学生ビザが取れるフィットネスコースのジムってどんなところ?!
シドニーの専門学校、ABMが新しくフィットネスのコース開始! ということで、提携先のジムを見てきました! 場所は、シドニー…
12月に入りました。今年も最後の月となりました。
一昨日は娘11歳の学校の卒業式!
とはいっても、今通ってる学校は小中高が一緒になっていて、
小学校を卒業したことになります。
娘11歳の通っている小学校は、12月11日で終了し既に夏休みに突入しました。
こちらでは、小学校1年から6年までをPrimary、
7年から12年生までをSecondaryといいます。
長女の時は小学生は7年生までありました。
オーストラリアの学校は2月初旬に始まり、12月で終了します。
今は12月19日に行われるギターのクリスマス公演に向けて
毎日リハーサルの日々を過ごしています。
オーストラリアの小学校の卒業式は昼間ではなく、夜行わます。
ステージの入り口前で待っている間パン、ピザ、手巻き寿司や飲み物がでます。
さて、会場ではクリスチャンの学校なのでバイブルのストーリーを
生徒たちが披露して約1時間のお芝居が無事に終了。
そしてステージ上には雛段が設置され、そこにいすが並べられていて、
卒業生が座る形になって日本のスタイルとは正反対になっております。
先生方は下に横一列に座り、その後ろに保護者たちの席
卒業証書授与式ではないですね、オーストラリアは。
写真大会⁈をしながら卒業証書を渡す方ももらう方も、はいどうぞ!ってな感じ。
無駄なところに時間はかけていません(笑)
校長先生の話が終わり、約2時間の卒業式が無事に終了。
卒業式でしたが、卒業式で泣いている子は居ませんでした。
フェンネルちゃん、卒業おめでとう♪
いつまでも小さい子のような部分も多々あるけれど、
それでも本当によく頑張ったと思う。(親ばかです、はい)
小学校を卒業するなんて、まだまだ先だと思っていたのに……
早いな~。
卒業おめでとう。
iPadから送信
シドニーの専門学校、ABMが新しくフィットネスのコース開始! ということで、提携先のジムを見てきました! 場所は、シドニー…
就活ではほとんどの企業から「学生時代に力を入れたこと」(通称:ガクチカ)を聞かれます。 海外に行けば何かしらの経験はでき…
La Linguaとはどのような学校ですか? La Lingua Language School(ラ・リングア)は、オーストラリア・シドニーの中心部にある…
最近、大学を休学してワーホリに挑戦する学生 が増えています。 休学費用は大学によって約10万円〜40万円とさまざまですが、決…