あきらめないで

	
	
	
	
	
	  
	倍のスピードで、通っています、練習はその分大変ですが、早く帰国して就職を考えているので、この通い方は私にぴったりでした。 
	
	CHECK
	カリキュラムによって、1回来たら2つの授業を受けることも可能です。 
	
	
	
	
	
	ワーキングホリデー中に技術を身に付けて帰国できたらと思ってましたが、日本食レストランでの仕事がお昼勤務や夜勤が違うので、通えるか悩みましたが、個別相談し、アロマ学科、アロマ実技科、リフレ科、フェイシャル科と毎月順番に通いながら、お休みが取れない時はシフトによって授業振替制度を利用しました。みんなよりちょっと時間はかかりましたが、無事に卒業できました。 
	
	
	
	アロマ、リフレ、フェイシャル、マタニティアロマなどが総合的に学べるのでコンプリメンタリセラピスト(代替療法士)コースにしました。実技は全身、足裏、顔とそれぞれ扱う箇所が違うので大変ですが、全部を身についた自分を想像すると、とても楽しみです。今はまだ将来のことはハッキリ決めていませんが、トータルに人を癒せるサロンで働いてみたいと思います。ワーキングホリデービザが2ヶ月しかなかったので、4週間集中して学べて良かったです。 
	
	
	
	
	
上級コースはレベルも上がり大変でしたが、その経験のおかげで今の仕事に巡り会えたと思います。セラピストの心構えなど本当に勉強になりました。
なにかとお金のかかる、オーストラリア留学生活。少しでも時給の良い仕事に就けたら…と考える人も多いのではないでしょうか。そ…
今年7月、キム院長は世界第4位のマウスピース矯正会社 「Smartee」 の招待を受け、中国を訪問しました。 まずは 昆明 にて…
オーストラリアにも、日本と同じようにマクドナルドやKFCなどのファストフード店があります。それ以外にも、日本にはないオース…