「語学力に自信がなかった私が、シンガポールで日本語教師に」―...
「おかげさまで、念願だったキャリアチェンジを実現することができました」 そう話すのは、現在シンガポールの語学学校で日本…
SurryHills ,oxford streetは
ゲイの街として知られている場所で、歩いているだけでもなんとなく
うきうきします。
移民の多いオーストラリアで、更に自由度の高い場所で、
1987年に性犯罪を犯して、出所したファーガソンの住居として、
どこの街でも
反対運動が起こって、最終的に政府が用意した住居が
サリーヒルズ
というから、いかにこの街の住人が偏見や人種や宗教から解放されているかがわかります。
というか、別にどーでもいいだけ?
私は、サリーヒルズ、スキです。サリーって響きが良いです。
インドの民族衣装もサリーですね。
オックスフォードストリートも、広々としていて、歩きやすいです。
そのオックスフォードストリート沿いにある学校
Embassy English
この学校はたくさんのグループ学校があり、
メルボルン、ゴールドコスト、ブリスベン、オークランドにも
学校があります。
しかも、決定的に他の学校と違うところはコレ!!
黒板やホワイトボードではなく、タッチパネルを使っての授業。
だから、「書く」手間が省けるんです。
さらに、教科書もここに写せるので、生徒は下を見なくてすむんです。
見せてもらいましたが、ものすごく早いです。
例えば授業で、みんなが知らない動物の英単語が出てきたとしても、
ネットで検索、すぐに見られて、みんなで へー っていえるんです。
学校は、このシステムの導入に相当お金をかけたらしいです。
でも、その分授業も早くなり、従って能率よく学べるわけです。
さらに!ジャジャン!
これは、もちろん図書館。
さらに、どの本がどの英語レベルの生徒に適しているか、シールまでついているという
親切さ。
司書までいます。
決して安い学校ではありませんが、一度中を見ていただくと絶対に気に入っちゃいます。
ので、授業料が安い学校に!という人には勧められませんが、
高いからこそ、頑張って回収しようという気持ちになって頑張れるのではないかと
思いますし、自己投資、この学校なら間違いありません。
月々のキャンペーン等ありますので、詳しい情報がお聞きになりたい方は、
ジャパセンへご一報ください。
「おかげさまで、念願だったキャリアチェンジを実現することができました」 そう話すのは、現在シンガポールの語学学校で日本…
“現地シドニーから”、今年の夏休み期間に向けて、海外インターンシッププログラムのオンライン説明会を開催致します!🌈 …
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…