雪化粧したダーリング・ハーバーを見に行こう
雪の降らないシドニーで、雪景色が楽しめる! 7月2日より(土)よりダーリング・ハーバーにて開催される「Cool Yule」では、アイススケートリンクや人工雪の遊び場が設けられ、フィギュアスケートのパフォーマンスや、雪と光で幻想的に包まれた城の探索など、アトラクションが盛りだくさん。毎週土曜日には、夜空に雪の花…
雪の降らないシドニーで、雪景色が楽しめる! 7月2日より(土)よりダーリング・ハーバーにて開催される「Cool Yule」では、アイススケートリンクや人工雪の遊び場が設けられ、フィギュアスケートのパフォーマンスや、雪と光で幻想的に包まれた城の探索など、アトラクションが盛りだくさん。毎週土曜日には、夜空に雪の花…
織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)が年に一度だけ、天の川を挟んでもっとも光輝く七夕の日。日本では短冊に願いごとを書き笹に飾る風習がお馴染みだが、ここシドニーでも七夕にちなんだお祭り…
難民や亡命者に対する認識を高め、彼らの行動を称える期間「難民週間」(6月19日〜25日)に先駆け、6月18日(土)に「The New Beginnings: Refugee Arts & Culture Festival」が、ダーリン…
細い絹糸を張り巡らせて空間を作り出す現代アーティスト・池内晶子氏の個展「Akiko Ikeuchi Silk Thread Installation」が、6月6日(月)よりJapan Foundationにて開催される。絹糸を結ぶとい…
ビーチを眺めながらワインや地ビールなどのお酒とフードが楽しめる! そんなイベント「Food, Wine and Sustainability Festival」が、5月28日(土)と29日(日)の両日にマンリーにて開催され…
シドニーがイルミネーションの光で溢れる、冬の目玉イベント「Vivid Sydney」が、5月27日(金)より、ダーリング・ハーバー、ロックス、マーティン・プレイスなど、シドニーのあちらこちらで開…
世界各国の最新の家具や生活用品が一堂に会するイベント「HIA Home Show」が、5月26日(木)より29日(日)まで、オリンピックパークのショーグラウンドにて開催される。出展者が自信を持って…
小説家や脚本家、ジャーナリストなど、いわゆる物書きと言われる450人以上もの作家が一堂に集結する「Sydney Writer’s Festival」が、5月16日(月)より22日(日)まで開催される。作家…
シドニーから車でおよそ4時間、ワインの産地として知られるマジー(Mudgee)のワインが堪能できる「Pyrmont Festival」が、5月13日(金)より22日(日)まで開催される。芳醇で濃厚な赤ワイン…
シドニー市街のど真ん中、マーティンプレイスがさまざまなストールで賑わう「Markets in May ‘Pop Up Markets’ Martin Place」が、明日5日より19日までの毎週木曜日に開催さ…
2011年に始まり今回で6回目を数える東日本大震災復興イベントが、5月15日(日)にシドニーの郊外にあるフェアフィールドショーグラウンドにて開催される。書道家のれん氏をはじめ、JCSソーラン…
カメラをかじっている人なら見逃せない写真のイベント「Head on Photo Festival」が、4月29日(金)より1ヵ月にわたって開催される。プロ、アマを問わず写真好きが撮影した作品から選ばれた40…
隣国であるインドネシアの文化で一色に染まるお祭り「Wonderful Indonesia Festival Travel Fair」が、4月30日(土)と5月1日(日)の両日、ダーリングハーバーにあるタンバロングリーンにて開…
ブリスベン在住の画家デニス・マッカート氏、シドニーを拠点に活動する二人組の画家、サラ・マーフィー氏、マシュー・フェダー氏がコラボで日本の”かわいい”や”日本らしさ&r…
アンザック・デー(ANZAC Day)とは、第一次世界大戦で戦死したオーストラリアとニュージーランドの連合軍(Australia and New Zealand Army Corps)の兵士たち、そして当時国のために尽力した…
HSC(Higher School Certificate Examination)と呼ばれるニュー・サウス・ウェールズ州統一試験のビジュアル・アーツの科目において、優秀な成績を収めた学生たちの作品展示会「ARTEXPRESS」…
オーストラリア国立海事博物館(Australian National Maritime Museum)主催の船のお祭り「Classic and Wooden Boat Festival」が、4月15日(金)より開催される。博物館周辺の海上に、ヨット…
オーストラリアはもちろん、フランスやイタリア、南アメリカなど世界各国からワインが集まるワイン祭り「International Wine Fair」が、8日(金)と9日(土)に開催される。イベント限定のお買…
4月8日(金)からは「Youth Week」! 「Youth Week」とは若者による、若者のためのイベントウィークのこと。独創性を伸ばしみんなで楽しむことを目的に、12歳〜26歳までの若い世代を対象とす…
世界中の人々が同じ日、同じ時間に電気を消すことで、「地球環境を守りたい」という思いを示すイベント「アース・アワー(Earth Hour)」が、3月19日(土)に開催される。参加方法は、ローカル…