法律/ビザ

スポンサービザから永住権って実際どういう仕組みなの?

はじめに

こんにちは!シドニーを拠点に留学・ビザ・移住サポートを行っているQSeamです✈️🌏🇦🇺

「スポンサービザから永住権取れるって聞いたけど、実際どうやって切り替えるの?」

「スポンサービザから永住権を申請する時はスポンサーの同意が必要なの?」

など当社では日々「スポンサービザから永住権についてたくさんのご相談をいただいています。

永住権の取得を目指す上で「スポンサービザ」は多くの方が取得を目指すビザです。

今回はスポンサービザからどのようにしてオーストラリアの永住権(PR)を取得できるのか。その代表的なルートと必要な条件を分かりやすく解説していきます。

オーストラリアで働く夢を現実に変えるために——
まずは「正しい最新のビザの知識を身につける」から、しっかり始めましょう。

ーそんなあなたの夢に合わせた道がきっと見つかりますー

「知らない」で諦めるなんてもったいない!QSeamでは公式LINEで無料相談も実地しています。

「自分にあった道がわからない」という方は、ぜひ最後までお読みいただき、まずはお気軽にご相談ください。

※弊社では、ビザ申請やスポンサー探しの相談サポートは行っておりますが、スポンサーを探すお手伝いやご紹介は今のところは行っておりません。(2025年現在)

スポンサー付き永住権(サブクラス186)とは?

スポンサー付き永住権(サブクラス186)は、オーストラリアの雇用主が海外または国内の外国人労働者を指名して、オーストラリアでの永住権を取得させることができる制度です。

このビザを取得すると、オーストラリアで永住することができ、仕事や生活、教育などに制限なく参加できるようになります。

ビザ取得の主な条件

186ビザを取得するためには、以下の条件を満たす必要があります:

  1. オーストラリアの雇用主から正式な仕事のオファーがあること

    • その雇用主があなたを「指名(ノミネート)」してくれる必要があります。

  2. 職種が指定リストに載っていること

    • すべての仕事が対象ではありません。対象となる職種は政府の「186職業リスト」に掲載されています。

  3. 最低3年間の職務経験があること

    • その職種での実務経験が3年以上あり、かつ必要な資格を持っていることが求められます。

  4. 労働条件が適正であること

    • 雇用主は、オーストラリア人と同等の給与や労働条件を提示しなければなりません。

  5. 免除されない限り、スキル、資格、英語の要件を満たしてい
    • スキルを証明するためにスキルアセスメントを取得する必要があります。
  6. 年齢が45歳未満であること
  7. ビザが取り消されたり、以前の申請が拒否されたりしていないこと。

このビザを保有することでできること

  • オーストラリアに無期限に働いたり勉強しながら滞在できる
  • オーストラリアの公的医療制度であるメディケアに加入できる
  • オーストラリア国籍を申請できる機会あり

申請方法:2つのメインルート

186ビザには、次の2つの主な申請方法(ストリーム)があります:

直接永住(Direct Entry)ストリーム

  • 海外からでも申請可能。

  • 指定職種での経験が3年以上ある人が対象。

  • 雇用主から直接指名されれば、すぐに永住権を申請できます。

一時ビザ経由(Transition)ストリーム

  • 現在オーストラリアでスポンサービザ(サブクラス482)を持って働いている人が対象。

  • 同じ雇用主のもとで3年間勤務した後、186ビザに切り替えて永住権を申請できます。

まとめ:永住権を目指すなら「準備」と「戦略」が鍵

スポンサービザから永住権を取得する道のりは、確かに一筋縄ではいかないこともあります。しかし、正しい情報とタイミング、そして信頼できる雇用主の協力があれば、その目標は十分に実現可能です。

永住権取得には時間と準備が必要です。英語力や職種の要件だけでなく、ビザの有効期限や申請タイミングも非常に重要な要素です。計画的に進めることで、リスクを最小限に抑えることができます。

もし今、スポンサービザを持ちながら将来の永住権について悩んでいるもしくはスポンサービザから永住権の申請を考えていらっしゃるのであれば、まずは専門家に相談してみることをおすすめします。個々の状況に合わせたアドバイスを受けることで、将来への道筋が明確になります。まずはお気軽にQSeamの公式LINEから無料相談にご参加ください☺️

QSeamを選ぶメリット

ビザの申請プロセスは複雑です。当社の経験豊富な移民弁護士はこれらのビザに関連する判例、政策、法律を熟知しています。ビザ取得まであなたをサポートします。

・経験豊富なプロフェッショナルチームが在籍

熱意を持った留学とビザの専門家が一人一人に最適な申請プロセスをご提案します。

・申請の手続きをサポート

あなたの目標に合わせたオーダーメイドプランをもとに手続きをサポートします。

・明確なコミュニケーション

常に申請の進捗情報を提供し、審査の経路についてわかりやすく説明します。

・日本人スタッフが在籍!

日本人スタッフと日本語で相談・手続きを行うので安心です。

・多数のビザ申請成功実績

個人および法人のスポンサービザ申請をサポートした豊富な経験がございます。

 

まずはお気軽にQSeamの公式LINEからご相談ください☺️

QSeamのInstagramでは常にビザの最新情報を発信しています。こちらもチェックしてみてください!

 

 

QSeamとは

QSeamは留学とビザを専門としているエージェンシーです。QSeamの強みは政府公認の移民弁護士が在籍しているため、学校に通う留学だけでなく、ビザの申請・延長・永住権の取得まであなたのオーストラリアでのキャリアジャーニーを最後まで全力でサポートします!

 

よくある質問

Q:現在オーストラリアに滞在しています。今保有しているビザの有効期限が切れるどのくらい前から準備をしたらいいですか?

A:ビザのタイプによってはビザ申請時に英語力の証明が求められるものがございます。遅くても3ヶ月前にはビザ申請の書類を準備し始めることをお勧めしております。

 

Q:オフィスに行かずに、オンラインで手続きは可能でしょうか?

A:QSeamでは、すべての手続きがオンラインで完結できます。現地スタッフが、留学相談から複雑なビザ申請まで、EメールやLINE、お電話、オンラインミーティングを通じて対応しています。必要な情報についてはこちらから質問させていただきますので、それにお答えいただくだけで大丈夫です。安心してお任せください。

 

Q:他の留学エージェントとの違いはなんですか?

A:QSeamの強みは移民弁護士が在籍していることです。ですので、留学のサポート以外にもビザの申請や永住権取得のサポートも弊社で全て行うことができます。QSeamはあなたのオーストラリアでの夢実現にむけて最後まで一緒です。

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

その他の記事はこちら