ガクチカ大丈夫ですか?ワーホリ中に作る学生時代に力をいれたこ...
就活ではほとんどの企業から「学生時代に力を入れたこと」(通称:ガクチカ)を聞かれます。 海外に行けば何かしらの経験はでき…
けいじ(鮭児)と呼ばれる、幻の鮭、たべたことはありますか?
オーストラリアではもちろん手に入りません。
北海道でも、なかなか食べられません。
なぜ幻なのかというと・・・
11月上旬から中旬にかけ、主に北海道、知床から網走付近でとれる、アムール川生まれの若い鮭で、
1万本に1-2匹の割でしか捕れません。
捕れた鮭の腹をあけ、胃袋下側についている、幽門垂の数が220くらいあれば、ケイジ、と見分けるそうです。
とにかく数が少ないことが、幻といわれる理由なのですが、これがまた、美味なのです!
普通の鮭の脂肪の比率は、全体の2-15% なのに、
このケイジ、20-30%が脂肪、まさに全身トロ状態です!!!
若い鮭なので、小型で、肉質はなめらかです。お値段もびっくり、ですよ。10万円くらいでしょうかね。
私が働いていた鮨屋でも、その季節には、時々入荷しておりました。
あれこれ書いても、食べてみないことには、満足できませんね?
これも、北海道味の旅、計画中のかたは、リストに加えておいてください!
よく、札幌ではどの店がおいしいか、お薦めか、と聞かれます。
残念ながら、私は8年ほど日本へいっていないので、浦島太郎状態なのです。
昔よくいった店も、今あるのかどうかわからないのと、どんどん新しい、いい店オープンしていると思うので、
すすきのを歩いてる人に聞くとか、地元で生活している方に聞くのが1番だと思います。
(ガイドブックより確実ですよ)
お役に立てず、すみません・・。
いろいろ書いてはお薦めしているわたしが一番、北海道味の旅、したいらしいです。
きょうも、お客様、スタッフに感謝です。
たか
就活ではほとんどの企業から「学生時代に力を入れたこと」(通称:ガクチカ)を聞かれます。 海外に行けば何かしらの経験はでき…
🌞 ゴールドコーストでの留学を応援!$1,000 の学生支援金をゲットしよう 🎓✨ オーストラリアの美しい ゴールドコーストで留学 …
シドニーのウルティモに、ZZZ Head spa Japan が 2024年7月11日 !!!NEW OPEN!!! オープンして3ヶ月! 沢…
Rentvesting(レントベスティング)という言葉をこれまで聞いた事がある方もいらっしゃると思います。 これはRenting + Inve…