【いよいよ今週土曜日!】留学・ワーホリ説明会!参加者だけの特...
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
先週の金曜日の出来事
早朝のテレビのニュースで
私の通勤経路のシドニー・ハーバーブリッジが
何者かの不審な行動により、封鎖され
通行不可能。。。とのこと
よく観てみると
政府の子供への福祉政策に反対する男が
早朝5時から
このハーバーブリッジに登り、抗議の垂れ幕を橋のアーチ場につける
という不審な行動を起こしたため
警察は、この男を捕まえるまでの7時半まで
電車やバスを含めた全車両を通行止めにしたという
ハーバーブリッジは、シドニー北部からの主要な道路であるため
朝の通勤者のなんと60000人が、
この被害者になってしまったらしい
垂れ幕には
“PLEASE HELP MY KIDS” “KIDS FIRST”
と書いてあったらしいけど
今日のインタビューで、その男は
「市民に迷惑を掛けたことはわかってるさ。
でも、俺の仕事は終わっちゃいない
またやってやるさ!」
なんて言ってる
私といえば
この日、早朝からウェディングの撮影があったけど、
ゴールドコースの出張から戻った翌朝だったこともあって
念のため、他のコーディネーターを手配していたので
ウェディングカップルには問題なく撮影を楽しんでもらっったけど
私が担当してたら
あやうく、遅刻して撮影が遅れるところだったよ
【いつものハーバーブリッジ】
【元軍人(自衛隊)なので、こういう動きは大得意だとか。。。
人がぶら下がっているのがわかるかな?】
【アーチのてっぺんに取り付けられた白地にピンク文字の垂れ幕
もう少し大きく作らないとわかんないよね。。。】
【ブリッジ上は、このハプニングのため早朝の2時間半の大混乱】
市民の間では、福祉政策の不満にうなずくよりも
ハーバーブリッジのセキュリティに対する不満が
今、炎上してます
どうにかしてほしいよ、まったく
【ニュースソース:SMH】
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…
近年、オーストラリアでは、ビザ取得に関する規制が厳しくなってきています。合わせて強化されつつあるのが、入国時に必ず行わ…