どもどもー、ガンダラっす!
さっそくですが、本日洗車した車をご紹介します!!
まずは写真をどうぞ!
ボディーもさることながらホイールは真っ黒でかなり汚れてますね・・・。
もともとのホイール色がわからないくらい汚れてます!
さっそく水をかけて洗車開始!!!
洗車一台を30分前後で完了させます。
ホイールからボディー、そして車内に掃除機をかけます。
ホイールにはスポンジ、歯ブラシそして、しつこい汚れ落とし用の特殊なスプレーを使って洗います!
ボルトの細かな隙間やエンブレムの細い部分までブラシを入れていきます!
そして洗車完了!
ホイールの写真は2枚とも前輪のものです。
基本的に前輪のほうがブレーキからのカスが多いので特に汚れていましたが。。。。
ボディーもホイールもご覧のとおりピッカピカです!
さらにタイヤには保護剤を塗り、見た目もさらによくなります。
本日のお客様はホイールの外側だけではなく、
ホイールの奥までとキャリパーも希望されました。
(ホイールの奥までとキャリパーも洗う場合は別途、追加料金いただいております。)
ホイールの汚れはスポンジ、歯ブラシとスプレーでほとんど落とすことができますが、
まれに
長い間洗車されてなかったホイールはスプレーをかけて歯ブラシでどんなにこすっても、
落とすことが難しいものもあります。
みなさんには定期的な洗車をおススメします。
汚れがひどくならないうちに、こまめに洗車することでボディーもホイールも
良好な状態が保てます!
是非、みなさんの愛車洗わせてください!!!
有給インターンシップで今の環境をガラッと変える! ワーホリでオーストラリアに来たのに思うように英語を伸ばせていない方…
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英…
今回は、2025年2月から約1ヶ月間、BBIの日本語教師インターンシップに参加し、ニュージーランドの現地中学校で日本語の授業のア…