現在新型コロナウイルスのオミクロン株が世界中で流行し、オーストラリアでも大都市を中心に各地での感染例が相次ぎました。そこには、2回以上ワクチンを接種したにも関わらず感染症にかかったブレークスルー感染も含まれています。
これを受けて、オーストラリア政府では新型コロナウイルスワクチンのブースターショット(3回目)の接種を強く推奨しています。オーストラリア国内に滞在している、16歳以上でワクチン初回接種から3カ月以上が経過している方は、誰でもブースターショット(3回目)の接種を受けることができます。
また、オーストラリア国内での新型コロナウイルスのワクチン接種(初回/2回目/3回目)は、オーストラリア国民でない人も、永住権を持っていない人も、誰でも無料で受けることができます。 メディケアカードを持っていない方も、海外旅行者、留学生、移民、難民など、全ての方が対象とされています。
シドニーの「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」は、一般開業医GPでのワクチン接種の他にも、一般歯科と審美歯科、美容医療、検査施設があり、身体の不調も、歯の不調も、肌の不調もトータルケアが受けられる総合医療センターです。海外生活で資本となる身体のメンテナンスに最適な同院を、オーストラリア生活における健康維持の一助にしましょう。
オーストラリア政府は、新型コロナウイルスワクチンのブースターショット(3回目)の接種を強く推奨しています。オーストラリア国内に滞在している、16歳以上でワクチン初回接種から3カ月以上が経過している方であれば、誰でもブースターショット(3回目)の接種を受けることができます。
この新型コロナワクチンのブースター接種とは、これまでに接種したワクチンの効果を高めて持続させるための追加接種のことです。ブースターには本来ある免疫機能をさらに向上させる意味合いがあり、「全2回の接種」を基本とする新型コロナワクチンの場合、ブースター接種は通常「3回目の接種」を指します。
新型コロナウイルス感染症に感染された方の回復後のブースター接種も推奨されています。
また、通常接種として全3回のワクチン接種を受けた人も、3回目の接種から3ヵ月後にブースター(4回目)の接種が推奨されます。
新型コロナウイルスのブースターショット(3回目)の接種は、以下に対する防御を強めることを目的としています。
オーストラリア国内での新型コロナウイルスのワクチン接種(初回/2回目/3回目)は、オーストラリア国民でない人も、永住権を持っていない人も、誰でも無料で受けることができます。 メディケアカードを持っていない方も、海外旅行者、留学生、移民、難民など、全ての方が対象とされています。
※ブースターショットは新型コロナウイルスに対する免疫力を維持するためのもので、強制されるものではありません。
「ワールドシティ日本語総合医療・歯科センター」では現在、アストラゼネカ社製とファイザー社製のワクチン接種を実施中です。
同院では、ワクチン接種による副反応について日本語で説明を聞くことができる他、今までの既往歴やワクチンへの不安がある場合は医師と相談していくかたちになります。また、アストラゼネカ社製とファイザー社製のワクチン接種に対応しているため、種類を選ぶことも可能です。
ワクチン接種前の「同意書」、ワクチン接種後の「副反応の説明書」は日本語仕様。医師との相談から書面まで、英語に不安がある方でも新型コロナウイルスのワクチンに関する説明をすべて日本語で理解できるから安心です。
オーストラリアに住んでいる18歳以上(アストラゼネカ社製)、5歳以上(ファイザー社製)のすべての方がワクチン接種の対象です。オーストラリア国民でない人も、オーストラリアの永住権を持っていない人も、誰でも無料でワクチン接種を受けることができます。ワクチン接種をすることで、新型コロナウイルスの重症化を防ぐことができるとされています。
学生や留学生、移民、難民なども同様に無料接種の対象であり、メディケアを含むオーストラリアの各種保険の有無は問いません。メディケアを持っていなくてもオースラリア国民と同じように無料で接種することができます。
昨年末よりTherapeutic Goods Administration(TGA)は、オーストラリアに住む5歳〜11歳の子どもに対するファイザー社製のワクチン接種を暫定的に承認しています。子どもへのワクチン接種は、コミュニティにおける新型コロナウイルスの感染拡大防止、家族内・祖父母などへの感染を防ぐ可能性があるとされています。
これに伴い、同院でも5歳~11歳の子どもを対象としたファイザー社製のワクチン2回接種(有効成分は12歳以上用のワクチンの3分の1の量)を実施中です。
「ブースターショット(3回目)」の接種を受ける場合は、以下の条件を満たしている必要があります。
・電話(日本語対応)にて受付中です。
・当日の日本語通訳が必要な方は、必ず電話予約の際にご依頼ください。
電話番号:02-9281-0348(日本語ライン)/ 02-9281-7311(メディカル代表)
※予防接種当日に日本語通訳サービスは提供できない場合があります。
※持病などが接種に問題がないかの接種前のご相談は無料ですが、コロナワクチン接種とは関係のない内容の質問やご相談等は通常の診察料金が発生しますのでご注意ください。
※ワクチン接種予約に関しては、お電話にてご確認ください。
※何らかのトラブルによりワクチンの到着が遅れた場合、ワクチン接種の予約を変更させていただく可能性もあります。あらかじめご了承ください。
左:ジェシカ医師、右:ナームン医師
日本語対応の受付や、通訳の日本人看護師が在籍する「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」では、日本語専用ラインから簡単に予約することができたり、GPの診察の際にも日本人通訳が同席してもらえたりと、英語に苦手意識のある方でも安心。
現在2名のGPが診察を担当、注射や採血の際に日本人看護師が担当することも可能です。
同院GP院長のジェシカ医師は、海外渡航者の治療経験が豊富。感染症、婦人科、産前産後ケア、小児科、皮膚科と幅広い分野に精通し、女性のヘルスケアもお任せ。週2日(火・木)の診察を担当するナームン医師は、婦人科と精神科が専門。軽手術を得意とし、嚢胞切除やいぼの切除など、さまざまな肌トラブルの治療もお手のもの。
GP(一般開業医)は全診療科目を診察し、薬の処方や治療、血液検査などをしてくれるので、何らかの症状があれば、まずはGPへ。GPのいるクリニックでは毎年、各種予防接種や健康診断も実施されています。
また、海外旅行保険をお持ちの方にはキャッシュレスの診察サービス、メディケアをお持ちの方にはバルクビリングによる自己負担なしの診察サービスを提供。海外留学生保険(OSHC)をお持ちの方は、治療内容に応じて保険カバーが受けられます。
※当日に日本語通訳が必要な方は必ず予約時にお伝えください。
「ワールドシティー日本語医療・歯科センター」では、オーストラリアから日本帰国を考えている患者さまへ新型コロナウイルスPCR検査の陰性証明書を発行しています。
現在、陰性証明書がないとオーストラリア国外へ渡航することができません。日本へ入国する際にもオーストラリア出国前72時間以内のPCR検査証明書*が必要になります。証明書がないと検疫法に基づき航空機への搭乗は拒否され、日本への上陸が認められません。
PCR検査の初診予約は出国の72時間以上前にすませておく必要があり、初診予約と同時に2回目の診察予約も入れることになります。あらかじめ日程を調整しておくことをお勧めします。
・電話番号:02-9281-0348(日本語ライン)
・メディカル代表番号:02-9281-7311(英語)
新型コロナウイルスPCR検査の陰性証明書の発行手順などについて、詳しくは過去記事をご参考ください。
*海外渡航目的の新型コロナウイルスPCR検査は、一般的に受ける新型コロナウイルスPCR検査とは異なりますのでご注意ください。
新型コロナウイルスのワクチン接種の最新情報や、接種できるワクチンの種類、フェーズごとの接種場所、留意する点などはオーストラリア政府の保健省のページから、日本語でも確認することができます。
詳しくはこちら
「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」では現在、新型コロナウイルスのワクチン接種を実施中です。予約時に申し出ることで、診察や施術の当日に日本語通訳を付けることもできます。
ワクチン接種前の「同意書」、ワクチン接種後の「副反応の説明書」は日本語仕様。医師との相談から書面まで、英語に不安がある方でも新型コロナウイルスのワクチンに関する説明をすべて日本語で理解できるから安心です。
オーストラリアという海外で一人、新型コロナウイルスのワクチンを接種することが心配な方や、年齢的にアストラゼネカ社製とファイザー社製どちらのワクチンを受けるべきか決めかねている方も、同院にまずは相談してみるといいかもしれません。
他にも、ベテラン医師が担当する美容医療では、エラボトックス注入が15%オフ。初回診断と見積もりが無料で、施術後の仕上がりをじっくり相談、確認することができるから安心。アメリカ美容医学会で臨床講師を務めるGPが、丹念にカウンセリングしてくれます。
その他の一般歯科治療では、半年に一回推奨されている歯科検診&クリーニングがパッケージング。プライベート保険に加入の方は保険カバーがあって安心。また、引き続き新型コロナウイルスの各種ワクチン接種、ブースターショットも無料で実施されています。
新型コロナウイルスのワクチン接種(ブースターショット含む):アストラゼネカ社製 無料
新型コロナウイルスのワクチン接種(ブースターショット含む):ファイザー社製 無料
子ども(5歳~11歳)のワクチン接種:ファイザー社製 無料
※日本語通訳を施術当日にご希望の方は予約時に必ずお伝えください。
シドニーシティの「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」は、一般開業医GPやパソロジー検査所、美容医療も院内に備え、一般・矯正歯科も専門にする日系総合医療センター。
1階の医療フロアと2階の歯科フロアがあり、GPでは婦人科系やピルの処方など、あらゆる女性の悩みを安心して相談できます。
定期的な検診や割引キャンペーンを利用した治療で、オーストラリア生活の健康維持を促進。トラブルはもちろん、健康のためのメンテナンスまで、まずは「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」にお問い合わせ・ご予約を!
*当院は、診察時間内であれば、急な歯痛の治療にもかなり対応しています。腕には自信あり。当日でもまずは日本語ラインか歯科…