第2弾 ! 積水ハウスで家を買う- Wentworth P...
積水ハウス が手がける一大プロジェクト「Sanctuary」のご案内 積水ハウスはWentworth Point のパラマタ川岸に広がる9.4ヘク…
小学生の息子が
「右下の奥歯に虫歯ができたみたい。。。」
と言ってきました。
「どれどれ。。。」と見てみると
奥歯の真ん中が薄茶色になっているよう
痛くはないらしいけど
来週、歯医者さんでチェックしてもらうことにしました
ところで、オーストラリアの水道水には虫歯予防の為
フッ素が入っていると聞いたことがあります
ある歯医者さんが言うには
「オーストラリアの歯の治療が保険の対象外なのは
国の負担で、歯の予防のために水道水へフッ素を添加しているから
歯科治療は贅沢病と見られ、保険は効かないしくみなんだよ」
とのことでした
そのフッ素もいまや世界中約60カ国の水道水に
添加されているらしいですが
元々フッ素とは、野菜や果物にも微量入っている必須ミネラルの一種で
アメリカに端を発して、虫歯予防に水道水添加が進んだそうです
世界保健機(WHO)も
「フッ素は虫歯予防に有効であり、適量であれば深刻な被害など一切ない」
と広く世界へアピールしているほどです
一方、反対意見もあります
「適量といえど、毒性があり、特に子どもの脳の発達に影響を与えてしまう」
と強く反対する人もいます
どちらが正論なのかはよくわかりませんが、
個人的には、フッ素の影響も然りですが
それよりも歯の治療が保険の対象外ということの方が問題です
歯科治療は、虫歯だけでなく、
多岐に渡るので、生涯ずう~と関わってくるものですからね
フッ素添加よりも
高額な歯の治療費の方が何とかならないもんですかって
言いたいですよね~
積水ハウス が手がける一大プロジェクト「Sanctuary」のご案内 積水ハウスはWentworth Point のパラマタ川岸に広がる9.4ヘク…
オーストラリアで生活しているとフィジオセラピー(Physiotherapy)という言葉を見たり、耳にしたりすることもよくありますよ…
14 July 2025 ◎<ポイント> 再び147円台、、ここから↑か下か? 今週の予想レンジ:145.00-149.00 先週のレンジ …