未分類

速報!Sydney Running Festivalに参加してきました!前ちゃんの結果は如何に?! ~人生はマラソンだ!ランニングブログ 十二歩目~

 

 

 

走ってますか?ランニング前ちゃんです!

 

 

シドニー在住のランナー。フルマラソン歴11回。普段は仕事終わりにシドニー市内を走っている。

シドニーで12回目のフルマラソンを完走!!

もしかして、メルボルンもフルマラソン?!

マラソンに挑戦したい方、随時募集中!

 

 

 

9月18日日曜日はBlackmores Sydney Running Festivalでした!

 

 

シドニーは3回目、通算12回目となるフルマラソン、早速レポートしたいと思います。

 

 

前ちゃんの参加するフルマラソンは午前07:05出走でしたが、06:00出走のハーフマラソンの友達を応援するために朝4時起床。スタート地点となるMilsons Point駅には朝05:15頃に到着しました。夜も明けない時間ですが、駅には人の熱気が!ランニングの朝は早いです。

 

 

 

 

 

午前06:00時Half Marathonスタート。

オーストラリアのレースに出ていると、Full MarathonよりもHalf Marathonの方がよりポピュラーなように感じます。

 

 

 

レース前のスタートエリアの様子。一列に並んでいる黄色の物体の正体は簡易トイレ!

レース前にはとても混みます。

 

 

今年の参加者(完走者)は、

 

Half Marathon 7764人

Full Marathon 3475人

9km Bridge Run 5896人

4km Family Run 10730人

Wheelchair full marathon 1人

 

でした。やはりオーストラリアではHalf Marathon人気が高いですね。Fullは恐くて挑戦できないけど、ランニングは始めてみたいという方は21.0975kmのHalfはお勧めです。前ちゃん理論では、まず5km走れるように練習すると、10kmが見えてきます。10km走れるような脚と体力が付けば、Halfもいけます。10と20はそこまで差がないです。これはほんとです!

 

 

 

 

 

今年はテロの警戒もあり、手荷物預かりも警察官がいるなど厳戒態勢。

大会運営スタッフはすべてボランティア。ボランティアの方々はランナーよりもさらに早くスタート地点に来ているんだと思うと、感謝の気持ちがわいてきます。が、荷物の扱いはぞんざい。日本から来ているからも「え。荷物投げてる!」という声が聞こえてきました。そうですね、Sydney Marathonに限らず、荷物の扱いはオーストラリアではそれがスタンダードです笑 ご愛嬌ということでお許しください。

 

 

 

     

 

次第に周りも明るくなり・・・

 

いよいよスタート!

 

 

    

 

 

 

ハーバーブリッジがすべてクローズ!なかなかない光景です。

雨の予報でしたが、スタート時の天候はくもり。ランニングにはベストな気候でした。

 

 

 

 

オペラハウスを眼下にハーバーブリッジを渡り、シドニーのCBDを駆け抜けます。このあたりから応援も多くなり、DJもいたり、ランナーの身体も温まります。

 

 

 

 

 

途中ウォーリーも見つけたりして

 

 

Hyde Parkを抜け、仮設のブリッジ(えらいバウンスする)を渡って、Oxford Streetを東へ。

ここからシドニーマラソンの4分の1を占める距離を走るCentennial Parkが始まります。

 

 

 

 

 

正直、僕にとってシドニーマラソンの難関がここです。距離的にも、精神的にも。

そこで僕が心がけていること。それはすれ違うランナーを応援することです。先を走るランナーがしんどい顔をしてたら、これからそこに到達する後続のランナーってどう思うでしょうか。「そんなに苦しくなるのか・・・」そう考えてしまうんではないかと思います。なので僕は反対からランナーが来るときはできるだけ笑って、声をかけるようにしています。

でもそれって、相手のためにしているようでいて自分のためになっているんですよね。50m先を見ながら走るのと、相手に声をかけながら走る5㎞って感じ方が本当に違う。僕にとって、集中する対象を人に持つことでこの距離を乗り切ることができています。

 

 

 

 

とか言ってる前ちゃんも、25km超えたあたりから辛くなって、風景を撮る余裕などがなくなっていきました苦笑

 

 

 

今年からシドニーマラソンのコースも変わりました。以前はCentennial Parkを抜けて、CBDに戻ったころには30㎞を迎えていたので、気持ち的にもあと10㎞!という感じでラストに向けて気合を入れられるのですが、今年からはPyrmontの中を多く走ることになり、CBDに戻った時点ではまだ25㎞ほど。3分の2を超えたところというのは体験者からすると気持ち的に折れそうになります。とりあえず30㎞まで、辛抱辛抱、集中集中、切らさずに必死でした。

 

 

 

 

 

最後に・・・。

 

今回前ちゃんは、レース全体を楽しみながら、かつ、目標としていたタイムを切ることができました。自己ベストではないですが、レースの内容は自分自身としても褒めることができるレースでした。

 

それ以上に、12回目のマラソンにおいて、マラソンって不思議な距離だと改めて思いました。

100㎞でもないし、50kmでもないし、はたまた30㎞でもない。42.195㎞。走り切れない距離でもなくて、余裕が残る距離でもない。ゴールが見え始めるのこり7㎞、5㎞あたりから本当のレースが始まる。

 

今回、ちょうど37㎞地点、ダーリンハーバーの水族館あたりで何の前触れもなく左脚のふくらはぎがつりそうになりました。ほんと、何の前触れもなく突然。そ の一歩を踏み込んだ時、「あ、もうこれは目標タイムは切れないな」と諦めではない感情、ここまでやってこれたから今回のマラソンはここで終了だな、という 悟りを感じました。そこまで積み上げた35㎞が一歩でふいになる。ある意味試練です。今回はなんとか、つらないように脚をかばいかばい走りなんとか走りき ることができましたが、最後の最後でそういったことが起こるのがマラソン。

本当に、絶妙な距離です。

 

 

 

深いです。マラソンは。今回は特にそれを感じました。

だからこそ、皆さんにもぜひ挑戦してほしい。強くそう思います。

 

 

 

 

 

友人と完走を称え合ったあとの帰り道、ランナーも、沿道の声援もいなくなった歩道で、コースの柵を片付けるスタッフを見ました。

スタートエリア、水分補給地点、ゴール地点のスタッフなど、こういった方々の支えが合って安全に走ることができる。

今回も無事に何事もなく大会が閉幕したことに、この場をお借りして改めて感謝します。

 

 

 

次は1ヶ月後のメルボルン!

まずはパンパンの脚を治して、前ちゃんは走り出します!

 

 

それでは皆さん、

 

 

Have a good running!!!!

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら