ありきたりなワーホリはもう卒業。オーストラリアで特別な経験を...
目的を持たずに留学・ワーホリに来る人が多い 留学やワーキングホリデーで海外に渡る人の中には、明確な目的を持たずに来る人も…
26/03/2008
◆電子機器部会「第1回セミナー」を開催
電子機器部会(部会長=斎藤悦郎・富士通ゼネラル・オーストラリア)は2008年3月19日、商工会議所会議室で今年度第1回目のセミナーを開催、27人が参加した。 今回のテーマは、「豪州における人材戦略-自分がいなくてもまわるチームをつくろう-」。豪州で人材紹介・派遣事業を行っている日本ブレーンセンターの山口正人氏から、豪州で事業を展開する際の採用のこつ、また、人材育成の考え方について話を聞いた。 山口氏は「豪州人は、日本人と違って職を変えることに抵抗感がない。2、3年で退職するということは当たり前だという認識で、採用、人材活用を考えていくことが必要」と説明。自身のこれまでの経験を踏まえながら、有効な採用方法、人材活用法についてアドバイスした。 セミナー終了後には、四季レストランで懇親会を開催。参加者間で意見交換、情報交換が行われた。 |
目的を持たずに留学・ワーホリに来る人が多い 留学やワーキングホリデーで海外に渡る人の中には、明確な目的を持たずに来る人も…
日本酒造組合中央会は2月7日、2024年の海外市場への日本酒輸出に関して、輸出額・輸出量ともに昨年を上回ったことを発表しまし…
こんにちは、iae留学ネットシドニーです。 今回は、QS世界大学ランキング18位! 世界トップクラスの名門シドニー大学の担…
Rentvesting(レントベスティング)という言葉をこれまで聞いた事がある方もいらっしゃると思います。 これはRenting + Inve…