【専門医が解説】海外在住日本人女性のための女性ヘルスケア
「MARIKO’s Wellness」は、メンタルヘルス領域で15年以上の経験を持つ首藤まり子先生によるカウンセリングを提供しています…
2008年、Dr. Kimはシドニーのクリニックで初めてのインビザライン治療を開始しました。
当時はまだ透明なマウスピースによる矯正が一般的ではなかった時代。
そんな中、彼は先進的な技術にいち早く着目し、患者一人ひとりに寄り添った治療を提供し続けてきました。
それから15年以上が経ち、Dr. Kimはシドニーで1300件以上、東京でも500件以上のインビザライン症例を成功に導いてきました。
これらの実績は、単なる数字ではありません。
それぞれの症例には、患者の悩みや希望、そしてDr. Kimの丁寧な診断と高度な技術が詰まっています。
最近では、インビザラインの国際会議にて「High Achievement Award(高業績賞)」を受賞。
これは、臨床における卓越した成果を称える名誉ある賞であり、Dr. Kimの長年の努力と技術力が世界的に認められた証です。
さらに特筆すべきは、彼が「Top 10 Global Peer-Reviewed Invisalign Case Presentations(世界トップ10の査読付き症例発表)」に選ばれた唯一のオーストラリア人歯科医であること。
これは、世界中の専門家によって厳しく評価された症例の中で、特に優れたものとして選ばれたことを意味します。
2016年以降、Dr. Kimはインビザラインの公式スピーカーとして、オーストラリアやニュージーランドを含むアジア太平洋地域で活躍しています。
登録歯科医師や矯正専門医に向けて、最新の治療技術や症例の共有、教育プログラムの提供などを行い、地域全体の歯科医療の質向上に貢献しています。
彼の講演は、単なる技術解説にとどまらず、患者とのコミュニケーションの重要性や、治療に対する情熱を伝える場でもあります。
多くの歯科医師が彼の言葉に刺激を受け、自らの診療に活かしているのです。
Dr. Kimの歩みは、インビザライン治療の可能性を広げるだけでなく、歯科医療の未来を切り拓くものでもあります。
彼のような情熱と技術を持った医師がいることで、患者は安心して治療を受けることができ、歯科医療の質も向上していくのです。
これからもDr. Kimの活躍に注目し、彼の知識と経験がさらに多くの人々に届くことを願っています。
所在地:Suite 1104, Level 11, World Tower Commercial, 87-89 Liverpool Street, Sydney
営業時間:月〜金 9:00-18:00 土日祝休
電話:(02) 9269-0517(日本語対応)/ (02) 9269-0514
Email:admin@bestdentist.com.au(日本語対応)
◆ www.haisha.com.au ◆
Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #CBD luxury dentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医
「MARIKO’s Wellness」は、メンタルヘルス領域で15年以上の経験を持つ首藤まり子先生によるカウンセリングを提供しています…
Metro Physiotherapy Channelの視聴者の方から、こんなご質問をいただきました。 「あごの不調が側弯症の原因なのか?それとも…