今日は、ACTUS NEWS から
おもしろいブログ記事を拝借しました
↓ここからちょっと明るい話題
昨日のシドニーモーニングヘラルド紙(WEB版)にこんな写真が
実はこれ、超ベテランのトラベルライターClive Dormanさんの記事に使われていた写真
記事によると、、、
今現在こんな大きな災害の真っ只中で、日本を紹介するのは
タイミング的におかしいと思われる方も多いかもしれない
そのうえ、いまやオーストラリアはお隣中国への大ブーム
実際オーストラリアから日本への観光客は年間わずか100,000人
かたや中国へは350,000人、もうすぐ500,000人になろうとしてる勢い
確かに中国は国土も大きい。大自然もある。長い魅力的な歴史もある
しかし日本はもっと別な次元ですばらしいところがたくさんある
コンパクトな国なのに大自然が豊富
またすばらしいエンジニアリングがある
例えば、その正確性、速さを誇る新幹線なんかその最たるもの
他にも近代設備もしっかりしていて、
インフラもとても整備されている
雪国もあれば、近代都市もある。いまやポピュラーな日本食もお奨めだ
コンパクトに手っ取り早くまわるには最高の国
その上、今行くとオーストラリアドルも高い
ヨーロッパに行く途中によるのも非常に効率的
でも私(Cliveさん)が一番好きなのはそこに住む人たち
たとえ日本語ができなくとも、
彼(彼女)たちは見よう見まねでやさしくヘルプをしてくれるだろう
本当に親切でシャイな国民なのだ
日本はいまや経済が弱くなってしまったが、
数年前の最盛期は年間800,000人もの観光客がわがオーストラリアに来てくれたんだ
いわば、恩返しの気持ちも含め、
一度日本に行くことを考えてみたらどうだろう
クライブさん、ありがとうございます
ちなみに彼とても静かで、気品のある芸者さんが大好きとか
今こんな記事を書いてくれる方がいてちょっとうれしい
↑ここまでがACTUS NEWS のブログでした
今は日本人のマナーの良さや
心の温かさを世界が気づき
世界から日本への愛情も高まっている
落ち着いたら、ぜひ
オーストラリアの旅行者へ日本を勧めてみたいと私も思う
一方、余談ですが
地震のことで気になっている照さんのブログを紹介します
ご本人は、いわゆるスピリチュアルな方だけど
頭に浮かんできたことが
もっと公開されていたらよかったのに。。。
と思うことが多いけど
勇気づけられる内容も。。。
↓
http://shohweb.com/?category_name=20110311
サイトが込み合っていて
なかなか繋がらないことがあります
少し時間をおくと、観れるようです
被災されたすべての方々の心が
早く癒されることを
お祈りいたします
3 March 2025 ◎<ポイント> ―↓148円台半ば↑150台後半― ・今週の予想レンジ:148-152円(乱高下予想) 先週ドル円は149…
The post 歯の食いしばり・歯ぎしりと多発性硬化症の関係 first appeared on Metro Physiotherapy.->全文はこちら
はじめに 「ワーホリの期限が迫ってきたけど、まだオーストラリアにいたい…!」 そんな理由で学生ビザへの切り替えを考える人も…