未分類

南半球に春到来、オーストラリア大陸最高峰・コジオスコ山に登ろう!Vol.1

 

オーストラリア大陸最高峰、コジオスコ山に登った ことはありますか?

世界7大陸でそれぞれ一番高い山の頂上、セブンサミッツの1つにも数えられています。標高は2228メートルあり、1930mの地点まではリフトで登れます。高山病の心配や登山の専門的な装備や知識、経験も要らず、ちびっこやご年配の方でも登頂できるので、夏休みの家族旅行にはもってこい!シドニーからは500km、メルボルンにいくちょうど半分くらいのところに位置します。

 

豪州大陸最高峰・コジオスコ山(2228m)

 

日本の約22倍もの広大な面積を誇るオーストラリアですが、大陸のてっぺんは2,228mと、それほど高くありません。その一番高い山をコジオスコ山といい、シドニーから南西に500km、メルボルンからは北東に570kmに位置します。周囲一帯は、6,900平方キロメートルにも及ぶコジオスコ国立公園内に指定されていて、(ありきたりな表現ですが)太古の自然が手つかずのまま残っています。冬場はNSW州屈指のスノーリゾートとして有名なスレドボアルパインヴィレッジが、コジオスコ山登頂のベースになります。

植物相が変る森林限界(Timberline)
 

銀色に輝くユーカリの一種、スノーガムの樹林が標高2,000mまで山を覆い、夏には背の低いアカシアの灌木が黄色い花を咲かせます。この辺りは一帯は気温が摂氏10℃を超える日が年間100日以上あるところまでが森林限界、それより高くなると、背の高い木々は姿を消し、かわって背の低い樹木、コケ類、地衣類がゴロゴロとした岩や大地を覆います。

山頂付近には真夏でも雪渓が残っている
 

オーストラリア大陸東海岸を縦断する大陸分水嶺から流れ出す雪解け水は、ニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、南オーストラリア州の山間部を経て、やがてタスマン海に灌がれます。1月上旬までは雪渓がのこり、雪解けのせせらぎにアルパインギャラクシア(小魚)が群れる姿が見られます。

先住民アボリジニの聖地
 

今から約5万年前の氷河期、コジオスコ高原は氷で覆われていました。1万年から5千年前くらいになると徐々に気温が上昇し、コジオスコ山の麓にはアボリジニの4つの部族(ヤイトマサング族、ウォルガル族、ワラジェリー族、ンガリゴ族)が暮らすようになります。平地の暑さを避け、高原地帯で繁殖するボゴング蛾の幼虫(芋虫)は、蛋白質と脂肪分が豊富で、アボリジニにとっては大変なご馳走でした。この芋虫を求めて彼らは山に登っていたといわれます。彼らにとってコジオスコは単に食糧確保の場所ではなく、霊山としても信仰されており、春になると毎年この山に登り、数千人規模の宗教的儀式が行われていたといわれます。

 

(つづく)

 

(↑クリックすると地図が拡大)

   

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら