こんにちわ ロディチミキです
今日は、わたしの臨床経験@イギリス&オーストラリアについてお話したいとおもいます。
メディカルアロマの導入方法は病院によって色々なんです
イギリスやオーストラリアでは、女性特有の疾患である月経前緊張症、
更年期障害のケアや不妊症問題に使われていたり、、、
鬱症状の緩和や、心身症の治療に投薬と共にアロマテラピーを実施。
眼科では手術前のケアに使われたり、また終末期のガン患者のための
心身的苦痛の緩和などとしても実践されています
高齢者施設でもインフルエンザの予防やリフレッシュにアロマテラピーを
活用してる施設があります。
わたし自身も医療・福祉機関や高齢者施設に
アロマやリフレクソロジーを実施しに赴いたことがよくありますが、
こんにちわ ロディチミキです
今日は、わたしの臨床経験@イギリス&オーストラリアについてお話したいとおもいます。
どこでも歓迎され喜ばれるだけでなく、しびれや硬直が軽減したり痴呆症の方の気分が
安定したりといった変化を目の当たりにしています。
メディカルアロマセラピーやリフレクソロジーは今や、医療機関で
実践されはじめています。
病院での使われ方や家庭でもできるホームケアアロマを学びませんか?
アロマをとおしてみなさんとお会いできるのを楽しみにしております
長女ジャスミンとラベンダー畑にて(14年前の写真)
JNTO(Japan National Tourism Organization/日本政府観光局)主催による訪日観光セミナー・商談会「Japan Roadshow 2025」第…
新導入!marbb(マーブ)マイクロバブルシステム ✨ Zzz Salonでは、このたび日本で話題の marbb(マーブ)マイクロバブルシ…