でも知らないと表現が非常に乏しくなってしまう。
これだけは知っておきたい表現をまとめました!
<<「What have you been up to?」と聞かれたら>>
昨日はHow have you been?の表現についてですが、今日はさらにネイティブな表現へ。
私がオーストラリアへ来て、戸惑った一言。それが、What have you been up to?でした・・・。
語学学校で勉強をしていた際、友人同士ではHI How are you?程度のお決まりの挨拶のみしていなかったのが、
次第に友達の輪が広まってくると、ネイティブの知り合いも増えてきて、よく耳にしたのがこれ。
「えぇ?何?何?何て答えれば良いの?????」心の中で動揺。
どうやって答えれば良いんだろうと戸惑ってたアナタ。これからは自信持ってご挨拶できますよ!
「What have you been up to?」とは
こちらもHow have you been?と同じく、久しぶりに会った際に使われる表現です。
「What have you been up to?」は最近どうしてた?何をしてたか、会わない間、どう過ごしてましたか?という意味です。
How have you been?は元気だったかを問われてますが、What have you been up to?はより具体的にどう過ごしていたかを問われています。
例:Oh! It's been a while since we had dinner last time. What have you been up to?
(しばらく振り、前にご飯を食べた時以来だけど、どうしてた?)
といった感じで、最近どうしてたのかを聞かれているので、「元気だよ」と答えるのでは無く、会っていない間にどうしていたかを答えると良いでしょう。
「What have you been up to?」と聞かれた時の答え方
こう言われたら、I've been very busy at working (仕事で忙しくしてたよ), Nothing much(特に何も(特別な変わった事はしていなかった場合)), The same as usual(いつもと同じだよ)などなど、何を会っていなかった期間にしていたかを軽く答えると良いでしょう。
難しく捉えず、ごく軽く答えてみましょう!
もしも「旅行へ行ってた」や「新しい仕事を始めたんだ」など有るとそこから会話が色々始まるかもしれません。
怖がらず、どう過ごしていたかを答えればいいのです!
さらにネイティブの表現を学びたい方は、是非ベルリッツのレッスンへ!!
只今無料体験実施中。ご予約はお気軽にスクールまで!
Takako Teshigahara 勅使川原 貴子 Program Advisor
BERLITZ AUSTRALIA
Sydney | Melbourne | Brisbane | Perth
Ground floor, 35 Clarence Street, Sydney, NSW 2000.
Ph: 1300-118881 | D: (02) 92998541 |
勘で決めようとしているあなたへ 海外留学をするときに、ほとんどの方がまず語学学校に行くと思います。 それは英語に慣れるた…
海外へいくときに、必ず用意するパスポート(旅券)。2025年(令和7年)3月24日から、このパスポートの仕様と申請方法が大幅に…
海外に行くことが決まったら、忘れずに整えておきたいことの1つが「インターネット環境」。日本で使用しているスマホを、遠く離…
オーストラリア最大規模「移民&留学エキスポ(Monthly Education & Migration Fair)」が、3月21日(金)にシドニーに…
シドニーでこんな経験はありませんか? 帰国のフライトまで時間があるけど、荷物が邪魔で観光しにくい… セカンドビザ取得のた…