同年代と差がつくワーホリを!専門性×国際経験の最強タッグでキ...
「海外で働いてみたいけど、自分には何ができるのかわからない…」そんな風に思っていませんか? 実はオーストラリアのワーキン…
今日は、ドッググルーミングアカデミーの☆先生の紹介☆をさせていただきます。
☆☆☆
まずはヒロキ先生。男性トリマー?と思われる方いらっしゃると思いますが、センスのある男性トリマーたくさんいるそうです。大型犬がサロンに来たとき、とても頼りになります。教え方がとっても丁寧な先生です。
次にことみ先生。とてもやさしい先生です。
おとなしいのでおっとりしていそうですが、
かなりテキパキした先生です。
サロンが忙しいときは頼りになります。
普段は忙しくてなかなかお話をするチャンスが無いので、
今回は先生たちにちょっとインタビューをしてみました。
質問① トリマーになった理由は?
ヒロキ先生 「昔からずっと犬が好きでした。実家で飼っているシュナウザーのトリミングができたら・・・とトリマーになる事を決意しました。」
ことみ先生 「最初は犬の訓練士になりたかったのですが、もっと大好きな犬に触れるトリマーになろうと思いました。犬をかわいくできる、とてもやりがいのある仕事だと思ってトリマーを目指しました。」
質問② トリミングが得意な(好きな)犬種は?
ヒロキ先生 「シュナウザーです」
ことみ先生 「プードルです」
質問③ 将来飼いたい犬種は?
ヒロキ先生 「スタッフォードシャー・ブル・テリア (スタッフィー)です」 かわいいそうです・・・。
ことみ先生 「シベリアン・ハスキーです」
質問 ④ いつかグルーミングしてみたい犬種は?
ヒロキ先生 「プーリーです。未知の世界だと思います。めったにいないので、どうやってトリミングするのか見てみたいです。」
ことみ先生 「オールド・イングリッシュ・シープドッグです。ブロードライのしがいがありそうだからです。」笑。
☆☆☆
先生達、努力して「トリマーになる」という夢ちゃんとかなえているんですね!
大好きな犬のお仕事ができるし、充実していて楽しいそうです。
ドッググルーミング、挑戦してみたくないですか?
「海外で働いてみたいけど、自分には何ができるのかわからない…」そんな風に思っていませんか? 実はオーストラリアのワーキン…
アゴの関節の50%は頭蓋骨(側頭骨)でできています。そして、頭の位置は姿勢によって決まります。 つまり、良い姿勢=アゴに優…
Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何? 歯の根の治療(根管治療)とは、簡単に言うと歯の根の中の神経が通っ…
【重要】オーストラリア永住権・ビジネスビザの英語試験変更点を解説! オーストラリアでの永住権やビジネスビザ取得を目指…