「ウェディング・ケーキ」
ウェディング・ケーキの由来をご存知ですか?
古代ローマの時代に始まりました。
この頃は、セレモニーの最後に、一枚のパン切れを花嫁さんの頭上で割っていました。
その意味は「富裕」。結婚する2人が、常に豊かでいられますように。。。。そういう願いからでした。
フルーツ」と「ナッツ」と「蜂蜜」で作ったケーキらしき物を、
神様からお許しを頂く為の「捧げ物」としていました。
中世のイギリスでは、
花嫁さんと花婿さんが、「子孫が繁栄します様に。」との願いを込めて、
小さいケーキを積み重ねた「ウェディングケーキ」の上で、キスをする
という慣わしがあったそうです。
現在の「ウェディング・ケーキ」の「アイシング」で、初めてケーキをデコレーションしたのは、
フランス人の職人さんだったそうです。
このウェディングケーキを皆で「シェアーする。」のには、「幸運を皆で分ける。」
という意味があります。
もし選んだケーキが、トラディショナルな、リッチなダーク・フルーツ・ケーキなら、最上段のケーキは
長期間、自宅の冷凍庫に保存しておき、
結婚一周年記念、または最初の子どもを授かった時に、
記念に食べる。。。。。そん習慣があります。
あなたは、どんなケーキがお好みですか?
✨ 五感で癒される極上時間、ここに。 シドニー・ウルティモの Zzz HEAD SPA JAPAN では、 日本の技術を駆使したプレミア…
2025年日本人会ゴルフ部9月度例会リポート 開催日:2025年9月21日(日) 開催場所:Penrith Ridge GC 参加人数:11名 …