きょうは店の話ではなく・・・。
フィッシュマーケットで魚を買う方も多いと思います、スーパーの魚、生で食べられるのか、新鮮さに不安がありますよね。
日本の市場では、魚をとても丁寧に扱います。傷がつかないように、新鮮さを保てるように、買う側には嬉しい工夫を
してくれるのですが、(逆にそうしないと、売れないのでしょうね)
こちらはそうはいきません。なので、自分の目を信じて探すのです!
まずは、魚の目です。にごりがなく、透き通っているものです。
次に、えらをめくってみます。きれいな赤、は新鮮な証拠です。どす黒くにごっていたり、ピンク、白っぽいものは
避けましょう。
そして魚のおなかを触ります。はりがあればOK, 柔らかいものは新鮮ではありません。
そして、魚体に傷がないかどうか見ます。
これで、たぶん新鮮かどうかの判断がつくと思います。
毎日毎日見て、触っていると自然にわかってきますが、それでも、特別においしそうな魚を見つけると、とても
嬉しくなり、買ってしまいます。
なのですし屋は、メニューにはない魚が突然登場しては消えていきます。。。
フィッシュマーケットで魚を買うと、頼めば3枚におろしてくれる(はず)です。
ちょっと笑顔で聞いてみては???
新鮮、おいしい魚を手にいれて、ご自宅で刺身や手巻き寿司もいいですね。
きょうもお客様、スタッフに感謝です。
たか
岡山県内の4つの酒蔵が連携したPRイベントと商談会が、10月9日、シドニー市内で開催された。 嘉美心酒造(岡山県浅口市)、三…
現在シドニーでDiploma of Early Childhood Education and Careを受講中の日本人留学生の方へ 卒業後のビザプランについて悩ん…
目次 Excelsia University Collegeとは 注目コースとその魅力ポイント 英語コースにも奨学金 「Excelsia Uni…