みなさん、今週も始まりましたね
そして今日は先週よりもさらに寒くなり
昨日の夜は風がすごかったですね!!!!
風邪引かないよう気をつけて下さいね
ところで、みなさん保険には加入していますか
ジャパンセンターでご加入できる保険の一つがエデュカバー保険 ですが、
日々沢山のお問い合わせを頂いております
そんな中から、良くある質問等をピックアップしてみました。
きっと多くの人が疑問に思っていることも中にはあるはずです
《質問①》
ブリッジングVISAの期間中は加入できますか。
《回答》
ブリッジングしているVISAによります。
①ブリッジング前のVISAとブリッジング後のVISAが加入対象のVISAなら
ブリッジング中もご加入いただけます。
例 ワーキングホリデー⇒観光VISA
ワーキングホリデー⇒2nd ワーキングホリデー
②加入対象外のVISAから対象のVISAへのブリッジングVISAの場合は、
対象のVISAが下りた時点からのご加入となります。
例 学生⇒Skilled Graduate
③加入対象VISAから対象外VISAの場合は、対象VISAの有効期限までです。
例 ワーキングホリデー⇒学生
《質問②》
エデュカバー保険は救急車は補償されますか。
《回答》
残念ながら、エデュカバー保険では、救急車はカバーされません。
《質問③》
去年エデュカバーの保険を申し込んだのですが、延長は簡単にできますか?
《回答》
延長は簡単に出来ます。
再度弊社のホームページからお申込み頂けます。
フォームの最後に新規/延長を選択して頂く項目がございますので、延長を選択下さい。
お申込みの確認後、弊社よりご案内をお送りさせて頂きます。
《質問④》
保険が利く診療科(例えば整形外科)
でGPを受診した場合は保険ですべての費用を補償できるのでしょうか?
《回答》
GPで受診された場合ですが、必ずしも全ての費用が補償されるとは限りません。
オーストラリアの保険規定(Medical Benefits Schedule)にて病名ごとに医療料金が定められていますが、
GPでの金額が保険規定額を上回っている場合、その差額分(GAP FEE)は補償外となりますのでお支払いが必要となります。
今回は、シドニー工科大学(UTS)の機械工学学部をご卒業されたSさんにお話を伺いました! シドニー工科大学(UTS:Universi…
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
「オンラインでも、ここまで温かい指導があるとは思わなかった」――通信講座で確かな土台を築いた私の学び 「これからどんな生…
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …