岩手県産の美味しいお米「江刺金札米(えさしきんさつまい)」の炊き立てごはんを味わえるイベントが、8月14日(木)から17日(日)までの4日間にわたって、シドニーのレストランやスーパーマーケットにて開催!
江刺金札米(えさしきんさつまい)は、岩手県奥州市江刺で生産されているひとめぼれ品種のブランド米で、安全・安心にこだわって全国的にも高い評価を得ているお米。つぶつぶの食感と甘みがあり、おにぎりにはもってこいの美味しさです。
江刺金札米(えさしきんさつまい)の炊き立てごはんを試食できる今回のイベントは、シドニーのレストランの「Gold Class Daruma」と「Cash Only Diner」、スーパーマーケットの「東京マート」で開催されます。日本産だからこそのふかふか&ほかほかのお米の美味しさを、ぜひご堪能ください!
江刺金札米(えさしきんさつまい)は、温和な気候と恵まれた土壌を持つ岩手県奥州市江刺で生産されたお米。手間ひまかけた栽培によって、お米本来の粘りとコシを生み出し、独特の甘さや旨み、香りを醸し出しています。
名前にある「江刺(えさし)」は岩手県の南部にあり、宮沢賢治の愛した種山高原の麓に広がるのどかな町。岩手県奥州市は、メジャーリーガーとして現在ロサンゼルス・ドジャースで活躍している大谷翔平選手の出身地でもあります。
その「江刺(えさし)」の名を冠した「金札米(きんさつまい)」といえば、大正後期から昭和初期にかけて全国最高位の格付け評価を獲得し、国内にその名を轟かせたのが始まりです。2021年には生誕100周年を迎え、数多くのブランド米の中でも最古の歴史を持つ日本米として評価を受け、これからの100年に向けてさらなる美味しさと伝統の継承のため、日々邁進を続けています。
じっくりと稲穂の油分や栄養分、甘みが最下部の米粒へ降りていき、均一にゆるやかに水分がなくなり、自然の恩恵をたっぷりと授かります。甘みのあるお米は冷めても美味しく、おにぎりにも最適。美味しさをそのまま届けるために、出荷直前に精米して真空パックで販売されています。
ぜひご賞味ください。
日本の東京にて、ごはん専門店「おひつ膳 田んぼ」を3店舗経営している岡野氏。お米のプロであり、作る、目利き、炊き方、どれをとっても最高のプロフェッショナルです。
同専門店は、白いごはんが主役の定食「おひつ膳」と持ち帰りも可能なおにぎり「にぎりたて」を提供している、ごはん専門のお店。美味しいごはんを追求し、知識と経験を積み重ねた岡野氏が自ら炊き上げるごはんは、ここでしか味わえない絶品です。創業してから30年、多くの日本人から愛されています。
同専門店では、江刺金札米(えさしきんさつまい)を約25年にわたり取り扱っており、岡野氏によれば「江刺金札米は精米での割れにくさ、炊き上がりのつぶつぶ感、冷めてから出てくる甘味の強さなど、どれも非の打ち所が無く、お客様のリピート率はダントツの一番人気」だそう。
今回のイベントでは、岡野氏によって美味しさを最大限に引き出された江刺金札米(えさしきんさつまい)のごはんを、その場でお召し上がりいただけます。
炊き立てのごはんは、江刺金札米(えさしきんさつまい)のふっくらとした旨味と食感が際立ち、日本の米文化の魅力を存分に味わうことができます。レストランのメニューや日本酒と一緒に、日用品やアジア食材のお買い物の途中に、海外にいながら日本と同じ炊き立てごはんの味を楽しめる今回のイベントは見逃せない内容!
日本の農家が丹精込めて育てた江刺金札米(えさしきんさつまい)の美味しさを、この機会にぜひ体験してみてください。
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVへのご相談はこちらから昨年大好評だった「The PREMIUM MALT’S HOUSE」が、今年もシドニーで開催! 昨年も多くの人が参加した「サントリー・ザ…