未分類

iPad2のロックをスマートカバーで解除できる不具合

こんにちは。

スマホの達人ことブラボーホンテですpeople31



iPad 2 に磁石でくっつくお風呂のフタこと スマートカバーで、

iOS 5 の パスコードロック画面を回避できてしまうこと分かり話題になっています。

ApfelTalk Forums ほかで報告されている手順は:

1. パスコードの入力を促されたら、電源ボタン長押しで「電源オフ」スライドスイッチを表示させる。

   (画面は暗転するものの、パスコード入力ボックスは表示されている状態)。

2. スマートカバーを閉じて開く。

  (ここで暗転した画面からパスコード入力ボックスが消えている)。

  画面下の「キャンセル」で電源オフをキャンセル。

だけ。

これでパスコード入力をスキップして、ロック時に表示していたアプリまたはホーム画面にアクセスできてしまいます。

ただし、操作できるのは前面で開いていたアプリか、

ホームだった場合はホーム画面のみ。

タスクスイッチしたり、ホーム画面でも新たなアプリを開くことはできません。

マルチタスクバーは開けるものの履歴からアプリの起動は不可。

しかし表示していたアプリではブラウザの操作やメッセージの送信を含めてアクセスでき、

ホーム画面からは Spotlight 検索も機能します (でも飛べない)。feel17

またホームからアプリの削除や並び替えも可能。

スマートカバーにはもともと閉じるとスリープ開くとロック解除の機能があり、

解除のタイミングでパスコードを飛ばしてしまうようです。

対策としては、設定 – 一般にある「iPadカバーによるロック / ロック解除」

をオフにしておくことで無効化できます。

実際の様子は続きに掲載した 9to5Mac による実演動画をどうぞ。

開いていたアプリによってはセンシティブな情報を見られたり、

外部に自分のアカウントで発信されてしまう危険がある不具合ですが、

人によっては手間暇かけて自分なりに完成させたアプリのグループ分けと

配置を乱されるテロのほうが怖いかもしれませんface08

ABLE NET Pty Ltd. スマホの達人ことブラボーホンテ

スマホの達人、エーブルに聞け!! 

http://www.able.net.au

ワイヤレスもバンバン出てます!!

http://www.able.net.au/jp/?page_id=106

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら