【オーストラリアの卵事情】日本と違う?生卵を買う時のポイント...
日本でもオーストラリアでも、卵は毎日の食卓に欠かせない日常的な食材です。あらゆる料理に使えて比較的安価なので、オースト…
今日、何気に地方紙を見てみたら
近所の病院の看護士さんがトップ記事に出ていた
ふと見れば、めがねを鼻まで下げたあのオノヨーコが。。。
その内容は、
オノ・ヨーコが提唱しているWishing Tree(願かけの木)に由来する
彼女が、ジョン・レノンが亡くなった後、毎年、彼の命日に
「Wishing Treeに願い事を書いて吊るしませんか?」
とイベントを行い、
ニューヨーク美術館などに飾られている木のことだ
この看護士さんも勤務先の病院に、Wishing Tree を飾ろうと
オノ・ヨーコにアドバイスをもらう為の手紙を書いたらしい
しかし、そんなこともすっかり忘れていた彼女の元に
ニューヨークからオノ・ヨーコ直筆のカードが届いたとのことで
興奮した様子が書かれていた
世界で一番有名な日本人と言われるオノ・ヨーコの存在も未だに大きいものだ
地方紙と言えども、こんな一面に載るんだから。。。
オノ・ヨーコは、常人では考えもつかないような発想をすることで有名だけど
ご存知のように家系の影響も大きい
母方曽祖父が、安田財閥創業者・安田善次郎、
父方祖父が、第4代日本興業銀行総裁・小野英二郎、
父は元東京銀行常務・小野英輔
さらに、画家の安田岩次郎と彫刻家の安田周三郎を伯父に
バイオリニストの小野アンナを伯母に
画家の石井茂雄をいとこのもつ芸術家一家でもある
元首相の細川護煕にもつながっていますね
この血筋にして、この方の存在あり。。。と頷ける
何はともあれ、近いうちに
私もこの病院に行って
Wishing Treeを拝ませていただこうと思っています
日本でもオーストラリアでも、卵は毎日の食卓に欠かせない日常的な食材です。あらゆる料理に使えて比較的安価なので、オースト…
関西観光本部、大阪観光局を中心に周辺自治体、空港や鉄道各社が連携し、関西の魅力の訴求を目的とする旅行セミナー「Japan Kan…