こんにちわ、ロディチミキです
	今日、風邪シロップをつくりました
	パースはカラッとした気候 なので喉がとても乾燥しますね 
	今朝次女は マミ〜 喉が痛い〜 とのことで、、、 
	ハーブティーが手軽で簡単なのですが、子供たちはどうしてもハーブティーがすきになれなくて飲まないので、シロップは飲みやすいのでいつもホリデー中につくっています。 
	
	アロマセラピークラスで休憩中に出しているオーガニックハーブティーは、わたしの庭で摘んだばかりのハーブと特殊なハーブで手に入らない場合には、イギリスのハーブ診療所から取り寄せたハーブ何種類かをブレンドしています
	私たちは、インドや中国のお茶に親しんでいますから、ハーブティーの味は変に思えることが多いでしょう。しばらく飲めば、たいてい慣れますが、なかには、とても苦いものや、ほんとうにまずいのも、ないといっては嘘になります。飲もうと思ったハーブが、とてもまずくて我慢できなければ小さじ一杯の蜂蜜とか、メリッサ、ラベンダー、ペパーミント、ジンジャー、フェンネルなど、香り高いハーブを加えて、いやな味を隠してみてください。1種類のハーブだけではとてもまずくて飲みにくいハーブも一緒にブレンドしていますが『おいしい♪』と毎回生徒たちは喜んで飲んでくださりますが、うちの娘はやはり飲んでくれません
	でも、鼻水たらしたり、咳をしたりするときには、ハーブ薬シロップは大活躍です。 
	
	小さいお子さんがいて体力を使うママや授乳をしているママ、そして妊婦さんはなるたけ抗生物質や風邪薬は使いたくないもの
	喉が痛く、風邪の引き始めかな?でも病院にすぐいけない時などこのハーブ薬シロップは風邪の症状を緩和します。 
	エキナセアやエルダーフラワーなどのハーブをコトコト煮て、お子さんにも飲みやすいシロップを作ります。赤ちゃん〜妊婦さんまで飲用可能で、1年間保存可能です。 
	
	


	※小さなお子様でも安全に飲める濃さのレシピです。 
	
	<材料> 
	エキナセア 
	エルダーフラワー 
	ローズヒップ 
	アイブライト 
	以上のハーブを適当な割合で配合して、合計20g用意して作ればOKです。 
	水 500ml 
	ハチミツ 
	黒糖もしくは、砂糖350g(できれば精白してないもの) 
	
	<作り方> 
	ソースパンなどへ、材料のハーブと水を入れ15分ぐらいそのまま置いておく
※このとき使用する鍋は鉄以外のものを使うこと 
	10分〜1時間ぐらい煮込んでいく。このとき沸騰したら火を弱め、湯気が出るくらいで焦げないように混ぜる。 
	上記をぎゅっと茶巾などでしっかり漉す。
ここでのポイントは、最後の一滴まで搾り取るということ。
この最後の一滴に、ハーブの薬効成分が多くふくまれているからです。 
	再び絞った汁を火にかけ、上記の砂糖、ハチミツを加えて溶かして完成! 
	
	1回に飲む量は、小さじ2〜3杯のシロップを、1日3〜6回内服すればよいでしょう。 
	子供にはのどが痛い〜といったら、このシロップ大さじ1杯をお湯で溶いて飲みます。するとス〜っとしますよ


	鼻づまりで苦しそうだったのも、解消したので、とてもいいです
	
	メディカルハーブとは、西洋の漢方みたいなもでハーブの薬効成分に注目した使い方で、メディカルハーブ科の授業では、チンキや軟膏の作り方などを教えています。お帰りにはハーブ薬軟膏(乳首の痛みとひび割れのハーブ薬)お持ち帰り頂けます
	赤ちゃん連れのご参加も可能ですのでご相談下さい
	
	アロマセラピー、メディカルハーブ、クリニカルアロマセラピーを身に着け妊娠期を楽しく過ごしましょう
	
	妊娠中に多いトラブルの不安緩和、つわり、便秘、むくみ、痔、カンジダ症、妊娠線などのマタニティー・アロマセラピーはわたしの得意とする分野です

	
	BOTANICAL CLINICAL AROMA SCHOOL 
	~ボタニカル 香りの学校〜 
	インターナショナル・アロマ・レメディー・アソシエーション 
	(国際芳香治療協会:IARA)直営校 
	
	コースの詳細はこちら
	
	オーストラリア・パース 短期メディカルハーブ&アロマ留学
ゴールドコーストでの留学を応援!$1,000 の学生支援金をゲットしよう ?✨ オーストラリアの美しい ゴールドコーストで留学 を…
オーストラリア全土に約5,500戸の在庫がある、経験豊富&懇切丁寧が強みの「GIMキャピタルプロフェッショナル株式会社」。…
オーストラリア留学には様々な手続きが必要ですが、その中でもとくに重要なのが USI(Unique Student Identifier)の取得です。…