【ワーホリ】「思ったより英語を話す機会がないな…」と思ったら
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
ジャパセンのイチオシプログラム、それが、オーストラリアの小中高校で活動する日本語教師アシスタントプログラム。
なぜイチオシか?
◇ 日本人にしかできない英語環境でのインターンシップ
◇ 日本語や日本文化を教えるから学校から、生徒からとても頼りにされる存在
◇ 間接法といって英語を使って日本語を教えるから英語を話さざるを得ない環境
◇ 地域にドップリ浸りこむ、留学や旅行では行かない地域への派遣
◇ オーストラリアは英語圏でダントツの日本語教育環境なので活動環境がとてもいい!
という環境での活動なので、やりがいがあるし、求められる存在だし、日本人自身を生かせる活動だし、英語を使わざるを得ない環境など本当に皆さんのためにあるようなプログラムです。
将来、日本語教師を目指している人も参加していますが、ジャパセンとしては、
◎ 将来英語教師になりたい
◎ 外資系で働きたい
◎ 実践的な英語力を身につけたい
と思っている、ある一定の英語力はあるものの伸び悩んでいる、ドンドン本当の英語を吸収したいなどと考えている方にぜひぜひお薦めしたいプログラムです。
日本人自身をこれだけ生かして活動できるプログラムは他にないかもしれません!ぜひこの環境を利用して、将来の自分に生かしてください。!
プログラム: 7月出発 オーストラリアの小中高校で日本語教師ボランティア
募集締切: 5月23日(金)まで
応募方法: 無料派遣インタビューにご応募下さい
活動場所: オーストラリア全土の小中高校で(活動場所の希望をお伺いしています)
参加期間: 1学期間(約3ヶ月間)、1ヶ月間
プログラム費用: 770ドル~
その他費用: 派遣先での滞在費(通常120ドル/週(毎日3食付)のホームステイ)
詳しくは: ジャパセン日本語教師インターンシップ
お問合せ: ジャパセンにお問合せ
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
はじめに シドニーはオーストラリア最大の都市であり、人口は約500万人。 日本から直行便で約10時間とアクセスしやすく、ビジネ…
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…