寿司エビ、江戸前の寿司のひとつですが、日本では車海老を使う店がほとんどです。
まず海老を串に打ち、ボイルします。この串打ちは、海老が曲がらないようにするためで、まっすぐに打てるように
なるにもけっこう時間がかかります。
ボイルした海老が冷めたら、串を抜き、皮をむいて甘酢につけます。(冷めないうちに抜くと曲がってしまいます)
甘酢にはつけない店もあるようですが、海老のうまみが増し、酢飯とのバランスもよいので、一手間かけています。
この寿司エビも、冷凍でも売られており、ただ解凍してシャリにのせるだけ、という便利なものもあるようです。
北海道では、おいしい甘海老や、北海シマエビ、更においしいボタン海老
(これは絶対おすすめです、日本へいったら食べてください!)があったので、
わたしがいたすし屋では、ゆでた寿司海老は扱っていませんでした。

シドニーへきてから、甘海老のおいしいのが手に入らないので、始めるようになりました。
今は、パラダイスプローン(ニューカレドニア産、日本では、天使のエビ、という名で売られている、車海老科のえび)を
使っています。ニューカレドニア、水質がとてもよいのだそうです。
もちろん、甘くておいしいスキャンピもあります。 あの食感がまた、たまらないですよね。
チャンスがあれば、寿司エビ、一度お試しください。
きょうも、お客様、スタッフに感謝です。 たか
11 August 2025 ◎<ポイント> 先週は146円台に下落後、147円台後半を回復 今週の予想レンジ:146.00-149.00 先週…
新導入!marbb(マーブ)マイクロバブルシステム ✨ Zzz Salonでは、このたび日本で話題の marbb(マーブ)マイクロバブルシ…