? 顎関節症(TMJ障害)とは? 〜フィジオセラピーの視点か...
顎関節症(TMJ障害)とは? 〜フィジオセラピーの視点から〜 アゴは想像以上に使われている関節 アゴの関節(顎関節)は、実…
オーストラリアの海は、ブルーグリーンの透き通った波で
サーファーにとってもメジャーなエリアが多いと言われています
でも、先週の金曜日の午後、
上の写真のボンダイビーチと
同じニューサウスウェールズ州の南に位置するスタンウェルパークの
二つのビーチで数人が引き潮に足を取られて溺れ、
スタンウェルパークの方では一人が死亡
数人が呼吸困難という深刻な状況に陥ったらしい。。。
ニュースでは、溺れた理由は、未だ不明。。。
と言っていたけど
サーファーの間では
12月から3月の夏場は、サイクロンの影響で
波もパワーがあり
特に、この時期の引き潮は速い波が多い
今年の異常気象で、波の変化も予想がつかないこともある。。。
という話
週末の午後は
ビーチでノンビリ。。。なんて
誰でもやってることなんですが
この時期は遊泳区域に指定されている場所でも
100%安全とは言えないみたい
気をつけましょう!
【Cheersのレスキュー記事↑クリックしてみてください】
こっちもクリックよろしく
顎関節症(TMJ障害)とは? 〜フィジオセラピーの視点から〜 アゴは想像以上に使われている関節 アゴの関節(顎関節)は、実…
オーストラリアに長期滞在する場合、ビザを取得しなければなりません。 8月末は、オーストラリアで学生ビザを保有されている…