知らなきゃ損!オーストラリア学生ビザで“できること”と“気を...
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
こんにちは、ミホです
今日は途中になってしまっていた、ファームのことについて書きますね
実際に2nd working holiday visaを取るためになんですが、ファームかwwoof
での季節労働を三ヶ月間するというのが条件です!
まずファームと一般的に言っているのは、フルーツや野菜、ナッツなどのお仕事で、ピッキングや選別のお仕事ながあります
ファームの場合は、
1. 三ヶ月同じファームで働く!
土日はお休みというファームも多いと思うんですが、この場合働いていない土日も含め、三ヶ月間とみなさ
れるようです。ただファームのお仕事は時期があるものなので、二ヶ月で終わってしまったり、雨の日は働けないところがあったり、なかなか難しいものかもしれません。
2. 三ヶ月同じ場所で働けなかった場合、実質88日必要!
正直、ファームについては場所で違ったり、雇用主によっても多少変わるのですが、三ヶ月同じファームで働けなかった場合、働いた日数で88日必要だといわれています。つまり、上記とは異なり、土日などは含まれないということです。この場合週五日働けたとしても、四ヶ月ちょっと必要になってしまいますよね。。ファームには長く時間がかかってしまうかもしれないという、リスクがあります。
http://www.bananabarracks.com/
wwoofの場合は、
三ヶ月、動物などの世話をしたり手入れをする。実際にwwoofに参加するには、WWOOFブックを購入することで登録し、その本の中に登録されているホストの中から気に入った場所を選び、連絡をして、合意が得られれば働きに行くという形です。場所が決まればwwoofは三ヶ月そこで働けばokなので、時間が無く、確実に2ndをゲットしたい方、時間を三ヶ月以上かけたくない方にはこっちがオススメ!
http://www.wwoof.com.au/shop/shop-online
ファームとWWOOFの大きな違いがもう一つ
それはズバリお金!!!です
というのもファームの場合は前にもお伝えしたように、時給制なり歩合制なりお金がもらえるのに対し、WWOOFは働いた分に対し、お金はもらえません。ただし、宿と食事はホストが負担してくれるので、余計なお金がかかることもありませんファームの場合はバッパー代、食事代がかかります。
ただそれでもお金は貯まります!!
私はtullyでバナナのファーム(同じファームに五ヶ月)とファームの仕事が好きだったので、 naracoorteでpruning(ワインのぶどうの枝きり)をしました
沢山の仲間に会え、お金もたまり(もうない)、オーストラリアの自然を沢山感じて、本当に良い思い出です
自分にあった場所を見つけて、貴重な体験とともに、2ndvisa getしちゃいましょーーーー
ご連絡・お問い合わせ先
iae Sydney 支店 Kenji までお気軽に
02-8024-3930
iae-sydjapan@iaeoz.net / iae.sydjapan@gmail.com
oingo024
iae-syd-kenji
amebloコメント欄でも感想・ご質問等、
お気軽にコメントください
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
10 February 2025 ◎<ポイント> ―先週は155→150だが、“だだ落ち”とは思えない― ・今週の予想レンジ:150.50-155.50円(…
🏆 ゴールドコースト & ブリスベンでお得に学ぶ!学生ビザ申請者向けビジネス & マーケティングコース特別プロモーショ…
2025年7月から変更!オーストラリアのビジネスビザ収入基準引き上げ – 留学からビジネスビザ・永住権を目指す方必見! オース…
まずはじめに・・・。 もし新しい頭痛が突然現れたり、急速に悪化した場合は、すぐに医師に相談してください。 医師から問題な…