SDGsの本場・オーストラリアでのボランティア体験レポート
大学生の私が見た“理想と現実” “実際にSDGsは、どこまで現場に根付いているんだろう?” そう疑問を抱き、日本を飛び出してオー…
Charter Australiaでの人気プログラムであるStudy Work Programの新学期が始まりました。
1月31日㈮にオリエンテーションがあり、オーストラリアでの生活のこと・この学校での生活について・コース説明などを受けられました。
翌日である2月1日㈯から早速アシスタントナースになるための資格であるCertificateⅢ in Individual Support の授業が始まりました。この日の授業では、日本では使っていないリフターや、ペリカンベルトと呼ばれるベルトを使っての介助の方法等について実技練習も含めて学んだようです。
3日㈪からは一般英語の授業が始まっていますのでこれから16週間、実習に授業にアセスメントに…!と忙しいですが充実した毎日になるのではないかと思います☆
皆さん頑張ってくださいね♪
Study Work Programについては》》こちら《《をご覧ください!
公式HPはこちら:https://charter.edu.au
お問い合わせはこちら: info@charter.edu.au または charter.aus.jp(LINE)
English for Healthcare and Nursing
(CRICOS Course Code:0100821)
CHC33015 Certificate III in Individual Support
(CRICOS Course Code: 094669K)
CHARTER AUSTRALIA
(CRICOS Code: 03417F – RTO ID: 41038)
大学生の私が見た“理想と現実” “実際にSDGsは、どこまで現場に根付いているんだろう?” そう疑問を抱き、日本を飛び出してオー…
有給インターンシップで今の環境をガラッと変える! ワーホリでオーストラリアに来たのに思うように英語を伸ばせていない方…
日本でおなじみのポイ活。実は、オーストラリアにもお買い物時に使えるお得なポイントカードがあるんです。ポイントが貯まると…
【2025年最新版】ワーホリ限定!お得すぎる英語留学プロモーション✨ 10週で最大3週間無料!IELTS模擬試験も付いたチャ…
オーストラリア最南端に位置するタスマニア島。美しい自然と落ち着いた環境の中で、質の高い教育を提供しているのがタスマニ…