以前、パンで作る漬物、についてご紹介しましたが、きょうは 余った 酢飯 で作る漬物。
べったら風のお漬物を紹介します。
べったら漬け・・・大根の、麹(こうじ)漬けの一種で、砂糖、米、米麹で作ります。
これを、酢飯で作ってみましょう。
もちろん、余った酢飯で十分です。この酢飯に、みりん、砂糖、タカのつめを加え、おかゆくらいの柔らかさに
します。ここに、軽く塩をした大根を2,3日漬けておくと出来上がりです。
べったら漬けとは、大根の漬物を指すので、ここでは大根、としか書きませんでしたが、にんじんやセロリ、
きゅうりなど、身近にある野菜でも おいしくできると思います。ぜひお試しくださいね。
ちなみに店でも、時々作ります。毎日あるとは限りませんが、スタッフにお尋ねくださいね。
きょうも、お客様、スタッフに感謝です。
たか
オーストラリア留学には様々な手続きが必要ですが、その中でもとくに重要なのが USI(Unique Student Identifier)の取得です。…
再訪問費も発生 見逃さないで! シドニー賃貸生活におけるスモークアラーム点検通知とは? シドニーで賃貸物件にお住まいの皆…
「シドニーの家、来年はさらに1,000万円以上も値上がりするって知っていましたか?」 今年の前半は5カ月連続で、オース…
オーストラリアに長期滞在する場合、ビザを取得しなければなりません。 8月末は、オーストラリアで学生ビザを保有されている…