まずはここへ相談を!オーストラリアの医療システム「GP」って...
オーストラリアに留学しているときに、もし体調不良やケガをしたときは、どの病院に行けばいいのでしょうか? 医療事情は、国に…
金曜19時のお楽しみ♪
いよいよ9週目を乗り切りました!
特に木曜日は、
・理論のテスト
・卒業実習の練習
・通常の木曜クラス
が重なってので9週目の洗礼を浴びて大変だったと思いますが、
来週の卒業実習本番に向けて、はずみがついたのではないでしょうか。
どうかトドメをさされていませんように…( ´Д`)
もうひとふんばり!
卒業実習の練習では、
全体的な流れは、
さすが9週目ともなるとしっかりどういうふうにしたら
いいのか分かっているみたい。
最後の応用練習は手直しが必要。
学習者にやり方が複雑な応用練習を与えてしまうと、
言語以外の能力が必要となるので、
言語を練習するという目的が薄れます。
もちろん、複雑でも例を見せたり、ちょっと説明するだけで
やり方を理解することもありますが。。。
どう攻略してくるか、見ものですね。(゚∀゚)
きっと23期生の頭の中は今こんな感じ…
↑昨日の木曜クラス
絶賛動詞活用勉強中!
サクっと疑問解決◎養成講座の授業をちょっと見せ☆
2月28日(水)16:00~
充実の11週間!資格が取れる11週間!!
2月19日(月)
まだ残席あります!
どんな些細なことでも聞いてください。
なんとなく日本語教師いいなと思ったらご一報を。
お電話でもどうぞ→ 02-9264-8803
投稿【日本語教師養成講座】トドメの9週目はの最初に登場しました。
オーストラリアに留学しているときに、もし体調不良やケガをしたときは、どの病院に行けばいいのでしょうか? 医療事情は、国に…
【無料オンライン説明会開催🎓】オーストラリアでアシスタントナース(看護助手)の資格取得を目指す方へ! 「いつか海…
大学生の私が見た“理想と現実” “実際にSDGsは、どこまで現場に根付いているんだろう?” そう疑問を抱き、日本を飛び出してオー…
「オンラインでも、ここまで温かい指導があるとは思わなかった」――通信講座で確かな土台を築いた私の学び 「これからどんな生…