ピースサインはダメ!? 気を付けたいオーストラリアでNGな行...
国が違えば変わるものは、言葉や食べ物だけではありません。日本で当たり前にやっているしぐさや気遣いが、海外では別の意味に…
シドニー空港で導入されているSmartGate(自動化出入国管理システム)が、試験的に日本人でも利用可能になりました。
審査官の面談なしに、自分で入国できる画期的なシステムのSmartGate。ICチップが埋め込まれたeパスポートを持っていれば、スムーズに入国することができます。2006年3月20日以降にパスポートを取得された方は、あらためてのeパスポート取得の手続きは不要です。
●SmartGate利用での入国審査の流れ
①入国審査カウンターの近くに設置されたSmartGateの機械にeパスポートを入れ、いくつかの日本語の質問にタッチスクリーンで答えると、次のステップで必要なSmartGateチケットが発行されます。
②発行されたチケットを顔認証装置に入れ、正面のカメラを見つめます。装置がeパスポートに登録された顔と同じだと認識すると、チケットが返却されます。
③戻ってきたチケットを取るとゲートが開き、入国審査が完了します。
SmartGateの利用により、入国審査にかかる時間が大幅に短縮され、飛行機・空港利用の利便性がさらに高まります。
詳しくはこちら→http://www.border.gov.au/Trav/Ente/Goin/Arrival/Smartgateor-ePassport#
(※上記URLのウェブサイトでは、日本のパスポートのSmartGate適用について現段階では記載されていません)
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TV求人の応募はこちらから国が違えば変わるものは、言葉や食べ物だけではありません。日本で当たり前にやっているしぐさや気遣いが、海外では別の意味に…
海外へいくときに、必ず用意するパスポート(旅券)。2025年(令和7年)3月24日から、このパスポートの仕様と申請方法が大幅に…
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
シドニーの専門学校、ABMが新しくフィットネスのコース開始! ということで、提携先のジムを見てきました! 場所は、シドニー…