海外の幼稚園ってこんなに自由!?現地生活をリアルに感じたボラ...
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…
今日はシドニーのニュー・サウス・ウエールズ州貿易投資センターにて開催された、JETROシドニーとオーストラリア貿易投資促進庁が福岡県と共に催した投資セミナー「Gateway to Asia−Fukuoka, Japan」の取材へ。
福岡の麻生県知事を筆頭に「先端産業分野でオーストラリアとの間に新たなパートナーシップを構築」することを目的にシドニーとメルボルンで各セミナーが開催されました。
現在、取材中~。
「福岡は、英語に直訳するとハッピー・ハイランドです。福岡に是非、来てください。皆さんハッピーになれますよ。2度、3度と来れば、もっと、もっと、ハッピーになれます(笑)」
と福岡を十分にアピールしてくださいました。
実は九州の地に足を踏み入れたことのないM。
某日系商社社長にお聞きしたところ、福岡ほど便利な都市はないそう。
社会基盤が充実した福岡は、陸路・空路・航路において国内外ともにアクセスがよく、東京よりも物価が安い。
そして何と言っても、魚介類にお肉(お隣の佐賀牛とか)などの食材が豊富で、近場にある有名な温泉地も多い福岡。
友人も多く住んでいるので、今度こそ日本帰国の際に足を延ばしてみよっと!
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…
UTS(University of Technology Sydney:シドニー工科大学)は、オーストラリア国内外で高い評価を受けている大学のひとつで…
オーストラリアは日本のように高齢化が進んでいます。 そのため、介護職の需要が以前にも増して高くなってきました! &nb…