未分類

アンザッククッキー☆

初めまして、新入社員の”あみ”です。^^。2週間前に入ったばかりのほやほやです。よろしくお願いします☆

みんな良い人たちで、楽しく仕事をさせてもらってます。

もうすぐアンザックということで、アンザッククッキーが出たと聞いて、パティシエキングダムに早速食べに行って見ました。

お、、なんの形だ??と、思ったら、オーストラリアの形だったのですねー、タスマニアは見当たらないけど、大目にみてね

食べてみたら、甘すぎずおいしいー^^日本人の私の口にも合う大満足のお味でした

ところで、アンザックデイってなんだ?今までなんとなく知ってたけど、、、

ということで、初めてブログも書くし、調べてみました^^

アンザック(ANZAC)とは、Australian and New Zealand Army Corpsの略で第一次世界大戦にてオーストラリアとニュージーランド出身の義勇兵で組織された軍団。トルコのガリポリへ最初の部隊が上陸を開始した4月 25日をアンザック記念日としており、これらの戦争において死亡した兵士をたたえる日となっている・・・。が現在では第一次世界大戦だけではなく、第二次世界大戦やベトナム戦争など、あらゆる戦争で国のために戦った兵士を称える、また、戦争で亡くなった全ての人を追憶する日になるそうです。

(ありがとうございますウィキペディア様♪)

 

私たち日本人にとっては、ちょっと複雑な日ですが、(日本がオーストラリア本土に対して攻撃を仕掛けたことがある唯一の国だから・・・らしい)

そんなことは気にしません!!戦争は誰のせいではありません。

オーストラリアが大好きな私たちは、一緒にアンザックデイを称えましょう。

アンザッククッキーを食べて^^

アンザックデーにはアンザッククッキーを食べるのが定番だそうです。

これもまたまた調べてみました。今日はえらい!!

 

アンザッククッキーの由来です。

 こちらのクッキーがなぜアンザッククッキーとの名がついたかについては、第1 次世界大戦中、戦地で戦う愛する人々のために、オーストラリアの女性たちが 作ったものという説と、Scottish Oatmeal Cake(スコットランドのオートミールケーキ)が 進化したという説など、色々な説があるようで、どちらが本当なのかはもちろん 知りません(苦笑)。

ということで、みなさん、お味見してくだされーあみでした

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら