そのまま使っちゃダメ!? オーストラリアで日本から持ち込んだ...
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…
メルボルンの足と言えば、トラム、トレイン、バス。かなりの区域を網羅しているトラムですが、シティを中心に放射状に広がっているトレインも、トラム同様かなりの利用客です。郊外に出向く際には必ずこのトレイン(connex)を使用します。
トラム、トレイン、バスに共通して使えるチケットは、ZONE1、2の2区域に分けて価格が違ってきます。それから日本と同様、成人、子供、学生といった感じでまた価格が違います。改札口手前にあるチケットマシーンで事前に購入しましょう。 また、2時間有効2 hour ticket、1日有効の1 Day ticket、そして5回綴り、10回綴りのチケットがありますので、用途によって使い分けましょう。
日本と決定的に違うのは、扉が手動という事。特に降りる際には乗り過ごさないように気を付けてくださいね。
● connex
URL: http://www.connexmelbourne.com.au/
● Metlink
URL: http://www.metlinkmelbourne.com.au/
※メットカード(Metcard)料金はこちら
☆フレッシュな情報満載!100%メルボルン体感サイト☆
GO!豪!!メルボルン
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…
「シドニーの家、来年はさらに1,000万円以上も値上がりするって知っていましたか?」 今年の前半は5カ月連続で、オース…
こんな方におすすめです! 「 留学に興味はあるけど、何から始めていいか分からない」 「ワーキングホリデーで海外生活を体…
シドニーCBDからメトロで約20分の場所に位置するマッコーリー大学(Macquarie University)は、世界大学ランキングで上位1%に…
オーストラリア留学やワーキングホリデーに興味はあるけれど、 「 何から始めればいいの?」 「学校やビザの手続きが不安…」 と…