今回は、マッコーリー大学の大学院でMaster of Professional Accounting(CPA専攻)を就学中のSさんにお話を伺いました!
オーストラリアで会計士を目指す方に人気のこのコースは、CPA(公認会計士)資格の取得に必要な知識やスキルを身につけることができる実践的な内容が魅力です。
マッコーリー大学は、ビジネス系の分野において世界的にも高い評価を受けており、特にAccountingやFinanceに関するプログラムの質の高さが知られています。
今回は、実際にこのコースを受講しているSさんの体験談をご紹介。CPA資格を目指している方や、会計士としてのキャリアアップを検討している方はぜひ参考にしてみてください!
ニックネーム:Sさん
年齢 :31歳
ビザ :学生ビザ
留学するまでの流れ:マレーシアで高校→オーストラリア国立大学で商学部卒業→マッコーリー大学院にて会計学を就学中
学校 :Macquarie University(マッコーリー大学)
コース :Master of Professional Accounting
就学期間:2024年7月~
オーストラリアでの進学を選んだきっかけは何ですか?
オーストラリアは距離的に比較的近いこともあり、進学先として選びました。実際にオーストラリアで学び始めてから、こちらのライフスタイルがとても気に入りましたし、英語も正直なところアメリカ英語やイギリス英語よりも聞き取りやすくて、自分に合っていると感じました。そんな理由もあって、今もオーストラリアで就学を続けています。
なぜMaster of Professional Accountingを学ぶことに決めたのですか?
もともと私はアカウンティングを副専攻として学んでいました。その中で次第に興味が深まり、自分の適性にも合っていると感じたため、もっと深く学びたいと思うようになり、このコースを選びました。
学校生活はどうですか?
学期によって異なりますが、前の学期は週に3日ほど登校していました。授業時間は人によって異なりますが、私は幸いにも朝10時から始まるスケジュールでした。だいたい3時間ほど講義を受けて、その後に2時間くらい昼休みがあり、また1時間〜1時間半ほどセミナー(チュートリアルのような形式)に参加しました。午前中に登校して夕方前には帰宅する、そんなスケジュールで週に3日ほど通っていました。
時間割は自分自身で登録する形で、ある程度自分のスケジュールに合わせて調整が可能です。完全に自由というわけではありませんが、比較的柔軟に時間割を組むことができます。
オンライン授業はありますか?
はい、オンライン授業も提供されています。すべての授業は録画されていて、オンラインでいつでも視聴することができます。そのためか、課題提出の時期になると出席率は少し下がる傾向があります。(笑) 普段は教室がいっぱいなのに、締切が近づくと出席者が3分の1ほど減ることもあります。でも私は、教室で直接講義を受ける方が集中できて、より効果的だと思っています。
学校の施設はどうですか?
学校の施設はとても満足しています!まず、建物も新しいものが多くて、キャンパス内のフードコートもとてもきれいですし、お店の種類も豊富です。
そしてマッコーリー大学は自然に囲まれているところも魅力だと思います。近くにはマッコーリーパークもあって、いつでも行けるのがいいです。以前、友達とピクニックに行ったことがあるのですが、本当に気持ちよかったです。
授業が終わった後、ちょうど空き時間の2時間くらいを使って、そこで友達とお昼を食べたりして、とても癒される時間を過ごせました。
学生の国籍はどうですか?
全体的に見ると、最近は中東地域から来ている学生が多い印象です。特にインド、レバノン、フィリピン出身の学生が目立ちます。オーストラリアでは東南アジア出身の学生も多いですが、思っていたほど中国人学生は多くありません。もちろん、中国人学生がまったくいないわけではありませんが、他の国籍の学生と比べると相対的に少ないと感じます。
専攻科目の授業人数と構成について
現在私が受講しているCPAコースの授業には、全部で9人しかいません。先生を含めても非常に少人数のクラスです。
修士課程ということもあり、すでに会計士として働きながらパートタイムで学んでいる方だったり、現在ファイナンスマネージャーとして働きながら、CPA資格を取得するために修士課程に通っている方もいます。受講している学生のうち、だいたい半分がローカル学生、残りの半分が留学生という構成です。
アルバイトはしていますか?
はい、会計のパートタイムをしています。留学生は週に24時間の制限があるので、24時間ぴったりで働いています。学校の勉強や課題でも忙しいので、ちょうどいいくらいです!
マッコーリー大学に通いながら感じる良い点はありますか?
学校の良い点は、授業の質に全体的に満足していることです!
それから、学校でフードバンクではないですが、賞味期限が近い食品を学生に無料で配るプログラムがありました。私も実際に受け取ってみたのですが、野菜や牛乳など、さまざまな食品が用意されていて、本当に役に立ちました。 賞味期限が近いからといって食べられないわけではなく、普通にスーパーで売られている食品でした。 お菓子やチョコレートなどもたくさんあって嬉しかったです。
特に試験期間中に活発に行われるらしくて、たぶん、試験期間中に学生が食事を抜かないよう配慮しているのだと思います。 私ももらった食べ物を美味しくいただきました!
学校では、このような無料の食品提供以外にも、さまざまなイベントを開催していて、例えば、生徒会がクイズ大会のようなイベントを開き、学生同士が交流できる機会を提供しています。 私も何度か参加しましたが、友達といろいろなイベントに参加するようになりました。挙げてみれば、いい点が多いです。(笑)
iaeを利用して良かった点
実はビザが切れる2週間前にお問い合わせをして、急いでしてもらいました。
あのときは何から何まで本当にお世話になりました。迅速に対応していただき、本当に助かりました!
Sさん、素敵な体験談をありがとうございました!
iaeシドニーはマッコーリー大学との正規の公式留学エージェントです。
マッコーリー大学への出願や奨学金については、お気軽にお問い合わせくださいね。
**マッコーリー大学では、現在、年間$5000が免除になる給付型奨学金あり!
一人ひとりにあった学校紹介、進学カウンセリング、学校へのお申し込み手続きまですべて無料でサポートします!
また、iaeシドニーはオーストラリアの政府公認(MARN登録番号:0324090)マイグレーションエージェントが常駐しているため、ビザのことも安心してお任せいただけます。
進学のことやビザのことなど、お気軽にご連絡くださいね。
3つの会計専攻(ACCA/CA/CPA)の中で、なぜCPAを選んだのか、など ->全文はこちら
📢 オーストラリアの卒業生ビザ条件が変更!Graduate Certificate & Graduate Diplomaの影響とは? 🎓 オーストラリアでGrad…
今回は、日本の小学校で教員として働く傍ら、夏休みを利用してオーストラリアへ約60日間の短期プログラムに参加されたAさんの…