オーストラリアでは、土地が広いからか、大きなワンちゃんを飼っているおうちもたくさんあります
が、小さいワンちゃんもいますよー
ひと際小さいのが、この子達!!
『ティーカッププードル』です
ホントに片手で軽々持ち上げられるくらいの軽さと大きさです。
では、ティーカッププードルについて少し。。。
ティーカッププードルは正確に言えば、血統書上の犬種ではなく、あくまでもサイズに関する名称です。JKCの血統書上は「トイプードル」の範疇に入りますが、米国では血統書上の名称とは別に「サイズ」別にプードルの名前をつけています。ここが誤解の最大のポイントです。 具体的な「トイプードル」のサイズ別名称は、
①トイプードル
②タイニーティーカッププードル(一般的にはタイニープードル)
③ティーカッププードル
④マイクロティーカッププードル
上記のうち2~3㎏程度の小型トイプードルをタイニープードルといい、2kg程度以下(③、④)の子をティーカッププードルと総称しています。
なので、犬種的には『トイプードル』に入ります。
とてもかわいいのですが、本当に小さく体力もあまりないので、もし踏んづけてしまったら、とか、病気になってしまったら。と考えると心配な犬種でもあります。
アゴの関節の50%は頭蓋骨(側頭骨)でできています。そして、頭の位置は姿勢によって決まります。 つまり、良い姿勢=アゴに優…
【オーストラリア留学】TAFE NSWでグラフィックデザイナーの夢を叶えよう!現役デザイナーも太鼓判の専門コースを解説 &nb…